未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
雨で遊ぼう♪ 2019年3月4日 15時59分 続きを読む 今日は一日中雨テラスのテントから雨が落ちてくるのに気が付いたりす組プラスチック容器 牛乳パック 缶などいろいろな廃材を持ってきて雨を集めますポンポン タンタン カンカン ・・・♪容器の種類によって雨の量によって音が変化して雨の音楽会のようでした♪容器いっぱいに雨を集めることに夢中になっている子もいました雨の日ならではの遊びを楽しみました 閉じる
修了式の壁面製作 2019年3月4日 15時56分 続きを読む はと組は修了式の壁面製作貼り絵で自分をつくっています手先が器用になり細かい部分もハサミで切って表現できるようになりました今日は雨の一日だったので弁当後は小学校の体育館で思い切り体を動かして遊びました 閉じる
3月スタート!サポート保育はお昼寝なしに… 2019年3月1日 16時42分 続きを読む サポート保育おひさまくらぶでは2月までお昼寝の時間がありました4月から小学生になることを意識して3月から年長組はお昼寝なしです今までお昼寝だった時間は絵本コーナーで静かに絵本を読んで心と体を休めました 閉じる
梅の花びら美しく散る・・・ 2019年3月1日 16時38分 続きを読む 昨日の雨で園庭の梅の花びらが散っていました紅白の花びらはとても美しく子どもたちは集めはじめました「ラッキー!」花ごと拾えた子もいて容器に水を入れて梅の花を浮かせました 閉じる
ひなあられと白酒?! 2019年3月1日 16時35分 続きを読む ひなまつり会の後はクラスごとにひなあられと白酒?!(のような白くて甘い飲み物)をいただきました「あ~酔っ払っちゃったなあ~」という声も聞こえました 閉じる
ひなまつり会 2019年3月1日 16時32分 続きを読む 幼稚園に戻り午後はひなまつり会手作りひな人形の前に集まり園長先生からひなまつりの話を聞いたりひな人形を紹介し合ったりひなまつりの歌を歌ったりしました♪ 閉じる
ひなまつりお茶会(保護者のお手伝いのおかげです) 2019年3月1日 16時28分 続きを読む ひなまつりお茶会のために準備から片付茶碗洗いお菓子やお茶の用意お運びなど有志の保護者の皆様に手伝っていただきました本当にありがとうございました外国籍の保護者の方もお手伝いしてくださり日本の伝統文化に触れるいい機会だったと喜んでくださいました 閉じる
ひなまつりお茶会(はと1グループ) 2019年3月1日 16時21分 続きを読む はと組は昨年も和室で茶道体験をしたので「へりは踏まない」と言いながら和室に入っていきましたさすがです正座も作法も上手でしたね 閉じる
ひなまつりお茶会(りす) 2019年3月1日 16時12分 続きを読む 近隣のありすいきいきプラザの和室をお借りし茶道の先生をお招きしひなまつりお茶会を体験しました本村小学校の若竹学級のお茶会に続きりす組は2回目畳 床の間 障子など和室ならではの和畳だから正座も体験しました甘い干菓子やちょっと薄めの薄茶を先生に作法を教わりながらおいしくいただきました静かに集中した後は同じ建物の中にあるアリーナで体を動かして遊びました 閉じる
お別れ会の招待状 2019年2月28日 16時50分 続きを読む 大好きなはと組のためにりす組が内緒で計画していたお別れ会手作りの招待状を渡しにはと組に行きましたあたたかな心地よい雰囲気になりました 閉じる
投げゴマ対決 2019年2月28日 16時40分 続きを読む 大学生のスクールボランティアの先生と一緒に投げゴマ対決!だれが一番最後まで回っているか何度も盛り上がっていました積木でコマコースをつくりその上でこまを回すことにも挑戦しています 閉じる
学校ごっこ 2019年2月28日 16時36分 続きを読む もうすぐ大好きな幼稚園とはお別れで寂しいけれど小学校への期待がふくらむようはと組は好きな遊びの中でランドセルを作り学校ごっこをして遊びました本村小学校1年生の授業見学で椅子に座る時に手を後ろに組んでいたことを思い出しまねをしていました 閉じる