未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
りす組もわんぱくらんど 2018年12月12日 13時14分 続きを読む 今日ははと組のわんぱくらんどをりす組が貸切状態自由にお化けやしきで遊んだりお化け役になったり映画を上映したり(マイクも使って)憧れのはと組になった気分で楽しんでいましたこの経験が来年の展覧会に生かされることでしょう! 閉じる
展覧会5年生と交流 2018年12月11日 16時20分 続きを読む 本村小学校5年生も展覧会に遊びに来てくれました誰も言わなくても玄関に靴を脱いでそろえる習慣が見に付いている5年生すてきだなあと感心しましたご家庭と担任の先生の教えですね小さいりす組の店では目線を合わせるため小さくなる5年生その心遣いにも感心しました交流を積み重ねているはと組とは顔馴染み顔を合わせると自然と挨拶わんぱくらんどをたっぷりと楽しんで帰りましたはと組も大好な憧れの5年生が楽しんで遊んでくれたり作品を褒めてくれたりしてとっても嬉しそうでしたまた交流よろしくお願いいたします 閉じる
展覧会1年生と交流 2018年12月11日 16時13分 続きを読む 展覧会に本村小学校1年生が遊びに来てくれましたはと組のわんぱくらんどでは特におばけやしきが大人気何度も何度も遊びにくる1年生にお化け役も怖がらせ方がパワーアップ!今まで一番ゾ~っと恐怖を感じました・・・りす組のお店も大混雑大忙しだけど繁盛ぶりに喜んでいました明後日は1年生とはと組の交流給食ですまた3学期には就学に向けて交流授業なども計画されています1年生 先生方またよろしくお願いいたします 閉じる
ポップコーンを食べよう 2018年12月11日 16時00分 続きを読む ポップコーンは映画館で・・・ポップコーンは紙コップに入れて子どもたちの希望で展覧会会場で映画を見ながら食べました全員入りきらないため2回興行りす組もおいしくいただきました楽しい楽しいポップコーン&映画でした! 閉じる
ポップコーンをつくろう 2018年12月11日 15時53分 続きを読む はと組が栽培し収穫しよく見て描いた作品を展覧会で展示したポップコーンようやく待ちに待ったこの日!ポップコーンの粒をとりホットプレートで塩とともに熱し蓋をしてしばらく静かに待っていると・・・「ポップ!ポップ!・・・・」と音がして蓋を開けるといいにおい!湯気とともに元気にポップコーンが飛び出して完成!できたてのあったかいポップコーンをはと組だけが試食しました 閉じる
展覧会鑑賞 2018年12月11日 15時32分 続きを読む 登園後学級ごとに展覧会の作品をじっくり鑑賞し感じたことを伝え合いました本村幼稚園では作って飾って遊ぶだけでなく作品を鑑賞することも大切にしています1月にはりす組も書道教室があるので書道の作品は特にじっくり鑑賞しました 閉じる
もちつき準備 2018年12月11日 15時26分 続きを読む いよいよ今週末金曜日はもちつき会です今日はPTAもちつき係と主事さんが倉庫からもちつきの道具出しをしました高い棚の上にものぼったり重い臼を運んだりしてくださる主事さんは頼もしいです!PTA役員ともちつき係の皆様が安全でできるだけ負担のないよういろいろ考えて準備を進めていますどうぞよろしくお願いいたしますもちつき会子どもたちも楽しみにしています! 閉じる
展覧会(本村小学校の先生方も) 2018年12月8日 17時16分 続きを読む 展覧会1日目2日目と連日本村小学校の先生方も参観にきてくださいましたお忙しい中ありがとうございました小学校の先生方からたくさんお褒めの言葉をいただきうれしく思います本村幼稚園の創意ある教育活動「書道教室」での作品には特に感心されていました来週火曜日は本村小学校1年生と5年生が展覧会を見に来てくれますお待ちしております 閉じる
展覧会2日目(はと) 2018年12月8日 17時10分 続きを読む 昨年度のはと組さんやはと組の担任の先生も遊びに来てくれて「すごいね」「楽しいね」と褒めてもらうことがはと組にとってとっても誇らしいことでした未就園児も遊びに来てくれてさすがはと組やさしくかかわっていました昨日より混雑していなかったので保護者の皆様も十分に楽しめたことと思いますありがとうございました 閉じる
展覧会2日目(りす) 2018年12月8日 17時06分 続きを読む 展覧会2日目は土曜日なのでお父さんや学校が休みの小学生のお兄さんお姉さんも遊びに来てくれました本村幼稚園卒園児の小学生も来て幼稚園時代の展覧会をなつかしく感じていました実習生の学生も来てくれて子どもたちはとても喜んでいました 閉じる
展覧会若竹学級交流 2018年12月8日 16時59分 続きを読む 本村小学校若竹学級も遊びに来てくれました1学期の本村まつり2学期のお茶会小学校のまつりと交流が継続しているので顔見知りになってきましたりすの店のお客さんになったりはとのわんぱくらんどで遊んだり30分と決められた時間で帰る時には「もっと遊びたい!」という声が聞こえるほど楽しかったようですまた遊びに来てくださいね 閉じる
展覧会年少年長交流(りすの店) 2018年12月8日 16時52分 続きを読む 交替してはと組がりす組の店へ遊びに行きました店の前は大行列で大繁盛に大忙しながらも大好きなはと組が来てくれて大喜びのりす組でしたたこやきを友達と2人で一つ買ってシェアして食べる姿がほほえましいですねくるくる棒の箸でたこやきをつかむのは少し難しいですが遊びながら箸の練習にもなりましたおいしくて何度も買いに行って食べてくれたはと組さん年少年長が仲良しなのも本村幼稚園の自慢です 閉じる
展覧会年少年長交流(わんぱくらんど) 2018年12月8日 16時41分 続きを読む ずっと楽しみに待っていたはと組のわんぱくらんどようやく完成しはと組にりす組が招待されました船に乗せてもらい進むと特別出演の園長先生怪獣に驚かされビックリ!ガリバーランドの小さな世界を楽しんだ後ドキドキしながらおばけやしきへ・・・暗闇を抜けた後はと組のおばけ係にまたビックリ!最後はドルフィンランドでOHPの映画を見ました「楽しかった!」「はと組さんスゴイ!」りす組はますますはと組に憧れをもちました 閉じる
展覧会親子交流(はと) 2018年12月8日 16時33分 続きを読む 園長先生もいらしてグループで作った船に乗ると係の子どもたちが押してくれましたはと組はグループの友達と一緒に毎日一生懸命作った遊び場が誇らしくおうちの方に遊んでもらうのを楽しみにしていました保護者の皆様が笑顔で楽しんで遊んでくださったり作品のよさを褒めてくださったりしたことが子どもたちの満足感や自信につながったことと思いますありがとうございました 閉じる
展覧会親子交流(りす) 2018年12月8日 16時28分 続きを読む 展覧会1日目登園後の親子交流りす組はお店屋さん「いらっしゃいませ~」の元気な呼び込みに保護者の皆様がお客さんになってお店ごっこを楽しんでいただきました子どもたちはごっこ遊びを通して役割や言葉のやりとりコミュニケーションを学びますてまきずし たこやき おかし(わたあめ)日本の屋台スタイルで外国籍の保護者の方も喜んでいました 閉じる