未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
就学・進級に向けて誕生会司会引継ぎ 2019年1月10日 13時40分 続きを読む 4月からはと組は小学生りす組ははと組になります今日は誕生会の司会の言葉やお辞儀の仕方をグループごとにはと組がりす組に教えてくれました練習してりす組が上手に言えるとはと組が拍手して褒めてくれましたうれしいですね最後はグループごとに前に出て司会の言葉を発表し合いました17日の誕生会ではりす組もはと組と一緒に司会を務めます3学期は就学・進級に向けての活動を積み重ね自信をもって就学・進級できるようにしていきます 閉じる
りす組書道教室 2019年1月10日 12時53分 続きを読む 今日はりす組書道教室本村幼稚園の創意ある教育活動の一つです憧れのはと組の書いた書道の作品を展覧会で見て楽しみにしていたりす組憧れのはと組と同じことができること小学生の授業みたいなことがなんだかうれしいようでしたいつもと違う雰囲気にちょっぴり緊張しながらも真剣に取り組んでいましたもうすぐ進級してはと組になることを実感できました書道の「とめ・はね・はらい」の基本も教わり「りす」の「り」を立派に書けたことを書道の師範伊藤ふさこ先生にたくさん褒められまた一つ自信を得たりす組でした 閉じる
はと組竹馬チャレンジ! 2019年1月10日 12時49分 続きを読む はと組は竹馬にチャレンジ!はじめはできなくてもあきらめないで繰り返しチャレンジ!少しずつ上達する喜びを味わいます挑戦意欲と根気が育ちます 閉じる
今日のこりすくらぶ 2019年1月9日 16時42分 続きを読む こりすくらぶも新年初回スタート!「あけましておめでとうございます」と照れながら挨拶してくれる子どもたちかわいいですね!4月からの新入園児も遊びに来ました毎回こりすくらぶに遊びに来ると幼稚園の環境や先生にどんどん慣れていきますね12月に配布した提出資料についても質問を受けました1月22日に提出する資料で分からないことがありましたら遠慮なくご質問くださいね今日は凧を作って遊びましたちょうど風が強くて前庭では飛ばされそうになるほど凧が動き面白かったです最後はお正月の絵本を見ました来週は節分の鬼のお面を作ります来週もお待ちしています 閉じる
昔ながらの遊びの会 2019年1月8日 13時34分 続きを読む 始業式の後は昔ながらの遊びの会高陵地区の名人たちがコマ、あやとり、お手玉など昔ながらの遊びを披露してくださいましたそのあと各部屋をそれぞれの遊びのコーナーにして名人たちに技やコツを教えていただきながら一緒に遊びを楽しみました日本の伝統的な遊びを地域の方から教わる貴重な体験でした地域の方により親しみをもつ機会にもなりましたいろいろな行事のたびに本村幼稚園は地域の皆様に支えられていることを実感しますどうもありがとうございました 閉じる
3学期始業式 2019年1月8日 13時29分 続きを読む 12月の餅つき会で高陵地区委員会の方が作ってくださった鏡餅を飾り3学期がスタート!始業式では「あけましておめでとうございます」とみんなで挨拶し本村幼稚園の歌を歌いました3学期から3名の転入園児が入り仲間が増えました! 閉じる
明日から3学期 ミミちゃんとカメタくんも待ってます! 2019年1月7日 09時26分 続きを読む いよいよ明日から3学期がスタートですうさぎのミミちゃんとかめのカメタくんも先生たちも皆さんに会えることを楽しみに待っています! 閉じる
あけましておめでとうございます 2019年1月4日 14時13分 続きを読む あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします今日もいい天気美しい青空を見上げると桜の冬芽がたくさん見えましたはと組さんの大根もりす組さんのサヤエンドウも元気に育っています今日は日直の先生が水遣りをして大切にお世話をしました 閉じる
2学期終業式 2018年12月25日 15時39分 続きを読む 2学期終業式式がはじまる前子どもたちは立派な姿勢で椅子に座り待っていました特に年長はさすがもうすぐ1年生たくさん褒めました園長先生から2学期を振り返ってと冬休みの話をしていただいた後みんなで本村幼稚園の歌を歌いました保護者の皆様2学期も本園の教育活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございましたどうぞよいお年をお迎えください 閉じる
刺激を受けて縄とびにチャレンジ! 2018年12月25日 15時34分 続きを読む 園庭の隣の校庭で本村小学校のお兄さんお姉さんが最近 縄跳び(短縄も長縄も)にチャレンジしています刺激を受けて年長はと組もチャレンジ!年長はと組の刺激を受けてりす組もチャレンジ!園庭開放でも保護者の皆様が縄を回してくださっているので最近 上達が早いです冬休みもたくさんチャレンジしてくださいね! 閉じる
雑巾絞って大掃除 2018年12月25日 15時30分 続きを読む りす組は担任の先生から雑巾の絞り方や使い方を繰り返し教わっています今日は雑巾を使って保育室の大掃除をしましたままごとのスカートやエプロン、布団なども洗濯して干しましたきれいになって気持ちよく年を越せます 閉じる
おたのしみ会第二部 2018年12月21日 17時42分 続きを読む みんなでサンタのケーキをいただきました地域のケーキ屋さんが徹夜をして心を込めて作ってくださったケーキはとってもおいしかったですイチゴを先に食べるか後に残すかなどケーキの食べ方の話で盛り上がり楽しい会食でしたさいごはみんなで「スノーマン」を見ました楽しい楽しいおたのしみ会でした 閉じる
おたのしみ会第一部 2018年12月21日 16時50分 続きを読む 今日はおたのしみ会園長先生のお話を聞いた後みんなで輪になってジングルベルを踊りました♪はと組さんが合奏を披露してくれました♪りす組にとって2月の生活発表会の刺激になったと思いますすると・・・部屋の中が暗くなり・・・鈴の音が近づいてきて・・・なんとサンタの登場!子どもたちの素朴な質問にも答えてもらい(笑)一人ずつ握手をしてプレゼントをいただきましたそしてみんなが「あわてんぼうのサンタクロース」を歌っている間に帰ってしまいましたサンタさんありがとうございましたまた来年もお待ちしております! 閉じる
サポート保育おひさまくらぶに博士がやってきた! 2018年12月20日 16時55分 続きを読む サポート保育おひさまくらぶのお楽しみ今日は特別にLaQ博士が来てくださいました博士が作った色々な作品を見せてもらった後みんなでメガネ製作に取り組みました色や形、自分なりのオリジナル一人一人こだわりをもって1時間夢中になって取り組んでいました完成すると嬉しくて「先生見て!」女の子は鏡で見た自分を見て喜んでいました最後は自分で作ったメガネをかけて博士と一緒にみんなでハイポーズ!楽しい楽しいおひさまくらぶでした 閉じる
はとコンサートごっこ♪ 2018年12月20日 16時50分 続きを読む はと組は友達と誘い合い楽器の役割を分担し自分たちで音楽を流しながらコンサートごっこ♪副園長も招待されましたすばらしい演奏で大きな拍手を送りましたこの好きな遊びの経験も2月の生活発表会の合奏発表につながることでしょう 閉じる