緊急情報

お知らせ

親子運動会へのお誘い

2024年9月18日 16時00分
未就園児とその保護者の皆様
本村幼稚園の運動会へ遊びに来ませんか?
未就園児の皆さんが参加できる競技もあります。
おみやげも用意しています。
ぜひ、遊びに来てください!!

親子運動会 ちらし.pdf
親子運動会 ちらし.pdfの1ページ目のサムネイル

幼稚園説明会のご案内

2024年9月9日 09時00分
令和7年度入園に向けて、入園説明会を行います。
事前申し込みは必要ありません。
幼稚園の教育方針や特色をお話いたします。

お気軽にご参加ください。

幼稚園説明会 チラシ.pdf
幼稚園説明会 チラシ.pdfの1ページ目のサムネイル

上記の予定以外にも
幼稚園説明会は、随時行っています。
事前にご連絡いただければ、
ご都合に合わせますので
お気軽にご相談ください。

本村幼稚園の特色

2024年8月23日 13時00分

本村幼稚園は

2年保育・本村小学校の併設幼稚園で
アットホームな幼稚園です。
 ★本村小学校との幼小連携教育
 ★一人ひとりの個性を伸ばす教育
 ★近隣施設(保育園・図書館・商店)との交流活動
 異年齢(縦割り)保育
 ◆週2回の体験給食 を実施しています。
 ♡国際色豊かな幼稚園
    様々な国(8か国)の幼児が一緒に生活しています。

 ♡PTA活動は最小限です。

  入園に関するお問い合わせは 
              03-3446-3677
  にお願いします

  

未就園児の会について

2024年8月23日 09時00分

今年度は木曜日に行います。

<こりすくらぶ 9月からの予定表>

R6 こりすクラブ予定表 9月~.pdf
R6 こりすクラブ予定表 9月~.pdfの1ページ目のサムネイル

製作活動やその月のイベント等を楽しんだり
おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。
会の終わりには、
こりすくらぶの先生による
絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター
があります。

thumbnail_IMG_7666

お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、
保育室では、電車やままごと、滑り台や
ボールプールなどで遊べます。
事前予約は必要ありません。
遊びたくなったら、お散歩の
ついでに、お寄りください
お待ちしています。

平日、保育後に園庭開放もしています。
14時~15時15分です。

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

本村小学校児童との交流活動が楽しみです

2022年10月21日 16時30分
本村小学校の併設園である本村幼稚園。
本村小学校の児童の皆さんとの交流活動が
盛んになってきています。
19日には「若竹学級」21日には「3年生」との
交流活動がありました。
<若竹学級の交流活動>
コマにはいろいろな種類があることを
写真を見ながら教えていただいた後は、
投げコマ、缶ゴマ、
若竹学級の生徒さんの手作りのコマで
遊ばせていただきました。
thumbnail_IMG_4038
ペットボトルの蓋やCDを利用して作った
手作りのコマは、幼稚園でも真似して作れそう。
3学期に向けて、幼稚園でも糸ひきコマや
投げコマに触れていくので、幼児にとって
よき先行経験になりました。

<3年1組 長縄あそび>

3年1組は、幼稚園児と一緒に遊びたいこととして
「長縄とび」「長縄を使った,いろはに金平糖」
を考えてきてくれました。

thumbnail_IMG_4083

             thumbnail_IMG_4099

幼児が跳びやすいように、
縄の動きや速さを加減してくれたり、
幼稚園児が跳ぶたびに、拍手をしてくれたり、
タイミングが合うように手をつないで跳んでくれたり、
優しく動きをリードしてくれる3年1組の児童の皆さん。
緊張していた幼児も、次第に雰囲気や長縄の活動に慣れ
笑顔があふれるようになってきました。
なわとびは、今、幼稚園でもチャレンジタイムを設けて
挑戦している活動なので、この交流を通してさらに意欲が
高まっていくことでしょう。
<3年2組 リレー>
3年2組が幼稚園児としてみたいことは
「リレー」
でも、普通に走ったら3年が勝つに決まってる。
では、幼稚園チームと3年生チームが
「いい勝負」になるためには、
どんなルールにしたらいいか???
力が同じくらいになるような方法を、
3年2組みんなで考えてきてくれたようです。
何人かの選抜メンバーが幼稚園チームへ入る。
3年生チームの中には、2周走る児童がいる。

いざ、勝負!!

thumbnail_IMG_4124

      thumbnail_IMG_4127

結果は・・・幼稚園の勝利!!
幼稚園児を勝たせてくれた3年2組の皆さん、
温かいお心遣い、感謝します。ありがとう。
「3年生に勝てた!」この嬉しさで、
また走ることが大好きになった幼稚園児です。
26日には、若竹学級との2回目の交流活動も
予定されています。
小学生から、たくさんの刺激をもらい、
その刺激を自分たちの遊びや生活に取り入れて
幼稚園生活を楽しんでいる子どもたちです。

お礼のお手紙をかきました。

2022年10月14日 13時20分
先日(10/6) ありすの杜の職員の方に
手洗いと歯みがきの仕方を教えていただきました。

   詳しい様子は10/6のブログをご覧ください。

健康に過ごすために大切なことを教えていただいた
園児は,お礼の手紙を作成しました。
来週、届けにいく予定です。

IMG_0832

人形劇楽しかったね

2022年10月13日 14時20分
劇団ひとみ座の方が幼稚園に来園、
人形劇の上演がありました。

thumbnail_IMG_3916

thumbnail_IMG_3927

せっかくの公演、幼稚園だけではもったいないので
地域の未就園児の皆さんをお誘いしました。
いらしていただき、よかったです。

thumbnail_IMG_3923

劇と劇の間には、手遊びの時間も。
劇にも出てくるヒヨコやニワトリが出てくる
手遊びでした。

thumbnail_IMG_3920

ハラハラしたり、ドキドキしたり、
みんなで大笑いしたり、
楽しい時間でした。

thumbnail_IMG_3937

thumbnail_IMG_3938

劇がとても楽しかったので、
お礼の手紙を劇団の方に届ける
幼児の姿もありました。

thumbnail_IMG_3939

劇団の方は3人いらっしゃるので
一人に一つずつ作ったようです。
劇団のかたは、とても喜んで
いらっしゃいました。
2つ目の演目は、
ペープサートを使った劇でした。
終演後、さっそく保育室では、
ペープサートの人形作りが始まっています。

thumbnail_IMG_3943

たくさん作りましたね!!

thumbnail_IMG_3947

何か楽しい新たな遊びが始まる予感がします。

thumbnail_IMG_3941

ペープサートの中には、表だけでなく
裏面にも絵が描かれたものがありました。

thumbnail_IMG_3946

             thumbnail_IMG_3945

飛んでいるコウモリから、
クルッとひっくり返すと、何と吸血鬼!!
劇中では、人形の表と裏とを効果的に使い分けて
劇が楽しく展開していく場面がありました。
その面白さに気付き、
すぐに、自分たちの遊びの中に
取り入れていく子どもたちの力にびっくりです。
「真似してみたい」「自分でもやってみたい」
と思うくらい、楽しかったのでしょう。
あらためて<本物に触れるよさ>を感じました。
 

近隣の施設の方に、手の洗い方を教えていただきました

2022年10月6日 15時00分
急に寒くなってきました。
コロナに加え、インフルエンザにも
気を付けなければならない季節になってきました。
感染を防ぐため、手洗いは大切ですね。
今日は、近隣の高齢者施設の職員の方が
幼稚園に来園。手洗い指導をしてくださいました。
(ありすの杜とは、7月に幼稚園児が作った笹飾りを
 届ける等、交流があります)

thumbnail_IMG_3840

自分のやり方で手を洗った後、
手のバイ菌が見えるライトを当ててみると
「わぁ、光ってる!!」
「バイ菌が残っていると光るんだよ」
「えーっ」「バイ菌がいっぱいだ」
thumbnail_IMG_3841

thumbnail_IMG_3849

しっかり洗ったはずなのに・・・・・。

  ????

バイ菌を確実にやっつけるための洗い方を
教えていただきます。
thumbnail_IMG_3859
①おねがい洗い(両手の手のひらをこすり合わせる)
②かめ洗い(手の甲をあらう)
③お山洗い(手の指を交差させて動かす)
④おおかみの爪とぎ(手のひらに指先をこすりつけて)
⑤バイク洗い(指1本1本を、反対の手で包み込んで)
⑥最後に手首を忘れずに

thumbnail_IMG_3868

職員の方の手の動かし方を見ながら、
真剣に真似しています。
この洗い方をマスターすれば、あなたも手洗い名人へ。
ぜひ、お子さんに教えてもらいながら、
ご家庭でも、効果的な手洗いを実践して、
感染予防に取り組みましょう。

忍術学園 忍者修行~運動会の巻~

2022年10月2日 15時44分
本日、親子運動会
忍術学園 忍者修行~運動会の巻~が
開催されました。
3年ぶりの制限のない運動会。
在園児の保護者の皆様をはじめ、
ご来賓の皆様、地域の皆様、
未就園児とその保護者の皆様
本村幼稚園の親子運動会を園児とともに
盛り上げてくださり感謝しております。
ありがとうございました。

★忍術学園・学園長先生 登場!!

thumbnail_IMG_3763

★忍術学園 探検の術

thumbnail_IMG_3764

thumbnail_IMG_3767

★親子競技 マットで引っ越しの術

thumbnail_IMG_3771

★リズム 変身!忍たまの術!!

thumbnail_IMG_3773

★保護者競技 綱引きの術

thumbnail_IMG_3783

★狙ってねらって 鈴割りの術

thumbnail_IMG_3786

★バトンをつなごう リレーの術

thumbnail_IMG_3790

★親子競技 力を合わせてゴロンゴロンの術

thumbnail_IMG_3795

★みんなでおどろう サンサン音頭

thumbnail_IMG_3801

★最後は、園長先生からメダルの授与

thumbnail_IMG_3807

少人数の幼稚園の良さが感じられる運動会でした。
一人一人の園児にスポットが当たり、
多様な競技が繰り広げられ、
園児だけでなく、保護者の皆様や地域の方
みんなで楽しむ、温かな運動会になりました。
ご協力ありがとうございました。

英語で遊ぶ会

2022年9月27日 15時50分
9月2回目の「英語で遊ぶ会」です。
前回に引き続き、〇△□、♦や★など
いろいろな形の英語での言い方を
教えていただきました。

thumbnail_IMG_3671

サイラ先生が英語で言った形を探します。

どれかな?これかな?

thumbnail_IMG_3673

音楽に合わせて、ボールをお隣の人へ。
音楽の終了と当時にボールを持っていた人は
目隠しをしたまま、かごから形のカードを選び
何の形か、英語で当てるゲーム。

thumbnail_IMG_3676

手の感触だけを頼りに、形を想像して
 園児 「square?」
 サイラ先生 「good!!」「together!」
 みんなで 「square!!」
だいぶ、英語に慣れてきました。

そして、サイラ先生にも。

忍術学園・学園長先生からの巻物が届く!?

2022年9月16日 18時20分
本村幼稚園の子ども達は、忍者に変身することが大好き!
忍者になって、走ったり、投げたり、踊ったり。
いろいろな修行に張り切って取り組んでいます。
今日は、忍術学園の学園長先生から
巻物が届きました。

thumbnail_IMG_3615

thumbnail_IMG_3629

巻物と一緒に、
頑張って修行している忍たま達に
ご褒美も。
色とりどりの手裏剣です。

thumbnail_IMG_3620

好きな手裏剣を真剣に選ぶ忍たま達。

thumbnail_IMG_3626

thumbnail_IMG_3623

明日からも、修行に励んで、
学園長先生を「あっ」と
驚かせる術を身に付けよう!!

お月見団子作り、自分で作ったお団子はおいしいね

2022年9月13日 14時47分
9月10日は中秋の名月、そして満月。
幼稚園のプレイルームの壁面も、
園児の作ったウサギやススキで
すっかり秋景色。夜空には満月ものぼっています。

thumbnail_IMG_3535

「少人数のメリットを生かし、
お月見団子を園児と作って食べよう」
「子どもたちにとっても貴重な体験になるはず」

教員で事前に、調理実習をして、準備OK。

thumbnail_IMG_3355

そして、9月9日(中秋の名月の前日)
園児とのお団子作り開始です。

IMG_0800

            IMG_0802

エプロン・三角巾を自分で身に付けます。
 (マジックテープやゴム等、一人でも
  着られるように工夫していただき
  ありがとうございました)
一人では難しい場合は「手伝ってください」と
言葉で周りの大人や友達に伝え、助けてもらいます。
自分一人でも頑張れることは素敵ですが、
周りにHELPを出せることも、とても大事です。

IMG_0809 (2)

材料は「白玉粉」と「豆腐」です。
「どんなにおいがするかな?」
担任の問いかけに、鼻をよせる子どもたちです。

IMG_0810 (2)

小麦粉粘土で遊んだ経験が生きています。
手や指を使って、まぜて、こねて。
だんだん一つにまとまってきました。

thumbnail_IMG_3538

thumbnail_IMG_3547

thumbnail_IMG_3542

小さいお団子をたくさん作る子、
大きめに丸める子
その子らしさが表れたお団子が出来上がりました。

thumbnail_IMG_3570

一人分ずつお鍋で茹でで、
自分が作った団子を食べられるようにしました。

 (少人数の良さですね)

thumbnail_IMG_3569

みたらしのたれをかけて、
みんなでお月見パーティーをして食べました。

中秋の名月ご覧になりましたか?
美しい満月でしたね。

作り方教えてあげようか?

2022年9月2日 16時45分
4歳児・5歳児が一緒に製作活動をしています。
今日は折り紙で「ウサギ」を折るようです。
  中秋の名月が9月10日。
  ホールの壁面には大きな満月が張ってあります。
  月で餅つきをする「ウサギ」なのでしょうか?
折り方が少し複雑なため、折り方を絵表示で知らせつつ、
担任は丁寧に、工程ごとに言葉で伝えていきます。

そんな製作活動の中、4歳児のことを心配して
関わる5歳児の素敵な姿に出合いました。
thumbnail_IMG_3330
「こうするんだよ」と教えてあげたり

         Inkedthumbnail_IMG_3329_LI

手元をのぞき込んで、合っているか確認してあげたり
「そうそう、それで大丈夫!」

thumbnail_IMG_3331

見て真似ができるように、「こういうことだよ」
自分の折った物を見せてあげたり。
thumbnail_IMG_3334
最後は、お互いのウサギを見せ合いながら
同じように作れたことを、喜びあっていました。
年下の子を思いやり、自分のできることで
助けてあげようという
5歳児の育ちが感じられる場面でした。
本村幼稚園は縦割り保育をしています。
発達に応じて、学年で活動することもあれば、
今回のように、4・5歳児が一緒に活動することも
あります。
4歳児は5歳児に憧れ、
5歳児は年長児として年下の子を思いやり、
そんな姿がたくさん生まれるように、
遊びや活動を工夫し保育を進めています。

明日、2学期が始まります

2022年8月31日 17時46分
明日は2学期の始業式です。
待ちに待った幼稚園での生活が始まります。
夏季休業中は空調工事がありました。

幼稚園の様子

               幼稚園の様子 ★

幼稚園には一切入れない状況、夏季保育の中止等、
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしました。
おかげさまで、空調工事もほぼ終わり、
冷房効率も格段にアップ。すぐに快適な室温になり
職員一同感激しています。

現在、明日の保育再開に向け、準備を進めています。
工事の車両はありますが、プール掃除も終了。

IMG_0797

工事業者の方がプールにも養生シートを
張ってくださったので、長い休みにもかかわらず、
汚れが少なく掃除は大変楽でした。(感謝です)
室内では、
子どもたちが、自分たちの遊びを楽しめるように、
保育室の環境を担任2人で整えています。

IMG_0798

1学期とは違う、保育室の環境になっています。

どこが違うかな?明日、発見してみてください。

行事の多い2学期です。
一つ一つの活動を友達と一緒に楽しんでいきましょう。
明日、元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。

1学期が終わり、夏休みになりました。

2022年7月21日 09時40分
1学期の終業式を終え、
今日から夏季休業日が始まりました。
幼稚園では、夏季休業中に空調工事があります。
大掃除の中で、遊具を倉庫に移動したり、
棚に整理してしまったりする作業を、
園児と一緒に進めてきました。
埃が入らないように、遊具やその他の物品を
ビニール袋に収納し準備は完了。
IMG_0793

IMG_0794

IMG_0796

壁面の飾りや園児の作品も外され
とても殺風景な幼稚園になってしまいました。
空調工事中は、園舎内に入ることができなくなります。
今週中は幼稚園にいられそうです。
来週25日からは小学校の職員室で
仕事をするようになりそうです。
幼稚園への連絡は、幼稚園携帯(080-5381-5437)
または、本村小学校職員室へお願いします。

香港そしてドラゴンボートについて、教えていただきました。

2022年7月13日 16時00分
第2回「学校2020レガシー教育」
<多様な文化を知り楽しむ会>を実施しました。
今回の先生も、年長はと組保護者の方です。
香港という国、そして香港で盛んなスポーツ
「ドラゴンボート」についてお話してくださいました。

IMG_0774

①香港の国旗、香港の大きさや人口について
教えてくれました。

IMG_0776

②海に囲まれ、自然豊かな香港。
マリンスポーツが盛ん。特に、
「ドラゴンボートレース」は世界の人が香港に集い
競い合われているそうです

IMG_0778

③レースでは、
船首に座るドラマーがたたく音に合わせて
みんなで気持ちや動きを合わせてパドルで漕ぎ、
一番前に座る人が作戦を考え、一番後ろに座る人が
舵をとりボートを操り、1位を目指します。

thumbnail_IMG_3238

④パドルの持ち方、動かし方を教えていただき、
みんなで「ドラゴンボート」を漕ぐ体験をしました。
「1・2・3・4・5」「アップ(速度を上げて)」
「1・2・3・4・5」「アップ(速度を上げて)」

thumbnail_IMG_3242

⑤最後はみんなで円陣を組んで
お互いの頑張りを称え合いました。

IMG_0791 (2)

thumbnail_IMG_3243

    thumbnail_IMG_3244

⑥香港では、厄を払ってくれる存在として
親しまれている「ドラゴン」
香港のビルの中には、
ドラゴンが通り抜けられるようにと、
穴(抜け道)を開けたビルも
あるそうです。
塗り絵をいただき、思い思いの色で塗り、
自分だけのドラゴンを仕上げていました。

「日本でも、長崎や沖縄などで、同じような
レースがあるよね」
台湾のドラゴンボートレースについて
教えていただいたことで、
日本の他の地域についても、
関心が広がるきっかけになりそうです。
ご協力いただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。

年長組が大工さんになっています。

2022年7月11日 16時30分
保育室から
トントンとリズミカルな音が響いています。
年長はと組が、カナヅチを手に持ち、
板にくぎを打ち付けています。

IMG_0766

手元をよく見ながら、
指を打たないように、
注意しながらカナヅチを打ち下ろしています。

IMG_0762_LI

IMG_0767_LI

くぎを打った後は、
カラーゴムをくぎに付けて
ビー玉を転がして遊ぶそうです。
完成図としては、こんな感じです。
IMG_0764
大工さんになった気分で、
ビー玉の動きを想像しながら
自分の力で、自分専用の遊具を作る。
楽しくて、ワクワクしている年長組です。

週1回の体験給食、楽しみにしています。

2022年7月7日 16時50分
本村幼稚園は、
本村小学校の併設幼稚園であることや
園児数が少ないことから、体験給食を
実施しています。
4月に1回、5月に1回
6月・7月は、毎週(基本)水曜日
年長組に実施し、2学期からは、年少組も
実施する計画です。

<サフランピラフ・パプリカサラダ・ポテトスープ>

サフランライス

<揚げパン・海藻サラダ・ワンタンスープ・オレンジ>

揚げパン

<五目うどん・胡麻和え・すいか>

うどん

<レーズンパン・ジェパーズパイ・
三色サラダ・キャベツとコーンのスープ>

レーズン

栄養士さんによる手書きのメニュー表も

添えられています。

メ レーズン

保護者の方にとっては、
朝のお弁当作りから少し解放されて
あわただしい時間から
ゆっくりとお子さんと過ごす時間へ。
園児にとっては、いろいろな食材や味を知り、
食への興味が広がる機会になっています。
今まで食べたことのなかったものや
苦手なものにも、挑戦し
(ちょっとかじってみることで)
おいしいかも?食べられるかも?
という気持ちがもてるようになると
嬉しいです。
メニューによっては、お箸のみの場合もあります。
お箸がうまく使えずに悪戦苦闘する姿もちらほら。
使い慣れたマイ箸を持参して、
お箸での食事に慣れるようにしています。
何事も経験の積み重ねが大事です。
使っていくうちに、きっと上手になって
いくことでしょう。

第1回「ボール遊びの会」開催です。

2022年7月5日 16時30分
昨年度に引き続き、地域のサッカーチームの
コーチを講師に迎え、ボール遊びの会を実施しました。

thumbnail_IMG_3017

                  thumbnail_IMG_3018

ボールを上に投げる→投げたボールをキャッチする
→ボールが上にあるうちに手を1回たたく→
たたく回数を増やしていく など
蹴る以外の動きを楽しんだ後は、
ボールを蹴ってみる→動くボールを足で
止めて「蓋の技」
いろいろな動きを試す中で、ボールに慣れてきた
子どもたちです。

thumbnail_IMG_3033

             thumbnail_IMG_3030

最後は、マットをゴール代わりにして、シュートの
練習。思いっきり蹴ることを楽しんでいました。

thumbnail_IMG_3037