未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
サッカー(りす&はと) 2019年2月5日 16時36分 続きを読む 発表会の練習も終わり大好きなサッカーでいっぱい遊べます本村ならではのサッカーは代々はと組からりす組へ引き継がれます今日はりす組とはと組が一緒にサッカーを楽しむ姿が見られました(サポート保育おひさまくらぶでもサッカーで遊んでいました) 閉じる
小学生に劇を見せました(はと組) 2019年2月5日 16時28分 続きを読む はと組は欠席した子が多かったため急きょ代役をたてました友達の役のセリフや動きも覚えてできるのはさすがはと組です土曜日の本番に欠席した子も今日は参加できました本番が終わったので舞台裏も紹介します横から見るのもけっこう面白いのです最後はサルカニクスの踊り♪小学生たちが「サルカニクスで~♪」と口ずさみながら帰っていきました今週の金曜日は本村小学校1年生と昔遊びの交流です今日はありがとうございましたまたよろしくお願いします 閉じる
小学生に劇を見せました(りす組) 2019年2月5日 16時22分 続きを読む 今日は本村小学校の1年1組 1年2組 若竹学級の皆さんと先生方が生活発表会の劇を見に来てくれましたプレイルームは今日も満員のお客様りす組は土曜日よりも緊張せずにのびのびと表現を楽しんでいました小学生も先生方もニコニコして見てくださいました 閉じる
生活発表会 *ダンス…はと組保護者 2019年2月2日 16時55分 続きを読む はと組保護者はダンス「はとぐみだよ!ぜんいんしゅうごう」「U.S.A」の曲に合わせてはと組のお母様、お父様、兄弟姉妹・・・次々とパフォーマンスやダンスをしながら登場します♪何度も練習を重ね息もピッタリ!最後は園長先生(ウルトラマン)もセンターで「カーモン ベイビー アメリカ♪」~アンコールもでるほどライブ会場のように大盛り上がり!とっても素晴らしいパフォーマンスでした!本当にありがとうございました本番の写真がよく撮れなかったため(お父様のパフォーマンスを載せたかったです・・・)リハーサルの写真も載せます 閉じる
生活発表会 *劇…りす組保護者 2019年2月2日 16時55分 続きを読む 本村幼稚園では区内の公立幼稚園で唯一発表会で保護者の出し物がありますそれは保護者の皆様にもたくさんの人の前で表現を発表する緊張感や人と一緒に協力して何かをやり遂げる楽しさなど子どもと同じ気持ちを味わっていただきたいからです今年はりす組保護者は劇「3じのおちゃにきてください」でした親子運動会のPTA競技で仮装の面白さを感じていただいたようでそれぞれ個性豊かな役の扮装をしそして俳優のような演技力でしたピアノやギターを弾いてくださったり当日急に飛び込み参加のお父様がいたり多才な皆様に驚きました子どもたちも大喜びでした準備や練習から子どもたちのためにありがとうございました当日本番で写真があまり撮れなかったのでリハーサルの写真も載せました 閉じる
生活発表会 ⑦劇…はと組 2019年2月2日 16時40分 続きを読む はと組は創作劇「はとぐみ かにむかし」カニとサルだけでなく赤ずきん オオカミ かぐや姫うさぎ 桃太郎 鬼 まで登場します学級のみんなで考えを出し合いながら思い出に残る劇をつくりあげ発表しました 閉じる
生活発表会 ⑥劇…りす組 2019年2月2日 16時35分 続きを読む りす組は皆さんおなじみウクライナ民話「てぶくろ」動物になりきって遊ぶのが大好きなりす組それぞれの動物の特徴をつかんで表現することを楽しんでいましたオペレッタ風に歌を取り入れながらストーリーは進みました最後暖かいてぶくろの中から出たら寒くなり「こすれ こすれ」のダンスをして温まりました 閉じる
生活発表会 ⑤チャレンジタイム…はと組 2019年2月2日 16時30分 続きを読む はと組が今チャレンジしているこま なわとび 竹馬を発表しました皆様の前で発表するという目的があるからこそチャレンジする意欲が高まり特にこの一週間の上達はすばらしかったです皆様に拍手をいただいたことが励みになりまた次の目標に向けてチャレンジは続いていくことでしょう 閉じる
生活発表会 ②合奏…りす組 2019年2月2日 16時15分 続きを読む 合奏は大好きな「さんぽ」の曲に合わせてすず タンバリン カスタネット トライアングルを担任の先生の指揮に合わせて順番にリズム打ちしました 閉じる