-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
↓↓↓
本村幼稚園では、Xで園の様子を発信しています。
緊急情報
お知らせ
未就園児の会について
2025年3月24日 14時00分4月17日(木)第1回目の「こりすくらぶ」を
10時~11時30分に行います。
製作活動やその月のイベント等を楽しんだり
おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。
会の終わりには、
こりすくらぶの先生による
絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター
があります。
乳児の方も是非、いらしてください。
小さいお友達用のおもちゃや
昼寝用のコットもあります。
お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、
保育室では、電車やままごと、滑り台や
ボールプールなどで遊べます。
事前予約は必要ありません。
遊びたくなったら、お散歩の
ついでに、お寄りください。
お待ちしています。
平日、保育後に園庭開放もしています。
14時~15時15分です。
令和7年度 入園申し込みについて
2025年3月3日 15時00分令和7年度 5歳児(年長組)入園申し込みについて
令和7年度は5歳児のみの募集となりました。
◆預かり保育(サポート保育)は17時まで、
保育園を検討中の方も預かり保育の利用で
入園可能かもしれません。
関心のある方は、ぜひ幼稚園にご連絡ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
作って遊ぼう
2018年4月24日 16時45分園庭でかくれんぼ
2018年4月24日 16時41分はと組交流給食スタート
2018年4月24日 16時23分小学校の体育館でボール遊び
2018年4月24日 15時32分カエルになって・・・
2018年4月24日 15時00分わくわく池のオタマジャクシが・・・
2018年4月23日 13時45分わくわく池で捕まえたオタマジャクシを
飼育ケースで飼っていたら
手足が出てきて…
次々とケースの壁をのぼってきました!
かっこいい消防車
2018年4月23日 13時28分本村幼稚園は
本村小学校の併設園のため
小学校の行事にお邪魔できることがあります。
今日は本村小学校の消防写生会
消防車や消防車を写生する小学生の様子を
見せていただきました。
最後に見に行ったりす組は
最後だからと記念撮影していただきました。
消防車と消防士さんを間近で見ることができ
とても貴重な体験でした。
ありがとうございました。
ボール遊びの会
2018年4月23日 13時17分本村幼稚園の園庭は
自由にボール遊びができるほど広いです。
その特徴を生かして
年に数回、専門の講師をお呼びして
ボール遊びの会を行っています。
講師の先生の話を
押されても倒れない「スーパー体育座り」で聞き
はじめはボールを投げたり捕ったりしました。
自分でボールを蹴って遊んだ後
サッカーゴールにシュート!
チームに分かれて試合の結果は引き分けでした!
講師の先生から
昨年よりも話を聞く態度や協力する力
ボールの扱い方が上手になったと褒められました。
りす組はじめてのお弁当
2018年4月23日 11時45分
りす組は今日からお弁当
先生の説明をよく聞いて
自分で準備をしました。
いただきます!
ごちそうさまでした!
片付けも上手にできました。
明日のお弁当も楽しみだな。
りす組歓迎会
2018年4月20日 16時32分年長はと組がりす組歓迎会を開いてくれました。
前日に招待状を持ってきてくれました。
みんなで一緒に手遊びをした後
はと組が手作りの「ぱっちんがえる」を
プレゼントしてくれました。
最後は「ぱっちんがえる」で一緒に遊びました。
りす組はやさしいはと組が大好きです。
いつもありがとう。
新緑の有栖川公園園外保育
2018年4月19日 16時19分
本村幼稚園の近くには有栖川公園があり
季節ごとの自然を楽しみに行きます。
横断歩道は手をあげて渡ります。
さすが年長はと組
池でカモやカメ、鯉を見ていたら
はと組にハトが寄ってきてビックリ!
早々と藤が咲いていました!
「・・・・・・」の実を見つけました!
何の実かはお子さんに聞いてみてください。
新緑の中での散策は
とても気持ちよかったです。
最後は芝の広場で「もうじゅうがり」「ミックスジュース」
みんなと一緒に楽しい時間を過ごしました。
兜
2018年4月19日 16時18分
幼稚園に兜が飾られ
年長はと組は
自分で被ることができる大きな兜を
紙で折って作りました。
むしっこひろば
2018年4月18日 16時16分
むしっこひろばでダンゴムシみつけた!
砂場遊び
2018年4月17日 16時11分
はと組とりす組と一緒に砂場遊び
異年齢の園児が仲良く
かかわりがたくさんあることも
本村幼稚園の自慢です!
病院ごっこ
2018年4月17日 16時01分
担任の先生が「大丈夫?!」と驚くほどの名演技で倒れ
担任の先生の抱っこや友達の救急車に乗って病院に運ばれると
お医者さんや看護士さんが手当てをしてくれます。
人やお面をつけた動物や
ぬいぐるみたちが来院し
病院は大忙し
楽しくて楽しくて
何度も何度も繰り返し遊びました。