幼稚園ブログ

お互いに刺激を受け合って

2022年1月25日 16時00分
年長はと組が、衣装作りをしている隣で
年少りす組の劇遊びが始まりました。
驚いたことに、一人ずつ登場してくるのです。
一人だけで、動いたりセリフを言ったり。
でも、どの子も臆せず、生き生きと
実に楽しそうに登場してきます。

IMG_9663

その様子を目にした年長はと組。
「何か始まるぞ」「楽しそうだな」と
一人、また一人、と集まってきます。
気が付くと、ほぼ全員が集合して鑑賞しています。

IMG_9670

大勢のお客さんの前でも、動物になりきって
自分らしさを発揮して楽しむ年少の姿は、
年長児にはどう映ったでしょう?

(「元気がいいな」「恥ずかしくないのかな」)

年長になると、ちょっぴり照れが出て
声や動きが小さくなってしまう子も・・・。
今日の年少さんの姿から刺激を受けて
恥ずかしさを乗り越えて、
役になりきることを楽しんでほしいと
願っています。

年長はと組 生活発表会に向けて①

2022年1月25日 15時15分
年長はと組は、自分たちで創作した劇を
発表会に見せてくれるようです。

IMG_1643

ホワイトボードには、登場人物や場面ごとの出来事が
絵で表示されていて、それを見ながら話し合う中で、
話の展開を共通理解をしていきます。

IMG_9650 (2)

ストーリーが決まると、グループごとに
実際に動きながら、役の動きやせりふを、
仲間と一緒に考えていきます。

衣装作りや小道具作りも始まりました。

   わんぱくだんのかばん作り

IMG_9654 (2)

        妖精の衣装作り 

IMG_9660

      姫のドレス作り

IMG_9673

     魔法使いのマント作り

IMG_9656 (2)

作った後は、やっぱり試着ですよね。
魔法使いに見えるかなあ?

 (奥ではわんぱくだん3人組が劇の打ち合わせ中)

    IMG_9661

                サルのしっぽ作り

IMG_1707

衣装を身に付けると、どの子も嬉しそう。
役への愛着の気持ちも大きくなって、
演じることがまた楽しくなりそうです。

年少りす組 お気に入りの動物に変身して

2022年1月21日 15時16分
年少りす組に行ってみると、
ドラゴンやタイガーなど
いろいろな動物に会うことができます。
「てぶくろ」の劇遊びをする中で
変身してみたい、憧れの動物が見付かったようです。

IMG_9615

IMG_9617

翼やしっぽを身に付けてみたら
「なんだか跳びたい(飛びたい)」気分になって

IMG_9643

翼をパタパタ動かして、パワーをためて
ジャンプ!!

IMG_9645

翼やしっぽを付けたまま遊んでいます。
本当にお気に入りですね。

IMG_9644

変身した姿を年長はと組に見てもらいたくて
はと組へ「おじゃましまーす」

IMG_9647 (2)

IMG_1700

劇に使うお面作りや編み物に忙しい年長さん。
でもいっぱい誉めてもらいました。
はと組のしていることに興味津々なりす組。
「何してるの?」「これなーに?」
「僕たちも使いたいなぁ」

楽しそうな会話が続きます。

年長はと組 友達と気持ちや動きを合わせて

2022年1月19日 15時50分
寒さに負けず、園庭で元気に遊ぶ子どもたちです。
年長はと組の幼児は、竹馬・フープ回し・縄とびなどに
挑戦しています。
2人組で、ボールを投げ合って遊ぶ男児がいました。
お互いのボールを「せーの!」で同時に投げ、
友達が投げたボールをキャッチできるかどうかに
挑戦しています。

IMG_9592

IMG_9591

失敗しても何回も繰り返しています。
トライする中で
①「せーの」の言葉に合わせて、同時に投げないとダメ
②お互いの距離が近すぎても、離れすぎても上手くいかない
ことを発見し、自分たちで修正したり声を掛け合ったりする
姿がありました。

繰り返すこと20回以上、成功する確率もアップしたころ
新たなメンバー参加。3人での挑戦が始まりました。
2人以上に難しい・・・・。

IMG_9595

1人は取れても2人は失敗、2人成功!でも1人落とした・・・。
失敗が続く中、新たな攻略ポイントに気付き始めます。
「ボールが強すぎるとダメだ」
「誰に投げるか、ちゃんと決めないと」
「〇〇君のボールは取りやすいな」
「取りやすいボールを投げてあげないとだめだ」
IMG_9598
なぜ失敗したのか?考え、そして修正しながら
取り組む姿に年長らしさを感じました。
あきらめずに繰り返す中で、3人でもクリア!!
成功した時は、大喜びでした。

IMG_9599

3人での成功率をさらに上げようと頑張り続ける中

4人目が登場!! 

IMG_9601

難しさはさらにアップ。

果たして成功なるか?挑戦はまだまだ続きそうです。

今日の年少りす組の様子

2022年1月19日 13時49分
登園後、
運動能力測定(両足連続跳び越し)をした後は、
遊びに必要なものをじっくりと作ったり、
お友達とカルタとりをしたりして遊んでいます。

IMG_9589

お弁当前には、楽器のミニミニ演奏会。
担任の先生の合図をよく見て、
カスタネット・タンバリンでの合奏です。

IMG_9606

周年式典でお客さんの前で演じる楽しさに気付いた
りす組。
誰も見てくれないところでの演奏は、かなり寂しいようで
「お客さん来てください」「これからやります」
「よく見ていてくださいね」「楽しいですよ」

の声が響きます。

急遽、職員室の先生たちがお客さんになりました。

IMG_9608 (2)

お客さんが見に来てくれたことで、やる気もアップ。
張り切っています。
でも最後に一言、「もっとお客さん、きてほしい!!」
今度、年長はと組さんに声を掛けてお客さんに
なってもらいましょうね。

今年度最後のボール遊びの会です

2022年1月18日 17時50分
今年度最後の「ボール遊びの会」は、
小学校の体育館をお借りして、
年少・年長合同で行いました。

IMG_9547

まずは、準備運動。
片足バランス、足でグー・パー、サイドステップ、
ボールを手でキャッチ、
いろいろな動きを楽しみながら体を温めていきます。
IMG_9550 (2)

IMG_9549

IMG_9554

いよいよ、足でボールを蹴って
壁の技や蓋の技の練習です。

IMG_9567

「ボールより早く走らないと、追いつけないよ」
「ボールより先に行って、壁で止めるよ」
コーチのアドバイスを聞いて、必死でボールを追いかけ、
止めようと頑張る子どもたちです。

最後はチーム対抗試合。
マットがゴールの代わりです。
広い体育館を行ったり来たり。よく走ります。

IMG_9570

IMG_9580

IMG_9575

試合のないチームも、出番がくるまで
試合の行方を真剣に見ています。

IMG_9583

隣でコーチが試合の様子を伝えながら
「ゴールを守る人が多すぎるな。どんどん
 攻めていかないと」
「よし、うまい!今の守りは上手だった」
試合に勝つための作戦を伝授してくれています。

IMG_9587

楽しい時間は、あっという間に過ぎて
お別れの時間です。
コーチからは、ボールと仲良くなる方法、サッカーの楽しさ、
そして、自分の力を思い切り出したり、
体をたくさん動かしたりする心地よさを
教えていただきました。
ボールを使った遊びはもちろん、いろいろな動きを
これからも楽しんでいきましょう。

年少りす組 はじめての書道教室

2022年1月17日 16時30分
年少りす組が、書道に初挑戦しました。
講師の先生から、まずは、筆・文鎮・墨汁
半紙など、書に必要な道具の名称や
その役割、使い方等を教えていただきました。

IMG_9537

次は、先生のお手本をよく見て、字の形や
「はねる」「はらう」場所を覚えます。

どの子も、一生懸命見ています。

IMG_9539

いよいよ書いてみます。
書く文字は、りす組の「り」
自分の名前の最初の1文字です。
筆に付いた余分な墨を、墨汁の容器の縁でとることも
しっかりできています。
IMG_9540

IMG_9541

IMG_9542

初めて持つ筆や墨汁の扱いに、少し戸惑いながらも、
30分かけて、3枚の作品を仕上げました。
一画書くたびに「ふぅー」「はぁー」という
呼吸がもれ、気持ちを込めて、真剣に取り組んでいる
様子が伝わってきました。

IMG_9544

力作が並びました。みなさん、いかがですか?
上手に書けていますね。
静かな時間の流れを感じ、そして
「日本の文化」に触れたひと時でした。

昔遊びの会

2022年1月13日 15時27分
昨年度、新型コロナウイルスの状況で
実施できなかった「昔遊びの会」を2年ぶりに
開催することができました。
地域にお住いの高陵地区委員、民生児童委員
5名の方が、講師として幼稚園に来てくださいました。

IMG_9456

コマ名人による手乗せコマの披露では
園児から「すごい!」という歓声があがっていました。

IMG_9457 (2)IMG_9459

<コマ><お手玉><あやとり>のコーナーに分かれ
昔遊びを楽しみました。
IMG_9481

IMG_9483

IMG_9490

IMG_9486 (2)

IMG_9507 (2)

IMG_9516

名人にコツを教えていただいたことで、できるようになり
あちらこちらから「回った!」「できた!」という
歓声があがっていました。
地域の皆様、丁寧に根気強く教え導き、
少しの上達を見逃さず認めていただき
ありがとうございました。
幼児自身が「もう少し頑張れば、できるかもしれない」
という気持ちがもてるまで、傍にいて声を掛け、手を添え
見守ることの大切さを感じました。

IMG_9513

あっという間の1時間。緊張がとれ
親しみの気持ちが増し、会話を楽しむ姿もありました。
これからというところでのお別れは少し寂しかったですが、
感謝の気持ちを言葉を伝え、ゆっくりとお別れをして
昔遊びの会を終えました。
IMG_9519

今日から3学期が始まりました

2022年1月11日 17時16分
1・1・1
1が3つ並んだ今日1月11日、3学期が始まりました。
長いお休みでしたが、みんな元気に登園です。
「あけましておめでとうございます」
「今年もよろしくお願いします」
登園のときのご挨拶もとても立派でした。
好きな遊びが終わった頃、年長はと組では
「グループ対抗かるた大会」が始まっていました。
IMG_9427
グループの代表が一人ずつ順番に参加します。
他の仲間は応援です。

IMG_9434

絵札に書いてある文字を“じーっ”と見つめる子ども達。
前のめりの姿勢からもやる気が感じられます。
IMG_9437
「あそこ!」「そっち!」と指さして教える
仲間の姿。チームの勝利に向け、どの子も必死です。
「何枚とれたかな?」グループの仲間で数を数えます。

IMG_9445

『グループ対抗かるた大会』は
明日も、その次の日も、続きそうです。

第2学期 終業式

2021年12月24日 16時16分

<第2学期終業式>
園長先生から、2学期、周年行事はじめ、
いろいろな活動で、力を出して頑張ったことを
褒めていただきました。
また、長い冬休み、健康で、安全に過ごすためには
何をしたらよいか(手洗いやうがい、交通ルールを守るなど)
お話をうかがいました。

3学期は、1月11日スタートです。
(園長先生から「1・1・1だね。忘れないでね」という
お話もありました)
3学期の始業式で、元気な皆さんに会えることを
楽しみにしています。
(始業式、白ポロシャツ・紺半ズボンでお願いします)

保護者の皆様、本村まつり・親子運動会・親子遠足
そして周年記念式典と、いろいろな行事にご協力いただき
ありがとうございました。
1年間大変お世話になりました。
よいお年をお迎えください。

年少りす組 縄跳び頑張っています

2021年12月23日 14時33分

親子運動会の景品として、とび縄をいただいた
年少りす組です。
寒くなってきましたが、縄跳びをすれば、体はポカポカ。
毎日、跳ぶことを楽しんでいます。

腕を回してから跳ぶ、回して・跳ぶ
回して・跳ぶ のリズムがつかめるように
なってきました。
「短時間でもいいから毎日する、毎日続ける」
継続することの大切さを
りす組の子どもたちの姿から感じます。

自由に跳んだ後は、みんなの前で
<10回チャレンジ>
ゆっくりでいいから、途中で失敗しても大丈夫だから
とにかく10回は跳ぼう という時間です。
皆で数を数えながら、応援しています。

今学期2回目の体験給食でした

2021年12月23日 14時14分

年長はと組、今日は本村小学校の給食をいただきました。


今日はクリスマス、特別メニューです。
 ・パインパン
 ・タンドリーチキン
 ・サツマイモのフレンチサラダ
 ・ミネストローネ
 ・牛乳

  
体験給食は、
いろいろな食材や味付けを体験する
よい機会になっています。
お家ではあまり食べ慣れていないメニューも
あるかもしれませんが、一口でも食べてみて
「初めての味だけど、食べてみたらおいしかった」
そんな気持ちをもってもらえたら嬉しいです。
第1回目よりも、食べ残す量も減りました。
4月には小学校1年生。
栄養バランス抜群の給食を「おいしい」「おかわり」と
意欲的に食べてくれることを願っています。
3学期にも、あと1回くらい体験給食の機会が
もてるように、栄養士の先生と打ち合わせを
していこうと思います。

サンタさんが幼稚園にやってきた!!

2021年12月22日 15時50分

サンタさんがいつ来てもいいように、
朝から準備をしています。


でも、なかなかサンタさんは来てくれません。
時間は13時。もうすぐ帰る時間になってしまうのに・・・。

恥ずかしがり屋かもしれないから、お部屋の電気を消して、
来てくれるように
♪あわてんぼうのサンタクロースの歌を歌っていると、
待ちに待ったサンタさんの登場です。

大きな白い袋には、子どもたちへのプレゼントが。
一人ひとりプレゼントをいただきました。

  
サンタさんからいただいたプレゼントを
自分で作った袋に、大切にしまうはと組・りす組でした。

   

大掃除 パート1

2021年12月22日 14時45分

園庭には暖かな日差しが降り注いでいます。
大掃除日和です。
はと組、りす組とも、園庭に出てきました。
腕まくりをして、さっそく砂場遊具の水洗いです。

<年少りす組>
砂場で使う小さい遊具(型抜きやシャベルなど)
をスポンジで洗っています。
「どのおもちゃにしようかな?」と悩んだり、
(たらいの水の中で)「発車!ガタンガタン」
 と遊んでみたり、時間をたっぷりかけてきれいにします。


<年長はと組>
年長組は、柄の長いシャベル、フライパン等
大きい遊具を洗っています。
狭いたらいを上手に譲り合って、洗います。


使ったものはお日様に干して、きれいになって
ピカピカです。

今日の幼稚園

2021年12月20日 14時24分

お隣の本村小学校は、振替休業日のため
お休みです。
いつもより、静かな幼稚園です。

年少りす組は、広い園庭で
サーキット遊び。
体をいっぱい使って遊んでいます。

<飛び石を渡ったら、一本橋>

<海のトンネルをくぐって>

<再び、島を渡って>

<缶ぽっくりに挑戦>

  前に進みたいのに、思うように進めない・・・。
  足だけ先に行って、缶はそのまま!!
  「もー」「やんなっちゃう」
     その気持ち分かるなぁ。
     慌てないで、ゆっくりでいいよ。
<最後は、とび縄>
 
 縄の動きを見て、先生の掛け声を聞きながら
 ジャンプのタイミングを合わせていますね。

プレイルームでは、年長はと組がミニ展覧会の
後片付けをしています。

丁寧に養生テープやセロテープをはがしています。
「また、何かに使えるからね。大事、大事」

燃えるゴミ、燃えないゴミ、まだ使えるもの、
ミックスペーパーと分類していきます。
「ゴミはなるべく少なくしていかないとね」
「地球がゴミだらけになって、大変なことになっちゃう」
片付けを通して、SDGsを実践しています。

片付けの後は、年少組も年長組も、
本村小学校の校庭でお弁当を食べました。
広くて、静かで、暖かくて
とても気持ちがいいですね。