緊急情報

お知らせ

令和7年度 港区立幼稚園 園児募集が始まりました

2024年11月11日 09時25分
令和7年度 港区立幼稚園 園児募集
募集要項配布
 2024年11月11日(月)から
申請受付期間
 2024年11月11日(月)から11月22日(金)まで
 学務課・各幼稚園への持参申請のほか
 電子申請も行っています。
 詳細は区のHPをご覧ください。

 

本村幼稚園の特色

2024年8月23日 13時00分

本村幼稚園は

2年保育・本村小学校の併設幼稚園で
アットホームな幼稚園です。
 ★本村小学校との幼小連携教育
 ★一人ひとりの個性を伸ばす教育
 ★近隣施設(保育園・図書館・商店)
                               との交流活動
 異年齢(縦割り)保育
 ◆週2日の体験給食
 ♡国際色豊かな幼稚園
   様々な国(8か国)の幼児が
   一緒に生活しています。

 ♡PTA活動は最小限です。

  入園に関するお問い合わせは 
              03-3446-3677
  にお願いします

  

未就園児の会について

2024年8月23日 09時00分

今年度は木曜日に行います。

<こりすくらぶ 9月からの予定表>

R6 こりすクラブ予定表 9月~.pdf
R6 こりすクラブ予定表 9月~.pdfの1ページ目のサムネイル

製作活動やその月のイベント等を楽しんだり
おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。
会の終わりには、
こりすくらぶの先生による
絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター
があります。
乳児の方も是非、いらしてください。
小さいお友達用のおもちゃや
昼寝用のコットもあります。

thumbnail_IMG_7666

お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、
保育室では、電車やままごと、滑り台や
ボールプールなどで遊べます。
事前予約は必要ありません。
遊びたくなったら、お散歩の
ついでに、お寄りください
お待ちしています。

平日、保育後に園庭開放もしています。
14時~15時15分です。

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

夏休みの幼稚園 2

2021年8月25日 11時15分

パラリンピックが始まりました。
ブルーインパルスの飛行をご覧になった方も
多かったのではないでしょうか?  一方で、
新型コロナウイルスに感染してしまった人の数が減らず
とても不安です。
明日から実施予定であった夏季保育も中止にさせて
いただきました。ごめんなさい。
楽しみなこと、不安なこと、いろいろな感情が交錯する夏休みに
なってしまいました。
そんな中、
ようちえんの皆さんは、お元気ですか?

はと組が育てているパプリカは緑色から
赤、そして黄色に色が変わり、パプリカらしくなってきました。
 
ワクワク池のそばの草むらの中には
1㎝くらいのオレンジ色の実が落ちています。
 

ヤマボウシの実です。

ふと上を見上げると、桜の葉の裏に
セミの抜け殻をいくつも見付けました。
 
ドングリも落ち始めています。
バッタも見付けました。

暑い日が続いていますが、秋が近付いていることを
感じます。
木の実さがしやセミの抜け殻さがし、
虫取り(トンボ・セミ・バッタほか)など
幼稚園がはじまったら、お友達と一緒に、いろいろな遊びを
しましょう。楽しみですね。

夏休み中の幼稚園 1

2021年8月4日 11時13分

今日も朝から暑いですね。
熱中症指数は「危険」を示しています。
ちょっと外に出るだけで、クラクラします。
幼稚園のみなさんは、元気に過ごしていますか?

幼稚園の上には、夏空が広がっています。
時々、オリンピックの撮影なのでしょうか、
ヘリコプターが飛んでいきます。

ワクワク池には、いろいろな種類のトンボが
遊びに来ています。

バジルやラベンダー・オシロイバナ・ポーチュラカ・シソも
暑さに負けず元気です。

アサガオも綺麗に咲いています。
2学期、色水遊びができるように、
しぼんだ花を冷凍して保存しておこうと思います。

幼稚園では、静かな時間が流れています。

1学期も今日で終わりです。

2021年7月20日 13時30分

今日は、1学期最後の日です。
朝から気温が高い中、熱中症に注意しながら
砂場道具を洗う年長児。
2学期、みんなが気持ちよく遊べるように、
年長児として共有の遊具を奇麗にしてくれました。

保育室に戻ると、今度は、ロッカーや
ままごと遊具の拭き掃除です。



一足先に大掃除を終えていた年少りす組。
長いお休みになっても、幼稚園の楽しい遊びや生活を
忘れないように願いを込めて、
1学期に楽しんだリズム遊びや体操をみんなで楽しみました。


終業式では、園長先生から、
「健康」で「安全」に過ごすために大切なこと
についてのお話を聞きました。
それから「オリンピック・パラリンピックを
家族の人と観戦してくださいね。
ぼくは野球が大好きなので、野球を応援します」というお話も。

感染症や事故には十分に気を付けて
9月に幼稚園で元気にお会いしましょう。

保護者の皆様、夏まつり他、幼稚園の教育に
ご理解・ご協力をいただきまして本当に
ありがとうございまいした。
楽しい夏休みをお過ごしください。

転がる、流れるって面白いね

2021年7月16日 16時50分

年少りす組では、
ビー玉に絵の具を付けて、転がして描画遊び。

ビー玉の軌跡が、模様になる不思議さや面白さ
偶然にできる模様を楽しんでいます。
廊下では・・・・・。
キャンプごっこのテントが
いつの間にか、斜面に変身。
ブロックで作った玉を転がして、
最後まで転がるか?誰の玉が先にゴールするか?
玉の行方を面白がっています。
スタートの合図は「コロコロ??〇※◇▽!!」
(面白い言葉なのですが・・残念、聞き取れません)
友達と同じ言葉を使うことで、一緒に遊ぶ楽しさが
一段と高まります。

テントの下には、誰かがいます。
下から見るとどんな景色が見えるのかな?

園庭では、年長はと組が「流しそうめん(流し草?)」
を楽しんでいます。

樋の先には、ちゃんとざるを置いて、流れてきた
そうめん(草)を受け止めています。
その隣でも、水路作りが始まっています。

今日は真夏日。
水かけゲームも盛り上がります。
空には、夏らしい雲が!!

おはなし会 第1回

2021年7月12日 16時06分

今年度はじめての「おはなし会」がありました。

紙芝居・絵本・パネルシアター
楽しい時間が過ぎていきました。
 


今日読み聞かせをしていただいた作品を
ご紹介します。
<4歳児>
紙芝居 「でんぐりかえる」
絵本  「おーい おひさま」「ふしぎなかさやさん」
パネルシアター 「さんびきのくま」
<5歳児>
紙芝居 「(ごめんなさい。メモし忘れました)」
絵本  「にゃんにゃんシティーマラソン」
    「ふしぎなかさやさん」
パネルシアター 「さんびきのくま」

特に「でんぐりかえる」「ふしぎなかさやさん」
での子どもたちの反応がよく、面白さや次の展開の予想を
言葉にして表す子が多くいました。
りす組では、ワクワクする気持ちが高まって
思わず立ち上がって見る子もいました。
ぜひご家庭でも読んでみてください。

年長はと組 グループでの楽器の発表会

2021年7月9日 18時00分

12日の誕生会のお楽しみに向け、
年長はと組は、グループでの楽器の演奏に
取り組んでいます。

♪♪小さな世界♪♪に合わせて、
グループの仲間と使う楽器や鳴らす順番、
どんなリズムで鳴らすか など
相談しながら取り組んでいます。
今日は、グループごとに練習の成果を発表しました。

楽しそうな音色に誘われて、りす組がのぞきに来ました。

「きれいな音だね」「いい音がするね」
「いろんな楽器があるね」
と言いながら、静かに聞いてくれています。

最後に、りす組の先生からはと組へアドバイス。
「友達の音をしっかりと聞きながら演奏すると
自分の鳴らす順番も分かって、いい曲になるよ」
いいことを教えていただきましたね。
月曜日が本番。仲間の音をよく聞いて、
リズムを合わせて、気持ちも合わせて
★★グループオリジナルの「小さな世界」
を聞かせてくださいね。

年少りす組 はじめての「ボール遊びの会」

2021年7月6日 15時15分

年少りす組は、今日はじめての「ボール遊びの会」です。
小杉コーチ、井上コーチから
ボールと仲良しになる方法をたくさん教えていただきました。

①まずはご挨拶。ふらふらしたい気持ちを我慢、
 きちんとした姿勢でごあいさつをします。

②体ほぐし。動きながら△コーンにタッチ。

③次は、コーチより先にコーンに
 タッチできるか競争です。

④次は、ボールを使って取る練習。
 ワンバウンドでキャッチ出来るかな?

⑤今度は、コーチが投げるボールを
 動きながら取る練習。

ボールの行方を見て、ボールの動きにあわせて、タイミングよく
手を広げキャッチしないと・・・。
うーん、なかなか難しい。
でも、経験って大事ですね。何度も繰り返すうちに、
タイミングをつかみ、少しずつ出来るようになってきました。

この後は、⑥コーチの転がしたボールを足で止める。
⑦コーチの転がしたボールの動きを止めずに、
ゴールに向けて蹴る。という事も練習しました。

ボール遊びの会(第2回)は、10月になってしまいます。
このブログを見ながら、ぜひお家の人と、
ボールで遊んでみてください。
ちょっぴり上手くなって、小杉コーチや井上コーチを
驚かせちゃおうね。

パワーリフティング体験、オリンピック選手はすごい!!

2021年7月1日 16時15分

8月末に、パラリンピック「パワーリフティング」競技を
観戦する予定の年長組。
「パワーリフティングって何??」という幼児も多いと予想。
昨日は、パワーリフティングという競技を知るため、
担任が準備した映像をみんなで見ました。

自分の体重の2倍~3倍の重さのバーベルを持ち上げる選手の様子や
<成功>と認められるには、バーを真っ直ぐ平行に持ち上げること
(棒が少しでも傾いてはいけないそうです)
バーが胸についた状態からはじめること 
厳しい基準があることを知りました。
パワーリフティングという競技に、興味がもてたようでした。

そして迎えた今日。
実際にバーベルをもちあげる経験ができました。
講師は、園児の保護者の方で、国体に出られたことがある
素晴らしい経歴をおもちの方です。
 
棒の部分は「シャフト」重りは「プレート」
重りがずれないように止める器具「リカー」
すべてを組み合わせたものを「バーベル」
ということを教えていただきました。

 
また、バーベルを持ち上げる時の手の位置、握り方、
足の位置、しゃがんだ時の姿勢について見本を見せながら
丁寧にご伝授してくださいました。

さあ、いよいよ挑戦です。
まずは、20キロに挑戦。(はと組の体重とほほ同じ重さです)
 
全員何とかクリア!!
嬉しさとともに、
「足がプルプルした」
「(上げている友達の様子を見て)腕がぴくぴくしている」
「(席に戻る途中で腰をおさえながら)ここが痛い」
と、バーベルの重さや重いものを持ち上げた時の体の感覚を
自分なりの言葉で表現していました。
実際に体験したからこその、気づきですね。

続いて40キロ。
挑戦できるのは 
「おわり!の合図で止められる人」
「無理をしない人」 
 (怪我をしないために大切なこと だそうです)
さあ、気を引き締めて、挑戦です。
やはりこれは難しい。マットの上を転がすことが精いっぱい。
オリンピック・パラリンピックの選手の偉大さ・凄さを
体感したはと組でした。

担任の先生は、・・・膝くらいまで。
講師の先生は、見事!!(軽々)持ち上げていました。

この活動のために、
通われているスポーツジムからバーベルを借りてきてくださった
本園評議員の渡邊様、
園児にパワーリフティングの魅力や競技の方法を
教えてくださった中里様、
バーベルの運搬や足の上に落とさないようにサポート
してくださった主事さん方
本当にありがとうございました。
皆様おかげで、園児に貴重な体験をさせてあげることができました。
感謝申し上げます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

試してみよう!!

2021年6月30日 14時50分

年少りす組は、フィンガーペインティング。
 
指先1本で、おそるおそる触り始めた幼児も、
指がツルツル滑る感覚や、
指で模様が描けることを面白がり、
そのうち手のひら全体を使って、
指絵の具の感触を楽しんでいました。

年長はと組は、石鹸を削って泡立てる遊び。

「もっと水を入れてみよう」
「削った石鹸の粉を増やしてみたらどうなるかな?」
「クリームみたいになってきた」
「硬い入れ物の方が、よく泡になるみたい」
状態を観察しながら、気付いたことを
友達に知らせたり、水と粉の量をいろいろ試したり
しながら、滑らかな泡(クリーム)作り
を楽しんでいます。

開園50周年記念本村なつまつり

2021年6月23日 16時02分

本日、本村幼稚園開園50周年記念本村なつまつりが
開催されました。
昨年度は、保育参観として規模を大幅に縮小して行いましたが、
今年度は、高陵地区委員会の皆様や地域の未就園児の方にも
声をかけ、にぎやかなお祭りになりました。

<役員、まつり委員製作の50周年記念みこし
      ・高陵地区委員会の方々>


年長はと組は、友達と考えを出し合い、
力を合わせて「コロコロボーリング」
「魚つりゲーム」の2つのお店を作りました。
<魚つりゲーム>

お客さんに合わせて釣竿を3種類作り、
年長・年少・未就園児、みんなが楽しめるように
工夫しました。
<コロコロボーリング>

お客さんが好きなコースを選べるように
トンネルのあるコース、斜面のみのコース
2パターン作りました。
どちらのグループも、たくさんのお客さんが来て
楽しんでくれたことを、とても喜んでいました。

高陵地区委員会の皆様による
<バルーンアート>

<ヨーヨーつり>

まつり委員の方による<おもちゃすくい>

役員・まつり委員の皆様、高陵地区委員会の皆様、
今日に向け様々な準備、
本当にありがとうございました。
皆様のおかげで、幼稚園の園児・地域の未就園児が
まつりを楽しむことができました。
心から感謝申し上げます。

梅雨になりました

2021年6月16日 13時08分

雨がしとしと降り続く季節になりました。
梅雨時の子どもたちの様子です。

年少りす組では
細く切った色画用紙をくるりと丸めて作った
「かたつむり」散歩させて遊んでいます。

木の間の道を歩かせたり、

アジサイの花畑から続く坂道を滑らせてみたり。

下までスムーズに滑るカタツムリがいるかと思えば、
途中で止まってしまうカタツムリもいて、
どうしでだろう???
さっきまで紙テープをたくさん付けた「おしゃれカタツムリ」
を持っていた女児。
ふと見ると、「おしゃれカタツムリ」に付いていた
すべての紙テープが取り除かれ
すっきりとしたカタツムリに変身。
理由を尋ねると
「いろいろとくっいてると、滑らないから取ったの」
~~考えましたね。


空一面の黒雲。今にも雨が降り出しそうです。
止んでいるうちに、カタツムリと一緒に
今度は園庭を走ります。

雨の日ならではの活動。
「雨降り散歩」も楽しそうです。(小学校校庭を一周)
車がくる心配もなく、安心です。

本格、窯焼きpizzaはいかがですか?

2021年6月8日 17時32分

年少りす組の保育室から、とてもいい香りが。

pizzaです。
このpizzaを作っている様子をご覧ください。


①赤や緑の色画用紙(細長い紙)を細かく切ります。
(赤はトマト、緑はピーマン、黄色はチーズ、
 茶色は少し焦げたお肉だそうです)
 ハサミの使い方が上手になってきました。
 指を切らないように、紙を持つ時の指の位置に
 気を付けられるようになってきました。
②丸い台紙=pizza生地の上に、ケチャップ(糊に絵の具で赤く
 色付けしたもの)を伸ばし、具材を飾ります。
 ケチャップと思って使うので、糊への抵抗感も減少します。
③そこまでできたら、あとは焼くだけ。
 さっそく、担任作の石窯に並べます。

「いい匂いしてきたね」「本当にケチャップのにおいするんだよ」
「おなかすいてきたね」
 イメージの世界にすぐに入り込み楽しめてしまう年少組は、
とても素敵です。
 明日は、pizza屋さんごっこが盛り上がりそう!!

交通安全指導で麻布警察の方がきてくださいました

2021年6月4日 18時08分

久しぶりのブログ更新です。

本日、麻布警察署の方2名が、交通安全指導のため
幼稚園にきてくださいました。

模擬信号を使った横断歩道の渡り方の指導では


①ピーンと腕を伸ばして、渡る合図をすること
②右・左・右の後、しっかりと車を見て、
(運転手さんと目を合わせて)
 車が止まったことを確認してから渡ること
③前を見て歩き、向こうから来る歩行者や自転車
にも、注意すること
④青信号が点滅したら、渡る前なら止まって待つ、
渡り始めていたら、急いで渡ること
を教えていただきました。

一人ひとり、渡る練習をしました。
みんな真剣です。
 横断歩道ぎりぎりで待つと危ないので、歩道から
 一歩下がって待つといいそうです。

最後に、絵を見ながら「飛び出し」を
しないように注意を受けました。
今日教えていただいたことを守って、
事故にあわないように気を付けていきましょう。

 付け足しですが、キックボード・スライダー等は
道路で走らせることは禁止だそうです。走っていいのは
公園や広場です。公園までは、乗らずに
持って移動しましょう。

樹木剪定をしました

2021年5月24日 14時40分

区役所の施設保全の方に依頼し、
樹木の剪定をしていただきました。
道路や電線にまで伸びていた木の枝が
切り揃えられ、すっきりしました。

風通しもよくなり、毛虫も付きにくくなるそうです。
地域の方にとっても、安心な幼稚園になりました。

今日の様子

2021年5月24日 14時18分

はと組 気温が高いので、裸足になって
砂場遊びが楽しそうです。
朝から、大きな山作りに挑戦!!
トンネルを通し、樋で水路も作りました。
水が流れるかな??
うまく水が流れるように、樋の角度を調整したり、
砂を掘って、角度をつけたり。
仲間と一緒に、考えながら遊ぶはと組です。


りす組も、お部屋での遊びの後、園庭に出てきました。
保育室の前にあるプランターで、足が止まります。
緑色のトマトの実がなり、ピーマンの花が咲き、
アサガオの芽が出ています。
 
「緑のトマトだ」「花さいてる」「まだ小さいね」などなど
どの子も自分の発見を言葉にしていきます。
思わず触りたくなって、いじっているうちに・・・・、
緑のトマトがポロリ。(あっ落ちちゃった)
「落ちちゃうと、もう大きくなれないから、
かわいそうだよね。赤くなってほしいよね。
もう、触らないようにしようか」と担任の言葉。
頷きながら聞いているりす組でした。