未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
有栖川公園清掃活動 2018年11月19日 12時50分 続きを読む 蜂の巣駆除のため延期になっていた有栖川公園清掃活動にようやく行くことができましたまずはじめにみんなでゴミ拾いをしましたキャンディ、菓子、おしぼり、箸などの袋の切れ端が落ちていて小さなゴミも見逃さず拾ってきれいにしましたその後 森の中で ドングリ拾いをしました持ってきた袋の中にたくさん拾えてとても満足そうでした坂のぼりも挑戦しました滑りやすい坂も足で踏ん張って上までのぼりましたさいごに美しい黄色いイチョウの葉を見て帰りました 閉じる
開園記念集会 2018年11月15日 15時58分 続きを読む 今日は開園記念日みんなで47周年のお祝いの記念集会をしました園長先生からお話をいただいた後副園長から幼稚園が開園した年昭和46年(1971年)の昔話をしました アポロ14号の月面着陸 仮面ライダー1号の誕生 銀座でマクドナルド第1号店 などずいぶん昔のことだなあと感じました最後にみんなで誕生日の歌と本村幼稚園の歌を歌いましたPTAより紅白饅頭をいただきましたありがとうございました 閉じる
助け鬼 2018年11月15日 15時21分 続きを読む はと組もりす組も今日は一斉活動で助け鬼をして遊びました相手チームに捕まっても味方チームの仲間が助けてくれます友達を助けたり助けられたりする嬉しさや心地よさを感じられるようにしていますりす組もはと組のまねをしてチームごとに作戦会議をしてみましたチーム意識が高まります! 閉じる
りす組担任は研修に…副園長と一緒に保育室遊び 2018年11月15日 15時13分 続きを読む りす組担任は今日は一日研修で他の幼稚園で勉強ですかわりに副園長が保育をしました積木でかくれみの術の基地を作って中で遊んだり空き箱で作った猫が遊ぶ公園を作って遊んだりしました公園作りは ブランコ 鉄棒 滑り台 砂場 ジャングルジム…次々とアイデアが生まれ作って遊ぶことを楽しみました! 閉じる
大根を描こう 2018年11月15日 15時09分 続きを読む 本村幼稚園年長はと組毎年恒例の大根を描こう墨で伸び伸びと描きました明日は絵の具で葉の色を塗る予定です展覧会で展示しますお楽しみに! 閉じる
野菜のスタンピング 2018年11月14日 12時33分 続きを読む りす組はいろいろな野菜でスタンピングをしました様々な断面の形に「わ~バラみたい!」と大喜び何度も何度も繰り返し楽しみましたご家庭からも野菜を持ってきていただきご協力ありがとうございました 閉じる
今日のこりすくらぶ 2018年11月14日 12時29分 続きを読む 今日のこりすくらぶ寒くなってきたので前庭で遊ぶ子は誰もいませんでした…室内ではウサギの輪投げを作って遊びました最後は西村先生の手遊び 絵本 紙芝居楽しかったですねまた来週お待ちしております入園募集要項も配布が始まりましたどうぞ取りにいらしてください 閉じる
本村小学校2年生と交流給食 2018年11月13日 15時53分 続きを読む 本村小学校2年生との交流給食メニューは秋野菜カレー(旬のさつまいも、かぼちゃ、れんこんなど)ベーコンドレッシングサラダくだもの(柿)子どもたちが大好きなカレー甘い野菜がたくさん入っていて美味しかったです就学に向けて意識が高まってきた年長組のために2年生は給食の配膳も一緒やらせてくれました給食後は園庭で一緒に遊びましたドッジボールは満員!楽しかった交流最後にお礼をしてお別れしました2年生、先生方ありがとうございました 閉じる
ウサギのミミちゃんを描こう 2018年11月13日 15時45分 続きを読む 本村幼稚園では赤い目の白ウサギミミちゃんを飼っていますりす組はふわふわのミミちゃんを触った後絵の具を使ってミミちゃんの絵を描きました絵が完成すると「ミミちゃんがいっぱい!」とミミちゃんのゲージのまわりを囲っていました 閉じる
11月誕生会 2018年11月12日 12時08分 続きを読む 今日は誕生会11月生まれはたくさんいました園長先生から11月の花言葉はガーベラで人に優しく人を大切にする意味があると教わりました毎月お楽しみの園長先生の超能力今日は子どもたちが掌で握ったビー玉がどこにあるのか超能力であてましたはじめは右手なのか左手なのか?最後は8人の中で誰がビー玉を握っているのか?大当たり!大興奮の超能力でした!今日は学級ごとに歌を披露しましたはと組は「世界中の子どもたちが」りす組は「どんぐりころころ」です友達と声を合わせて歌う気持ちよさを感じられるようになりましたね 閉じる
まつりの後… 2018年11月9日 13時34分 続きを読む まつりの後 幼稚園でも小学校で作ったスライムやグライダーを投げて遊びました5年生の「おばけやしき」と「映画」に刺激を受けさっそく自分たちの遊びに取り入れて再現して遊びました受付ではチケットの処理をしたり入口と出口があったりお化け役は5年生の動きをまねしたりOHPで映画を作ったり夢中になって遊ぶ姿が見られました小学生のまねをした強い勧誘を受け客として遊びに行った副園長もとっても楽しかったです!小学校との併設園の良さを実感しました 閉じる
小学校本村子どもまつり(はと組) 2018年11月9日 13時25分 続きを読む はと組は継続して交流している5年生の遊び場に行くと顔見知りの5年生や担任の先生が喜んで迎えてくれました嬉しいことですね!5年生は「おばけやしき」と「映画」事前に担任の先生から「ちょっと怖いかも?」と聞いていましたが暗い中 ちょっとドキドキしながら 楽しみました馴染みの5年生がいたから安心して楽しめたのでしょうね! 閉じる
小学校本村子どもまつり(りす組) 2018年11月9日 13時16分 続きを読む 今日は本村小学校の本村子どもまつりに参加しました学級ごとに小学校の中をまわりました地上4階の教室から地下2階の体育館まで階段を上ったり下りたりする経験にもなりました小学生にやさしく教えてもらって作ったり暗闇の教室に入って花1本ゲットして脱出したりボールを転がしたり空気鉄砲を撃ったり上から落ちてくる風船を箱で拾ったり小学生が考えて作った色々な遊び場で遊びました 閉じる