幼稚園ブログ

作り方教えてあげようか?

2022年9月2日 16時45分
4歳児・5歳児が一緒に製作活動をしています。
今日は折り紙で「ウサギ」を折るようです。
  中秋の名月が9月10日。
  ホールの壁面には大きな満月が張ってあります。
  月で餅つきをする「ウサギ」なのでしょうか?
折り方が少し複雑なため、折り方を絵表示で知らせつつ、
担任は丁寧に、工程ごとに言葉で伝えていきます。

そんな製作活動の中、4歳児のことを心配して
関わる5歳児の素敵な姿に出合いました。
thumbnail_IMG_3330
「こうするんだよ」と教えてあげたり

         Inkedthumbnail_IMG_3329_LI

手元をのぞき込んで、合っているか確認してあげたり
「そうそう、それで大丈夫!」

thumbnail_IMG_3331

見て真似ができるように、「こういうことだよ」
自分の折った物を見せてあげたり。
thumbnail_IMG_3334
最後は、お互いのウサギを見せ合いながら
同じように作れたことを、喜びあっていました。
年下の子を思いやり、自分のできることで
助けてあげようという
5歳児の育ちが感じられる場面でした。
本村幼稚園は縦割り保育をしています。
発達に応じて、学年で活動することもあれば、
今回のように、4・5歳児が一緒に活動することも
あります。
4歳児は5歳児に憧れ、
5歳児は年長児として年下の子を思いやり、
そんな姿がたくさん生まれるように、
遊びや活動を工夫し保育を進めています。

明日、2学期が始まります

2022年8月31日 17時46分
明日は2学期の始業式です。
待ちに待った幼稚園での生活が始まります。
夏季休業中は空調工事がありました。

幼稚園の様子

               幼稚園の様子 ★

幼稚園には一切入れない状況、夏季保育の中止等、
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしました。
おかげさまで、空調工事もほぼ終わり、
冷房効率も格段にアップ。すぐに快適な室温になり
職員一同感激しています。

現在、明日の保育再開に向け、準備を進めています。
工事の車両はありますが、プール掃除も終了。

IMG_0797

工事業者の方がプールにも養生シートを
張ってくださったので、長い休みにもかかわらず、
汚れが少なく掃除は大変楽でした。(感謝です)
室内では、
子どもたちが、自分たちの遊びを楽しめるように、
保育室の環境を担任2人で整えています。

IMG_0798

1学期とは違う、保育室の環境になっています。

どこが違うかな?明日、発見してみてください。

行事の多い2学期です。
一つ一つの活動を友達と一緒に楽しんでいきましょう。
明日、元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。

1学期が終わり、夏休みになりました。

2022年7月21日 09時40分
1学期の終業式を終え、
今日から夏季休業日が始まりました。
幼稚園では、夏季休業中に空調工事があります。
大掃除の中で、遊具を倉庫に移動したり、
棚に整理してしまったりする作業を、
園児と一緒に進めてきました。
埃が入らないように、遊具やその他の物品を
ビニール袋に収納し準備は完了。
IMG_0793

IMG_0794

IMG_0796

壁面の飾りや園児の作品も外され
とても殺風景な幼稚園になってしまいました。
空調工事中は、園舎内に入ることができなくなります。
今週中は幼稚園にいられそうです。
来週25日からは小学校の職員室で
仕事をするようになりそうです。
幼稚園への連絡は、幼稚園携帯(080-5381-5437)
または、本村小学校職員室へお願いします。

香港そしてドラゴンボートについて、教えていただきました。

2022年7月13日 16時00分
第2回「学校2020レガシー教育」
<多様な文化を知り楽しむ会>を実施しました。
今回の先生も、年長はと組保護者の方です。
香港という国、そして香港で盛んなスポーツ
「ドラゴンボート」についてお話してくださいました。

IMG_0774

①香港の国旗、香港の大きさや人口について
教えてくれました。

IMG_0776

②海に囲まれ、自然豊かな香港。
マリンスポーツが盛ん。特に、
「ドラゴンボートレース」は世界の人が香港に集い
競い合われているそうです

IMG_0778

③レースでは、
船首に座るドラマーがたたく音に合わせて
みんなで気持ちや動きを合わせてパドルで漕ぎ、
一番前に座る人が作戦を考え、一番後ろに座る人が
舵をとりボートを操り、1位を目指します。

thumbnail_IMG_3238

④パドルの持ち方、動かし方を教えていただき、
みんなで「ドラゴンボート」を漕ぐ体験をしました。
「1・2・3・4・5」「アップ(速度を上げて)」
「1・2・3・4・5」「アップ(速度を上げて)」

thumbnail_IMG_3242

⑤最後はみんなで円陣を組んで
お互いの頑張りを称え合いました。

IMG_0791 (2)

thumbnail_IMG_3243

    thumbnail_IMG_3244

⑥香港では、厄を払ってくれる存在として
親しまれている「ドラゴン」
香港のビルの中には、
ドラゴンが通り抜けられるようにと、
穴(抜け道)を開けたビルも
あるそうです。
塗り絵をいただき、思い思いの色で塗り、
自分だけのドラゴンを仕上げていました。

「日本でも、長崎や沖縄などで、同じような
レースがあるよね」
台湾のドラゴンボートレースについて
教えていただいたことで、
日本の他の地域についても、
関心が広がるきっかけになりそうです。
ご協力いただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。

年長組が大工さんになっています。

2022年7月11日 16時30分
保育室から
トントンとリズミカルな音が響いています。
年長はと組が、カナヅチを手に持ち、
板にくぎを打ち付けています。

IMG_0766

手元をよく見ながら、
指を打たないように、
注意しながらカナヅチを打ち下ろしています。

IMG_0762_LI

IMG_0767_LI

くぎを打った後は、
カラーゴムをくぎに付けて
ビー玉を転がして遊ぶそうです。
完成図としては、こんな感じです。
IMG_0764
大工さんになった気分で、
ビー玉の動きを想像しながら
自分の力で、自分専用の遊具を作る。
楽しくて、ワクワクしている年長組です。

週1回の体験給食、楽しみにしています。

2022年7月7日 16時50分
本村幼稚園は、
本村小学校の併設幼稚園であることや
園児数が少ないことから、体験給食を
実施しています。
4月に1回、5月に1回
6月・7月は、毎週(基本)水曜日
年長組に実施し、2学期からは、年少組も
実施する計画です。

<サフランピラフ・パプリカサラダ・ポテトスープ>

サフランライス

<揚げパン・海藻サラダ・ワンタンスープ・オレンジ>

揚げパン

<五目うどん・胡麻和え・すいか>

うどん

<レーズンパン・ジェパーズパイ・
三色サラダ・キャベツとコーンのスープ>

レーズン

栄養士さんによる手書きのメニュー表も

添えられています。

メ レーズン

保護者の方にとっては、
朝のお弁当作りから少し解放されて
あわただしい時間から
ゆっくりとお子さんと過ごす時間へ。
園児にとっては、いろいろな食材や味を知り、
食への興味が広がる機会になっています。
今まで食べたことのなかったものや
苦手なものにも、挑戦し
(ちょっとかじってみることで)
おいしいかも?食べられるかも?
という気持ちがもてるようになると
嬉しいです。
メニューによっては、お箸のみの場合もあります。
お箸がうまく使えずに悪戦苦闘する姿もちらほら。
使い慣れたマイ箸を持参して、
お箸での食事に慣れるようにしています。
何事も経験の積み重ねが大事です。
使っていくうちに、きっと上手になって
いくことでしょう。

第1回「ボール遊びの会」開催です。

2022年7月5日 16時30分
昨年度に引き続き、地域のサッカーチームの
コーチを講師に迎え、ボール遊びの会を実施しました。

thumbnail_IMG_3017

                  thumbnail_IMG_3018

ボールを上に投げる→投げたボールをキャッチする
→ボールが上にあるうちに手を1回たたく→
たたく回数を増やしていく など
蹴る以外の動きを楽しんだ後は、
ボールを蹴ってみる→動くボールを足で
止めて「蓋の技」
いろいろな動きを試す中で、ボールに慣れてきた
子どもたちです。

thumbnail_IMG_3033

             thumbnail_IMG_3030

最後は、マットをゴール代わりにして、シュートの
練習。思いっきり蹴ることを楽しんでいました。

thumbnail_IMG_3037

栽培→収穫→調理しておいしくいただきます。

2022年7月1日 15時20分
本村幼稚園では、食育にも力を入れています。
自分たちで栽培した野菜を、収穫。
<タマネギを育てて収穫しました。
干すことで外側の皮が茶色に変化することに
気付きました>

thumbnail_IMG_2756

       IMG_0730

<年少組2月に植えたジャガイモを6月に収穫。
10個ずつ並べ合計194個収穫。
調理がしやすいように洗います>

thumbnail_IMG_2865

    IMG_0743_LI

IMG_0744

<いよいよカレーパーティー当日>
収穫し洗ったジャガイモの皮をむきます。

IMG_0747

                   IMG_0748

ジャガイモを一口大に切ります。
指先を切らないように、ネコの手にして。
自分の手、ジャガイモ、包丁それぞれの位置を
確認しながら、集中。よく見て切ります。

IMG_0752

IMG_0754

IMG_0756

切った野菜を職員室に運び
「お料理お願いします!!」

IMG_0757

<カレーの完成!!みんなでおいしくいただきます

thumbnail_IMG_2994

thumbnail_IMG_2995

              thumbnail_IMG_2996

「タマネギ苦手」「ニンジン好きじゃない」
と言っていた子も、残さず完食。
「おいしいから、おかわり!」と次々とやってきます。
自分たちで育てた野菜だから、おいしい。
調理に関わったから、おいしい。
年長さんが作ってくれたから、おいしい。
みんなで一緒に食べるから、おいしい。
おいしいと感じる要素がたくさんありそうです。
来週は、まだまだあるジャガイモを
焼いて食べようと思います。

七夕に向けて

2022年6月29日 14時40分
梅雨も明け、暑い日が続いています。
園児は毎日、プール遊びを満喫し、
水とお友達になっています。
水遊びやプール遊びについては、
Twitterにあげていますので
ご覧ください。

プール遊びを充分に楽しんだ後は、
ゆっくりと七夕製作に作りに取り組んでいます。

IMG_0703_LI

<年長はと組の七夕飾り>

IMG_0702

                   IMG_0706

<年少りす組の七夕飾り>

IMG_0705

日々少しずつ作り、7月4日には、
近隣の高齢者施設に
園児が作った七夕飾りを届ける予定です。

お茶を通して世界のことを知ってみよう!!

2022年6月24日 15時40分
「学校2020レガシー」教育
<多様な文化を知り楽しむ会>を開催しました。
本園年長児の保護者の方が先生役になり、
身近なお茶について、そしてお茶を通して
いろいろな国についてお話してくださいました。
①お茶の色って何色??
 緑色のお茶もあるし、茶色のお茶もあるよね。
IMG_0675

                     IMG_0674

最初にお茶を発見した人は、
   中国の神農という王様でした。
IMG_0678
③体によいお茶は高級品。
 薬として飲まれていました。
 でも飲めるのは王様や貴族、お坊さんなど偉い方だけ。
④中国で発見されたお茶。時間が経つにつれて
 発酵して緑色から茶色へ色が変化していきます。

IMG_0679

 ウーロン茶として広まったり、長い時間かけて船で
 ヨーロッパに運ばれ、紅茶としてイギリスで
 飲まれるようになっていきます。
⑤世界のお茶会は様々。
 英国でお菓子・スコーン・サンドイッチと一緒に
 アフタヌーンティーを楽しむ文化があり、
 モロッコでは、ミントティーを楽しみ、
 ロシアでは、ジャムをなめながら紅茶を楽しむ習慣が
 あります。

IMG_0687

緑茶・ウーロン茶・紅茶など
 いろいろな種類のお茶が世界中にはあるけれど
 みんな同じ葉っぱからできています。
⑦日本では「今日はどのお茶にしようかな?」と
 数あるお茶の中から、好きなお茶を選んで
 飲むことができます。
 これはとても素敵なことなんですよ。

20分ほどのお話の中で、いろいろな種類のお茶の
香りをかいでみたり、実際にお湯を注ぎ、色の違いを楽しんだり、
幼児にとっても身近で、日々飲んでいるお茶を通して、
外国の文化や生活を知る機会になりました。
ご協力ありがとうございました。

ゲームコーナー、本日終了です。

2022年6月23日 16時27分
楽しかったお祭りの余韻を感じながら、
年長組が最後のゲームコーナーを
オープンしてくれました。

IMG_0660

                IMG_0662

遊ばせてくれた年長組に、年少組が感謝の気持ちを
言葉で伝えています。
「ありがとうございました」

IMG_0663 (2)

残念ですが、本日片付けになりました。
一緒に作り運営してきた学級の仲間と
声を掛け合って、力を合わせて、
大型積み木を片付けています。

IMG_0666 (2)

          IMG_0667

やり終えた充実感や満足感を味わったからでしょう、
片付けも、とても丁寧です。

ジャガイモ収穫しました!!

2022年6月23日 15時58分
ジャガイモが採れたよ!!

thumbnail_IMG_2843

          thumbnail_IMG_2842

thumbnail_IMG_2850

ジャガイモに付いた土を丁寧に
落としています。
いくつ採れたのかな?
シートに並べて数えていきます。

thumbnail_IMG_2856 (1)

                 thumbnail_IMG_2864

 thumbnail_IMG_2865

「88,89,90・・・」
1個、1個、数えながら丁寧に置いていきます。
大・中・小・ミニミニ・・・。合わせて194個!!

大収穫です。

本村なつまつり、楽しかったね。

2022年6月21日 17時45分
晴天に恵まれ、本日「本村なつまつり」を開催しました。
はじめの会では、
ご協力いただいた高陵地区委員の皆様をご紹介した後、
在園児が自分たちで作ったおみこしを元気に担ぎました。

thumbnail_IMG_2762

            thumbnail_IMG_2769

thumbnail_IMG_2777

いよいよ、お店がオープンです。
PTAによる「おもちゃすくい」「うちわ作り」

thumbnail_IMG_2797

           thumbnail_IMG_2808

thumbnail_IMG_2789

地区委員の方の「ヨーヨーつり」「バルーンアート」

thumbnail_IMG_2790

          thumbnail_IMG_2793

保護者の方による「歯みがき教室」

thumbnail_IMG_2781

年長はと組による「コロコロサメたおしゲーム」
 昨日のリハーサルの経験を生かし、
 お客さんの誘導や次のお客さんのための準備等
 とても手際よく、頑張っていました。
 はと組さん大活躍でしたね。お疲れさまでした。

thumbnail_IMG_2813

園長先生の「超能力びっくりコーナー」

thumbnail_IMG_2810

楽しいお店がいろいろあって、どこから回ろうか
悩んだお子さんも多かったのではないでしょうか?
最後は、
全員で「サンサン音頭」を踊り、まつり終了です。

thumbnail_IMG_2819

たくさんの未就園児のお友達、本村保育園の年長組の参加もあり、
大変にぎやかな、活気に満ちたお祭りになりました。
高陵地区委員に皆様、PTAの皆様、
園児のため、そして地域の子どもたちのために
準備や当日の運営等に、多大なご協力をいただき
感謝申し上げます。ありがとうございました。

本日の保育から

2022年6月16日 18時16分
本村幼稚園では、Twitterを活用して
園児の遊びの様子や活動の内容を
お知らせしています。
ツイッターで配信できなかった様子を知らせします。

<ティラノサウルスを描きたい!!>

IMG_0632

図鑑の写真と、描いた絵とを何度も見比べながら
恐竜を描いています。図鑑の近くに紙を置き、
気付いたことを忘れないうちに描きたい、
本物らしく忠実に描きたい、年長らしい探求心を感じます。

<ウレタン積木は卒業、中型積木で遊ぶぞ!!>

IMG_0634

中型積木を使って、家やお店、水族館や海など
作りたいものを友達と一緒に、
また、一人でもじっくりと作っている年少組です。
今日は、車そして魚つりのできる場所を作っているようです。

<2学年一緒に、サンサン音頭を踊ります>

IMG_0636

    IMG_0638

踊る毎に上手になっています。
前回、未就園児の会「こりすくらぶ」の
お友達と一緒に踊ったときよりも、レベルアップ。
21日のお祭りでは、小さな先生になって、
お家の方に教えてあげてくださいね。

<みんなでゲームをすると、楽しいね>

IMG_0644

              IMG_0645

「サンサン音頭」の次は、2学年一緒に、
「ミックスジュースゲーム」
自分の果物の名前を呼ばれたら、急いでお引越し!!
空いている椅子を見付けるのがうまいですね。
先生2人も必死です。

今年度新たに始まった異年齢保育。
各学年での活動を大切にしながら、
機会を捉えて、2学年で一緒に遊び、活動する場面を設定し
みんなで動くことを楽しんでいます。
         

未就園児の会「こりすくらぶ」がありました。

2022年6月14日 15時30分
毎回参加してくれるお友達もいて、
顔見知りが増えてきました。
室内では、ままごとや製作、電車で遊び、
戸外では、車に乗って遊ぶことができます。

thumbnail_IMG_2637

片付けの後は、本村まつりで皆で踊る
サンサン音頭を在園児と一緒に踊ってみました。

IMG_0625

IMG_0627 (2)

来週6月21日(火)は本村まつりです。
9:30~11:00までです。

都合の良い時間にいらしてください。
おみやげを用意してお待ちしています。