未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
鏡餅つくり&鏡餅の前で集合写真 2018年12月14日 16時52分 続きを読む 高陵地区委員のお二人の息のピッタリ合ったすばらしい手さばきの鏡餅つくりを見た後学級ごとに鏡餅と一緒に集合写真をとりました 閉じる
もちつき 2018年12月14日 16時48分 続きを読む 本村幼稚園のもちつき会には毎年地域の高陵地区委員の皆様がお手伝いに来てくださいますさすが手馴れた杵さばきです園児のお父さんももちをついてくださいましたはと組りす組も一人ずつもちをつきました 閉じる
もちつき会スタート 2018年12月14日 16時44分 続きを読む 美しい青空の下園庭でもちつき会スタート園長先生の話を聞いた後園長先生が臼の中で杵を使ってもちをまとめつきやすいようにしてくださいました「ヨイショ!ヨイショ!」園長先生の上手なもちつきを応援しました 閉じる
明日はもちつき会(りすもちつきごっこ) 2018年12月13日 17時02分 続きを読む 好きな遊びの中でもちつきごっこを楽しんでいたりす組明日の本番に向けて一人ずつもちつきごっこ周りの友達も「ヨイショ!ヨイショ!」大きな掛け声で応援しました明日はいよいよもちつき会PTAもちつき係の皆様主事さん前日準備ありがとうございました明日もどうぞよろしくお願いいたします 閉じる
明日はもちつき会(はと米とぎ) 2018年12月13日 17時00分 続きを読む 明日はもちつき会はと組は米とぎをしましたしかし・・・水道で米と向き合い何をしたらいいのか?顔を見合わせる子どもたちの姿が・・・担任が「お米を研いだことある人?」と聞くと半分くらい手があがったそうですたしかに無洗米を使うご家庭も増えたと思いますだからこそ幼稚園で米を研ぐ経験が大切なのだなあと感じました 閉じる
2学期最後の保護者会 2018年12月13日 16時59分 続きを読む 2学期最後の保護者会お忙しい中お集まりいただきましてありがとうございました園長先生と副園長から2学期を振り返ってと冬休みについてお話した後保護者会恒例学級ごとに園児の歌を披露しました♪次回は2月2日(土)の生活発表会で歌や合奏、劇を披露しますので楽しみにしていてください!生活発表会といえば本村幼稚園だけが行っている保護者皆様の発表もあります保護者会後学級ごとに集まって発表内容について相談しましたどんな内容になるのか?子どもたちも教職員も楽しみにしておりますよろしくお願いいたします 閉じる
交流給食1年生 2018年12月13日 16時52分 続きを読む おととい展覧会に遊びに来てくれた1年生と本村小学校ランチルームではと組は交流給食でした年が近いのとおととい一緒に遊んだことで今までで一番緊張しなかったようで会話も楽しんでいましたパスタのアマトリチャーナはとてもおいしくて口のまわりを真っ赤にして食べていました「アマトリチャーナ」という言葉の響きも面白いようで給食後 友達同士何度も口ずさんでいました 閉じる
進め!わんぱく号! 2018年12月13日 16時46分 続きを読む 昨日はと組のわんぱくランドとお別れしましたが船の「わんぱく号」はまだ残っていました今まで室内で短い距離しか乗れなかったので今日は広い園庭を1周しました友達と交替で押し合いスピードが出たりカーブで曲がったりスリルも楽しみましたまた一つはと組の楽しい思い出ができましたね 閉じる
今日のこりすくらぶ 2018年12月12日 14時01分 続きを読む 今日は久しぶりのこりすくらぶ寒い雨の中遊びにきてくださってありがとうございました今日はこりすくらぶの先生がお休みだったため副園長がわらべうたの親子触れ合い遊びをしたり絵本や紙芝居の読み聞かせをしたりしました楽しかったです!また来週お待ちしております 閉じる
こまにチャレンジ! 2018年12月12日 13時37分 続きを読む りす組は引きゴマはと組は投げゴマにチャレンジ!コマに紐を巻く動きは現代の日常生活でなかなか経験できない手首を回す経験ができます毎日挑戦しあきらめないで頑張る力少しずつ上達する嬉しさを経験できるようにします 閉じる
はと組わんぱくらんどとお別れ・・・ 2018年12月12日 13時18分 続きを読む こりすくらぶやもちつき会があるためもっと遊びたいけれどわんぱくらんどを片付けましたはと組が思いを込めて作ったわんぱくらんど思いを込めて片付けました最後に担任の先生にわんぱくだんの絵本を読んでもらいました片付け後のゴミは最小限エコも意識しました 閉じる