-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
↓↓↓
本村幼稚園では、Xで園の様子を発信しています。
緊急情報
お知らせ
幼稚園説明会のご案内
2024年9月9日 09時00分令和7年度入園に向けて、入園説明会を行います。
事前申し込みは必要ありません。
幼稚園の教育方針や特色をお話いたします。
お気軽にご参加ください。
上記の予定以外にも
幼稚園説明会は、随時行っています。
事前にご連絡いただければ、
ご都合に合わせますので
お気軽にご相談ください。
本村幼稚園 園行事へのお誘い
2024年9月4日 12時20分本村幼稚園の特色
2024年8月23日 13時00分未就園児の会について
2024年8月23日 09時00分今年度は木曜日に行います。
<こりすくらぶ 9月からの予定表>
製作活動やその月のイベント等を楽しんだり
おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。
会の終わりには、
こりすくらぶの先生による
絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター
があります。
お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、
保育室では、電車やままごと、滑り台や
ボールプールなどで遊べます。
事前予約は必要ありません。
遊びたくなったら、お散歩の
ついでに、お寄りください。
お待ちしています。
平日、保育後に園庭開放もしています。
14時~15時15分です。
新着情報
2024/09/18
2024/09/18
2024/09/13
2024/09/09
2024/09/04
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
地域の方に支えられてpart①「昔遊びの会」
2024年1月16日 14時15分3学期が始まりました。
進級や小学校入学を意識する時期です。
地域の方に幼稚園に来ていただく活動を
企画し、園児が楽しみながら、体験の幅を
広げられるようにしています。
part1は<昔遊びの会>
コマ名人・あやとり名人・お手玉名人の技を
見せていただきました。
繰り出される技の数々に歓声をあげる子どもたちです。
空中に投げたコマが手のひらに!!
あやとりで「東京タワー」
紐に通したはずの輪が、あら不思議、
紐からはずれました。
2個のお手玉が落ちることなく
空中を舞っています。
名人の技を鑑賞した後は、3コーナーに
分かれて挑戦してみます。
マンツーマンで、丁寧に優しく教えていただけるので、
園児は、安心して失敗しながら、くり返し試しています。
「そうそう、その調子」「うまくなってきたね」
わずかな進歩でもたくさん認めてくださるので
嬉しい気持ちが広がって、
さらに頑張ろうという気持ちが膨らんできます。
有栖川公園のお掃除に行ってきました。
2023年12月6日 17時00分とても寒い日でしたが、
大好きな散歩の場所でもあり、
日頃から遊ばせてもらっている有栖川公園の
清掃活動に行ってきました。
「ここにいっぱい溜まっている!!」
「こっちにもあるよ!!」
「落ち葉拾い競争だ」「負けないぞ」
「だんだん重くなってきたね」
とても積極的に落ち葉を拾い集める子ども達。
子ども達のたくましさに感心する大人たちでした。
「きれいになったね」
「ご苦労様」と声をかけていただき
地域のために自分の力を発揮する心地よさ、
そして達成感を味わった園児たちでした。
近隣の施設の方に「正しい手の洗い方」を教えていただきました
2023年12月4日 16時30分近隣の高齢者福祉施設の職員の方が
園児に「感染症負けない、正しい手洗いの方法」
を教えに来てくださいました。
手の汚れがどれくらい残っているか
正しい洗い方を実践すると、
どのくらいばい菌がいなくなるか
一目でわかる器具を使用し、
丁寧に指導していただきました。
教えていただいた洗い方を、
その後の生活の中で実践している子どもたちです。
これなら、インフルエンザ等の感染症にも
負けないことでしょう。
アリスの杜の職員の皆様
ありがとうございました。
楽しかった遠足の経験を展覧会につなげて
2023年11月24日 12時00分楽しかった「あらかわ遊園」への遠足。
11月30日、12月1日の展覧会に向けて
楽しかった遠足の経験を生かし、
ジェットコースター作りが始まりました。
(のちにお化け汽車と名前が変ります)
紙を貼り、お化け汽車らしくなった箱を
タイヤの付いた板に取り付けます。
お客さんが乗り降りするドアを作ります。
「お化け汽車」が走るための線路を作り、
まずは自分たちが乗ってみて、動かせるか、
安全かどうか、確認しています。
途中には、お化けのいる洞窟もあります。
おどろかす練習や
洞窟の中に飾るお化けも製作しました。
展覧会まであと1週間ほど。
「お化けに変身!したいな」
必要な材料を選び、
それらしく見えるように
試したり工夫したりしながら
お化けの衣装を時間をかけて
作っています。
日々、新しいものが出来ています。
当日が楽しみです。
あらかわ遊園楽しかったね
2023年10月27日 16時55分10月26日(木)あらかわ遊園に
遠足に行ってきました。
南北線→都電荒川線を乗り継いで行きました。
車内では静かに、電車の揺れにも負けず
しっかりと立っています。
あらかわ遊園に到着!!
園内は団体のお客さんもいますが
空いていて「次は〇〇!」「次は◆◆!」
と、子どもたちのリクエストに応えることができました。
お弁当を食べた後は
最後に、もう一度、ファミリーコースターへ。
いろいろな乗り物にたくさん乗ることができて
大満足な子どもたちでした。
帰りの車内では、ウトウトする子もちらほら。
いっぱい遊んで、楽しい思い出が
たくさんできました。
保育園のお友達との触れ合いを楽しみながら、力を発揮しています。
2023年10月14日 15時10分本村幼稚園は近隣の保育園との交流活動を
週に1回実施し、大勢のお友達と関わりながら
遊ぶ機会を設けています。
一緒にリズム体操をしたり
二人組での触れ合い遊びを楽しんだり
しています。
はじめの頃は、自分から保育園のお友達に
声を掛けたり誘ったりすることが恥ずかしくて
なかなか二人組になれないこともありました。
回を重ねるごとに、自分から相手を見付け誘い、
二人組になる事が早くできるようになってきました。
本村幼稚園の運動会の前には、
保育園のお友達に
リレーの相手になってもらいました。
「競い合う楽しさ」
「思い切り自分の力を出して走る心地よさ」
「勝つ喜びや負けるくやしさ」などを
経験する機会になりました。
先日の交流活動では
幼稚園と保育園で混合のチームを作り
助け鬼を楽しみました。
保育園のお友達を助けた嬉しさ、
保育園のお友達に助けてもらった喜びなど
心地よい感情体験をすることで、
幼稚園児と保育園児との心の距離が
近くなってきていることを感じ、
嬉しくなります。
さらに園児同士が親しくなれるように
関わりの中で、自己発揮をしつつ
お互いの良さが発見できるように
交流活動の内容を
工夫していきたいと考えています。
交流活動を通して、小学生に親しみを感じています。
2023年7月13日 15時30分本村幼稚園は併設幼稚園です。
本村小学校との交流活動が盛んです。
〇4年生との交流活動
4年生が「本村まつり」(園児のお店)の
お客さんになってくれました。
園児は年上の人を招待する嬉しさを感じています。
〇5年生との交流活動
5年生との「ドッジボール」では、当たらない
ように守ってくれたり、園児が取りやすい
ボールをパスしてくれたり、
5年生の優しい対応が光りました。
優しくされて嬉しい園児です。
〇3年生との交流活動
3年生が「なべなべそこぬけ」を教えに来てくれました。
園児だけでは難しい「なべなべそこぬけ」ですが、
3年生が上手にリードしてくれるので、園児も楽しんで
取り組むことができました。
最後は園児と3年生が大きな輪になって
「なべなべそこぬけ」に挑戦です。
果たして、成功するかな??
大成功でした。
地域の方との触れ合いを大切にした保育を行っています。
2023年7月10日 17時00分本村幼稚園は小さい幼稚園ですが、
小回りが利くメリットを生かし、
地域の方と様々な交流をしています。
<近所のスーパーに食材の買い物へ>
<笹をいただいたお礼に、七夕飾りをお届けに>
<近隣の施設にも七夕飾りをお届けしました>
<麻布図書館の方による絵本の読み聞かせ>
<地域の未就園児のお友達に歌や手遊びの披露>
<保育園のお友達と一緒に遊んで、
地域にたくさんのお友達ができます>
もうすぐ「本村まつり」です。
2023年6月15日 18時30分6月20日(火)本村幼稚園の夏祭り
「本村まつり」を開催します。
園児は本村まつりに向けて
園児のお店
「たのしい水族館やさん~魚つりもできるよ~」
コーナー作りに張りきって取り組んでいます。
<魚つりコーナーができるまで>
6月2日 園児は葛西臨海水族園に遠足に行き
たくさんの魚を見てきました。
翌日には、保育室には水族館の水槽が
出現!!
園児は遠足で印象に残った魚や海の生き物を
早速作り始めていました。
昨年度の本村まつりの写真を見ながら
「どんなお店、ゲーム屋さんを作ろうか?」
みんなで集まって相談です。
お魚を作って、動かして遊んだり、
釣って楽しんだり、
今まで、自分たちが楽しんできた経験から
「お客さんが魚つりを楽しめるようにしよう」と
相談がまとまりました。
みんなの気持ちが1つになった嬉しさを
体じゅうで、そして歓声で
表現していました。
水槽を作ったり、うまく魚が釣れるかどうか
試してみたり、
日々遊びながら、お客さんが楽しめるように
改良を重ねている子どもたちです。
当日どんなお店になっているか
こうご期待です!!
ぜひ、遊びにきてくださいね。
さあ、地域に出かけていこう!
2023年5月19日 15時50分本村幼稚園は異年齢・縦割り保育、
実体験を大切にした保育を実施しています。
人数が少ない動きやすさを生かして
地域に出かける機会を設けています。
おやつ作りに必要な食材を買いに
地域の商店へ行き、品物を選び、
お金を数えて代金を支払う体験をしました。
また、幼稚園から歩いて麻布図書館に行き、
おはなし会に参加したり、絵本を借りたりする
体験もしています。
幼稚園に留まっていては、できない体験を
しています。
歩くことで体力の向上を目指し、
身近な場所を教師や友達と一緒に
歩くことで地域にあるお店や施設等に気付き、
自分の住んでいる地域に
親しみを感じてもらえると嬉しいと思っています。
図書館の帰りは、コミュニティバスに乗って
園の近くまで戻ります。
公共の交通機関を利用する際のマナーも
身に付ける機会になっています。
こどもの日の集会をしました
2023年5月2日 15時15分青空の下、子どもの日の集会を行いました。
年長組のこいのぼり
(友達と力と考えを出し合って作りました)
年少組のこいのぼり
(自分でスタンピングを試しながら作りました)
両学年のこいのぼりとも
気持ちよさそうに泳いでいます。
園長先生からは
「強い風に負けずに、力いっぱい
泳いでいる鯉のぼりのように
元気に大きくなってください」というお話がありました。
みんなで記念写真を撮った後は
柏餅をいただきました。
1年生の英語の授業を見に行ってみよう!!
2023年4月25日 14時55分今年度、本村幼稚園の園児は
本村小学校・1年生の英語の授業を
参観(場合によっては参加)させて
もらえるようになりました。
教室の後ろの方から見学です。
今日は「ビンゴゲーム」
9マスに好きな数字を書き入れて、
アンソニー先生が英語で言う数字が
表にあれば〇。
縦・横で〇がつながれば「ビンゴ!!」
見ているだけでは、楽しくないので
担任がその場にあった紙で同じようなマスを作り
幼稚園児もビンゴゲームに参戦!!
「two 2だって」「Five 5 ないね」
「今度は何の数かな?」
「あった!あった!」
「Oneビンゴだ」 歓声があがります!
やっぱり、見るだけではなくで
一緒にやってみるから面白さが分かるのですね。
楽しませてあげたいという担任の思いや援助が
あったからこそ、
楽しさにつながったと感じました。
幼稚園児の参加を、快く受け入れてくださっている
1年生や1年生の担任の先生、アンソニー先生にも
感謝、感謝です。
楽しくて大きな声が出てしまうことも
あるかもしれませんが
引き続き、どうぞよろしくお願いします。
令和5年度 入園式が終わりました。
2023年4月11日 15時55分令和5年4月10日
春うらら、色とりどりの花に囲まれ
入園式が行われました。
入園式で「お祝いの言葉と歌」を披露する
年長はと組。朝から会場にて練習です。
本番もいい声で頑張りました。
降園前、前園長先生が保育室に来てくださり
「とてもステキだったよ。さすがはと組だね」
と褒めてくださいました。嬉しいはと組です。
令和5年度がスタートいたしました。
本村小学校の併設幼稚園 そして
少人数保育のメリットを最大現に生かし
幼小連携教育 そして
一人ひとりの個性に応じたきめ細かい指導
を進めてまいります。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
はと組が幼稚園を巣立っていきました。
2023年3月16日 16時00分令和4年度 第52回修了式
元気いっぱいの年長はと組・男児8名
満面の笑顔と自信に満ちた表情で
幼稚園を巣立っていきました。
おやつ作りの食材を近くのスーパーに買いに行こう!
2023年3月2日 18時20分明日は3月生まれのお友達の誕生会です。
おやつは「フルーツポンチ」
フルーツポンチを作るための材料を
「自分たちでお買い物に行こう!」
近くのスーパーに出かけていきます。
スーパーに到着。
担任の先生から、
買い物リストが付いた手作りのお財布を
もらい、いざスーパーの中へ。
買うものは、バナナ・イチゴ・キウイ
桃とみかんの缶詰めの5種類。
「どこかな?どこかな?」
「缶詰めがいっぱいあるよ?ここじゃない?」
「白桃、ミカン、間違いないよね・・・」
「バナナに、イチゴも!!キウイも買うんだよね」
「どれがいいかな?」「これおいしそう」
いよいよお会計です。
ちょっと緊張気味。
お金を数えて(いくらあるかな?)
お釣りをしっかりと受け取って
レシートをもらうのも忘れずに!!
有栖川公園を通って、幼稚園まで戻ります。