緊急情報

お知らせ

未就園児の会について

2024年4月12日 13時00分
★未就園児の会★「こりすくらぶ」
<令和6年度 開催予定表>です。

今年度は木曜日に行います。

    5月23日は園の都合により、
 5月21日(火)に変更して、実施します。

R6 こりすクラブ予定表 .pdf
R6 こりすクラブ予定表 .pdfの1ページ目のサムネイル

製作活動やその月のイベント等を楽しんだり
おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。
会の終わりには、
こりすくらぶの先生による
絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター
があります。

thumbnail_IMG_7666

お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、
保育室では、電車やままごと、滑り台や
ボールプールなどで遊べます。
事前予約は必要ありません。
遊びたくなったら、お散歩の
ついでに、お寄りください
お待ちしています。

平日、保育後に園庭開放もしています。
14時~15時15分です。

令和6年度入園申込受付中です。

2024年1月24日 16時55分
本村幼稚園は、本村小学校の併設幼稚園。
2年保育・異年齢保育を実施しています。
アットホームな幼稚園です。
まだまだ入園できます。

(17時までの預かり保育を実施しています)

入園申込みをお待ちしています。

園児募集.pdf
園児募集.pdfの1ページ目のサムネイル

本村幼稚園の特色

2023年7月10日 16時00分
令和5年度の幼稚園要覧ができました。

幼稚園要覧 表紙.pdf
幼稚園要覧 表紙.pdfの1ページ目のサムネイル 

幼稚園要覧 2.pdf
幼稚園要覧 2.pdfの1ページ目のサムネイル 

幼稚園要覧 3.pdf
幼稚園要覧 3.pdfの1ページ目のサムネイル


本村幼稚園は
2年保育・本村小学校の併設幼稚園で
アットホームな幼稚園です。
 ★本村小学校との幼小連携教育
 ★一人ひとりの個性を伸ばす教育
 ★近隣施設(保育園・図書館・商店)との交流活動
 異年齢(縦割り)保育
 ◆週2回の体験給食
       を実施しています。

     ♡PTA活動は最小限です。

  入園に関するお問い合わせは 
              03-3446-3677
  にお願いします

  

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

幼稚園ブログ

ひな人形作を丁寧に作っています

2022年2月24日 16時38分
幼稚園にある雛飾りを学級のみんなで
飾った年長はと組。飾ったときから、

人形をよく観察していましたね。

IMG_9826

ひな人形を毎日少しずつ
作り続けてきています。

IMG_9835

IMG_9836

膨らませた風船の周りに、小さく切った
和紙を貼り付けています。隙間なく貼る
根気のいる作業です。

「まだ風船の色が見えるな」「もっと重ねないと」

IMG_9886

次は、着物を着せていきます。
薄く溶いた糊に絵柄のある和紙を湿らせ、
下地が見えないように丁寧に貼り合わせていきます。

IMG_9885

そこまで出来たら、髪を付けたり、
扇子や冠などを作ったり
顔の表情を描き込んだりしていきます。
実際に、近くに人形を置いて
観察しながら、本物らしく仕上げようと
工夫する姿があります。
「3月3日まであと〇〇日」
仕上げなくてはならない日を
意識しながら、自分でスケジュールを立て
計画的に人形作りを進めている年長組です。

誕生会の司会の引継ぎ、がんばりました。

2022年2月22日 15時33分
2月の誕生会の司会は、年長はと組と年少りす組が
一緒に行いました。
(昨日は、今日の準備として椅子並べも一緒にしました)
いよいよ本番です。
「○〇のことばを言う人は、前に出てきてください」
といわれても、なかなか前に出られない年少児を
年長児が「おいで」「前にでるよ」と優しく声を掛け、
動きをリードしてくれています。

thumbnail_IMG_1889

年少組の子どもたちも、緊張している様子ですが
年長さんがそばにいてくれる心強さ、役割を担って
年長さんと一緒に取り組める嬉しさから
大きな声で司会の言葉を言うことができました。

thumbnail_IMG_1892

3月の誕生会は、りす組だけの司会です。
はと組さんに、教えてもらったことを忘れずに、
張り切って頑張ってください。
きっと年長組さんが応援してくれることでしょう。

池に氷が張ったよ

2022年2月18日 16時33分
晴れても冷え込んだ朝。
池をのぞくと、氷が張っています。

IMG_9874

ごっこ遊びをしていた、年少りす組が
さっそくやってきました。
「氷あるの?」(氷は透明なので)
見ただけでは納得できない年少さん。
池の表面を、先生と一緒に木の枝で
ツンツンとつつくと・・・。
「あった。こおり!!」

IMG_9876

手で触ってみて「冷たい!!」
氷を通して向こう側を見てみたり、
少し力を入れてしまうと、
パリッとあっけなく割れてしまう
(今日の)氷の特長に気付いたり。

IMG_9877

あと何回、氷と出合い遊べるでしょうか。
次に出合う氷は、厚いかな、薄いかな。

ダイコンを収穫しよう

2022年2月18日 16時15分
年少りす組のカブの収穫に続き、
年長はと組のダイコンの収穫です。
「何してるんだ?」と年少りす組が
様子を見に来ました。

IMG_9864

IMG_9857

IMG_9862 (2)

毎日観察し、葉につく虫を取り除き、
様子に応じて水をやり、
大きく育つように雑草ぬきをし、
はと組が、心を込めて
世話をしてくれたおかげで、
すらりとした形のよい大根が
たくさん収穫できました。
IMG_9867
抜いたダイコンの中で、お気に入りの1本は
お家の人へのおみやげに。まだまだある
ダイコンはお味噌汁にして、お弁当のときに
皆でいただきます。

IMG_9880

「カブのお味噌汁ありがとう。
今日、ダイコンが採れたので、
お味噌汁にしてもらいます。
りす組さんも、食べてください」
年長はと組が、年少りす組にお知らせに来ました。

年少組に誕生会の司会の言葉を教えてあげよう

2022年2月16日 13時44分
2月の誕生会が来週にあります。
今日は、今まで司会をしていたはと組が
修了を前に、りす組に司会の言葉を教えて
くれました。
2月の誕生会は両学年で司会をし、
3月の誕生会は年少組だけで
司会をする計画です。
IMG_9837
司会の言葉ごとに分かれて、
「どんな言葉を言うのか」
「言う前と言った後にお辞儀をすること」などを、
見本を見せながら教えてくれています。

IMG_9848

IMG_9844

IMG_9842

IMG_9840 (2)

IMG_9846

年少組が大きな声が出るように応援したり、
言葉が覚えられていることを褒めたり、
一人で言えるように促し、できたら拍手をしたり
教え方が丁寧でとても優しいことに感激しました。
はじめは、緊張していた年少組も、年長組に温かく
見守られて、自信がもてるようになったようです。

IMG_9851

IMG_9852

IMG_9853

IMG_9854

IMG_9855

終わりに、みんなの前で発表会です。
どのグループも自信をもって、姿勢正しく
大きな声で言葉が言えています。
教えてくれたはと組さん、ありがとう。
りす組さん、教えてもらって嬉しかったですね。
来週の誕生会、頑張ってくださいね。

カーリングっておもしろいね。

2022年2月15日 16時15分
昨日、大型テレビで、
日本対中国「カーリング」の試合を観戦し、
応援した年少りす組。
自分たちもやってみたくて仕方がない様子。
担任の先生が身近な遊具や材料を使い、
ストーンやブラシを作ってくれました。
いよいよ試合開始のようです。

IMG_9829

IMG_9831

「ヤップ!」「ヤップ!」
「じゃ、今度はスキップする」
カーリング用語を使いながら、
冬季オリンピック・カーリング競技を
再現して楽しむ子どもたち(と先生)です。

ひな人形を飾ります

2022年2月15日 15時21分
梅、そして杏の花が咲き始めました。
春が少しずつ近付いてきています。

IMG_9789

IMG_9791

年長はと組が、ひな人形を飾ってくれています。
そっと人形に触り、大事にひな壇まで運びます。

IMG_9824 (2)

飾った後は、じっくりと人形を観察。
髪型や着物、冠やお道具をよく見比べながら、
人形によって少しずつ違うことを発見し、
友達同士、気付いたことをおしゃべりし合う姿が
見られました。

IMG_9826

保育室には、ひな人形を作る材料が
準備されているようです。
たくさんの発見をした年長はと組。
これから作る人形の中に、
気付きが生かされていくことでしょう。

絵本おもしろかったね、なってみたいな!

2022年2月10日 16時31分
降園時に読んでもらった「11ぴきのねこ」の絵本。
「おもしろかったね」
さっそく、ねこのお面を付けて、
コロッケ屋さんのオープンです。

IMG_9810

IMG_9813

お客さんは、
プレイルームで投げコマの技を磨いていた年長組。
「いいにおいがするな」と集まってきてくれました。

発表会、楽しかったね。役を交代してみる?

2022年2月9日 14時56分
大勢の人の前で表現する楽しさ、
拍手をしてもらった嬉しさ、
役になりきる面白さ、
仲間と気持ちや動きを合わせて演じきった満足感、
さまざまな感情を体験して
生活発表会を通して、成長した子どもたちです。
今週は、発表会の余韻を楽しむ一週間でした。
年長はと組は、
今まで演じてきた役から、自分のやってみたい役に
交代して、再度上演してみるようです。
IMG_9794

IMG_9802

今まで学級みんなで作り上げてきた劇だからでしょう。
違う役のセリフや動きも完璧に覚えていて、
本番同様のクオリティーの高さです。驚きました。
違う役を生き生きと、実に楽しそうに演じています。

IMG_9799

IMG_9803

年長組の練習風景をのぞいていたときから、
「僕もしたい」「〇〇になってみたい」
とやってみたくてウズウズしていた年少りす組。
年長さんに誘ってもらい、衣装や小道具まで
貸してもらって、劇ができることが嬉しくて、
とび上がって喜んでいます。
合奏にも混ぜてもらいました。いろいろな楽器に
触れることができて、大満足です。

IMG_9808 (2)

IMG_9807 (2)

保育室も隣同士、お互いのしていることが見合える
距離の近さ、
子ども同士も仲が良く、普段から関わって遊んでいる
ので、何の違和感もなく、仲間として
一緒に遊べるのだなぁと感じました。

年長、年少の関わりがさらに深まってきています。

今日は節分です。

2022年2月3日 14時40分
豆まきの準備ができました。

IMG_9768

赤オニと青オニ、そして園児が描いた
おに・オニ・鬼・・・。
子どもたちも間隔をあけて準備万端です。
IMG_9769
園長先生からは、節分の由来や、
「みんなの幸せを願って」行う行事であること、
地域によっては、大豆ではなく、
落花生をまく場所もあることなど
お話をうかがいました。

IMG_9773

いよいよ、豆まきの開始です。
密を避けて、分散豆まきです。

IMG_9775

IMG_9778

IMG_9781

「鬼は外、福は内」
「おには~そと!ふくは~うち!」
元気な掛け声が響きます。

幼稚園にいるオニに向けて豆をまいた後は、
自分の中にいるオニを退治するため
年の数のお豆を食べました。
おなかの中にいる「ねぼすけオニ」
「おこりんぼオニ」「好き嫌いオニ」
「あきらめオニ」???。
見事、退治できたでしょうか?

育てたカブを収穫したよ

2022年2月1日 16時00分
年少りす組です。
プランターで大きく育ったカブの収穫です。
「うんとこしょ!どっこいしょ!」

IMG_9699 (2)

大きなカブが抜けました。
付いている土をよく洗います。

thumbnail_IMG_1741

thumbnail_IMG_1740

タライの水は冷たいですが、
「冷たい、冷たい」と言いつつも
きれいに洗っています。

IMG_9710 (2)

本村幼稚園/農園・南麻布産のカブです。
スーパーに並ぶカブよりも
ずっと大きなカブがたくさん採れました。
毎日、様子を見ながら、
葉っぱを食べてしまう虫を取り除いたり、
必要に応じて水をあげたり、
一生懸命お世話をしてきたからですね。
子どもたちのまなざしが、
野菜にとっての一番の栄養になっていると
感じました。
IMG_9712
今日のお昼は、お家の人が作った
美味しいお弁当と、カブのお味噌汁です。

IMG_9713

年少りす組だけでなく、
年長はと組にも届けました。
お鍋いっぱいに作ったお味噌汁でしたが、
おかわりする子がたくさんいて、
あっという間に空っぽになりました。
特に年長はと組の食欲は旺盛です。
嬉しい限りです。
自分たちで育てた野菜の味は格別ですね。
苦手意識のあった子も、
少し食べてみることに挑戦。
一口でも食べられたことで、
自信につながったことでしょう。
いろいろな食材、そして味に慣れていってほしいと
願っています。
プランターには、まだ様々な野菜が育っています。
引き続き
安全に気を付けながら調理をしていきます。

生活発表会リハーサル

2022年1月31日 15時30分
2月5日(土)は生活発表会です。
今日は、リハーサル。
2日間のお休み、週明けの月曜日ということで
エンジンのかかり具合は今ひとつ?
それでも、先週までのことを思い出しつつ、
言葉や動きを友達と確認しながら
頑張っていました。

IMG_9694

はと組も、りす組も、
はじめて見るお互いの劇や歌、合奏に
大感動。たくさんの拍手をおくっていました。

IMG_9697

園長先生からは
「皆さんの頑張りに拍手。
自信をもって、楽しんください。」という
言葉をかけていただきました。

IMG_9698

本番まであと4日。「もっと~になったら素敵だよね」
という学級やグループのめあてに向けて、
登場人物の魅力がさらに膨らむように、
いい音が響くように、力を出していきましょう。

りす組は今日も元気です

2022年1月27日 16時30分
2月3日は節分です。少し早いのですが
年少りす組に、赤鬼・青鬼がやってきました。
りす組は鬼から逃げたり、紙を丸めて作った
豆を投げつけ、豆の絵の付いた剣を振るい、
戦ったりしています。

IMG_9678

豆を投げられた鬼は、よほど疲れたのでしょう。
横になって休み始めてしまいました。

IMG_9682

鬼退治もすみ、意気揚々のりす組男児5名。
お弁当の後は、みんなで飛行機をつくり
旅に出かけるようです。

IMG_9688

IMG_9686

気を付けていっていらっしゃい!!

お互いに刺激を受け合って

2022年1月25日 16時00分
年長はと組が、衣装作りをしている隣で
年少りす組の劇遊びが始まりました。
驚いたことに、一人ずつ登場してくるのです。
一人だけで、動いたりセリフを言ったり。
でも、どの子も臆せず、生き生きと
実に楽しそうに登場してきます。

IMG_9663

その様子を目にした年長はと組。
「何か始まるぞ」「楽しそうだな」と
一人、また一人、と集まってきます。
気が付くと、ほぼ全員が集合して鑑賞しています。

IMG_9670

大勢のお客さんの前でも、動物になりきって
自分らしさを発揮して楽しむ年少の姿は、
年長児にはどう映ったでしょう?

(「元気がいいな」「恥ずかしくないのかな」)

年長になると、ちょっぴり照れが出て
声や動きが小さくなってしまう子も・・・。
今日の年少さんの姿から刺激を受けて
恥ずかしさを乗り越えて、
役になりきることを楽しんでほしいと
願っています。

年長はと組 生活発表会に向けて①

2022年1月25日 15時15分
年長はと組は、自分たちで創作した劇を
発表会に見せてくれるようです。

IMG_1643

ホワイトボードには、登場人物や場面ごとの出来事が
絵で表示されていて、それを見ながら話し合う中で、
話の展開を共通理解をしていきます。

IMG_9650 (2)

ストーリーが決まると、グループごとに
実際に動きながら、役の動きやせりふを、
仲間と一緒に考えていきます。

衣装作りや小道具作りも始まりました。

   わんぱくだんのかばん作り

IMG_9654 (2)

        妖精の衣装作り 

IMG_9660

      姫のドレス作り

IMG_9673

     魔法使いのマント作り

IMG_9656 (2)

作った後は、やっぱり試着ですよね。
魔法使いに見えるかなあ?

 (奥ではわんぱくだん3人組が劇の打ち合わせ中)

    IMG_9661

                サルのしっぽ作り

IMG_1707

衣装を身に付けると、どの子も嬉しそう。
役への愛着の気持ちも大きくなって、
演じることがまた楽しくなりそうです。