未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
りす組園庭遊び 2019年5月9日 16時04分 続きを読む 野菜の苗を植えた後りす組は園庭で遊びました砂場やわくわく池自然がいっぱいな林・・・本村幼稚園の環境に少しずつ慣れ自分の好きな場所を見つけて自分の遊び場をつくって遊びを楽しむようになりました 閉じる
校長室で園長先生と茶話会タイム 2019年5月9日 15時55分 続きを読む 本村幼稚園の園長先生は本村小学校の校長先生です昨年度から校長室で園長先生と茶話会タイムがスタートしましたお茶菓子をいただきながら気軽な気持ちで園長先生とお話できますりす組は初めてなので校長室は緊張するようでしたねでも園長先生のお人柄ですぐに笑い声が・・・楽しい茶話会になったようです気になることやご意見ご要望がありましたら園長先生が話を聞いてくださいます本日参加できなかった方は次回是非ご参加ください! 閉じる
はと組運動能力テスト 2019年5月8日 13時41分 続きを読む 港区立幼稚園では年長児が年に2回運動能力テストを行っています今日は広い校庭を使ってソフトボール投げと25メートル走を測定しました今後運動会や運動遊び生活や好きな遊びの中で様々な動きを経験して2回目の計測の時には伸びが期待できるでしょう!さすがはと組みんなで協力して片付けもできました 閉じる
いちご 2019年5月8日 13時39分 続きを読む いちごを収穫5個しかないのでまず最初に はと組がいただきました校長室に行き園長先生に検食してもらうと「おいしい!」その後みんなで少しずついただきました甘酸っぱくてとてもおいしかったです! 閉じる
ご対面!! 2019年5月8日 13時34分 続きを読む 小学校の休み時間の終わりのチャイムが鳴ると・・・「〇〇ちゃん~」「みんな 〇〇ちゃんだよ」「わ~〇〇ちゃん」昨年のはと組さんが手を振ってくれたことに気付きみんなが集まってきました本村ならではのほほえましい光景です 閉じる
プランターの土つくり 2019年5月8日 13時27分 続きを読む 「見て~力もちでしょ!」肥料や腐葉土の袋を持って力自慢!土と肥料や腐葉土を混ぜてプランターに土を入れましたりす組は何を育てるのでしょうか?お楽しみに… 閉じる
りす組の保育室の遊び 2019年5月8日 13時21分 続きを読む りす組の保育室ではつくるのが楽しいようですご家庭から持ってきていただいた廃材をテープで組み合わせて見立てたり積木や段ボールでおうちをつくっってごっこ遊びをしたり自分で好きな遊びを見つけて遊んでいます柏餅屋さんごっこも開店していてごちそうになりました 閉じる
こりすくらぶの準備 2019年5月8日 13時14分 続きを読む 来週の水曜日から未就園児の会「こりすくらぶ」がスタートです今日は登園後保護者の有志の皆様がこりすくらぶの遊具を洗ったり拭いたりお手伝いをしてくださいましたありがとうございました 閉じる
安全総点検 2019年5月7日 16時43分 続きを読む 安全な幼稚園生活のため毎月安全指導と安全点検を行っていますそして年に一度安全総点検を行っています今日は子どもたち向けに安全指導と主事さんも一緒に全職員の目で安全総点検を行いました園門の外から園舎内 園庭まで細かいところまでチェックを行いました修繕が必要な個所は主事さんや業者に依頼して修繕し安全に園生活が送れるようにしていきます 閉じる