未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
園長先生と砂場遊び 2018年5月23日 13時35分 続きを読む 運動会の全体練習の後は園庭で遊びました。小学校の運動会練習の合間をぬって園長先生が遊びにきてくださいました。一緒に電車を走らせたり作ったごちそうを食べてくださいました。 閉じる
サポート保育おひさまくらぶ⑥さようなら 2018年5月22日 16時55分 続きを読む 迎えに来た保護者の皆様に担任から今日の保育やお子さんの姿連絡事項をお伝えします。最後におひさまくらぶの伊藤先生からおひさまくらぶの様子や連絡事項をお伝えします。玄関でみんなで「さようなら」をします。 閉じる
サポート保育おひさまくらぶ④遊び 2018年5月22日 16時45分 続きを読む 室内遊び今日はトランポリンで遊びました。園庭では暑かったので裸足で砂場遊びでした。小学生が運動会の応援団の練習をしていました。 閉じる
サポート保育おひさまくらぶ②おやすみなさい 2018年5月22日 16時35分 続きを読む まずはたくさん遊んで疲れた体を休めます。自分でバスタオルなどを敷き休む場所をつくります。伊藤先生の絵本を読み聞かせの後おやすみなさい・・・自分でバスタオルなどを畳んで片付けます。 閉じる
サポート保育おひさまくらぶ①はじまり 2018年5月22日 16時30分 続きを読む 本村幼稚園サポート保育おひさまくらぶの流れを紹介します。学級での保育が終わり担任の先生とさようならをした後りす組とはと組が一緒に集まります。おひさまくらぶの伊藤先生に名前を呼ばれたら返事をしておひさまくらぶの部屋に入り荷物を置きます。今日が初めてのりす組がいたので流れややり方をはと組がやさしく教えていました。 閉じる
運動会に向けてかっこいい姿 2018年5月22日 15時46分 続きを読む 運動会に向けて取り組む姿が日に日にかっこよくなってきました。自分で作ったピカピカ手裏剣を帽子につけて踊るとポーズもかっこよくきまりました。行進も座って待つ姿もとってもかっこいいです。校庭では本村小学校の高学年と先生方が組体操に一生懸命取り組んでいました。小学生の競技や演技を見ることも楽しみです! 閉じる
裸足で遊ぶと気持ちいいね 2018年5月22日 15時39分 続きを読む りす組は裸足で砂場遊びをしました。はじめは裸足を嫌がる子もいましたが友達が楽しそうに裸足で遊ぶ姿を見て思いきって裸足になってみたらとても気持ちよさそうでした。裸足で遊ぶ前には脱いだ靴を揃えて置きます。裸足で遊んだ後は自分で足を洗い自分で足を拭きます。自分で靴下の裏返しを直し自分で靴下と靴を履きます。いろいろなことが自分でできるようになったりす組です。 閉じる
今日のアジサイの色は・・・ 2018年5月21日 16時21分 続きを読む 街のアジサイも次々と開花するようになりました。色とりどりのアジサイを見ると心が癒されます。今日の幼稚園のアジサイです。先週よりもピンク色に染まってきました。明日はどんな色に変化しているでしょうか? 閉じる
ラベンダーの香りに癒されて・・・ 2018年5月21日 16時18分 続きを読む 幼稚園の玄関前にラベンダーが植えられています。毎日葉を手でこすりラベンダーの香りに癒されている先生と子どもの姿も見られます。保護者の皆様もどうぞラベンダーの香りに癒されてくださいね。 閉じる
自転車遊びができる幼稚園 2018年5月21日 16時14分 続きを読む 本村幼稚園では保育後の園庭開放の時間に自転車で遊ぶことができます。安全に自由に自転車遊びができない時代だからこそ貴重な環境です。幼稚園で繰り返し挑戦して補助なしに乗れるようになった子も多いです。できないことでもあきらめないで繰り返し挑戦しできるようになる嬉しさを経験できる場になればいいなあと思います。 閉じる
スクーターで遊ぼう 2018年5月21日 16時08分 続きを読む 本村幼稚園にはスクーターが6台あります。保育中の昼食後園庭開放サポート保育おひさまくらぶの時間に遊ぶことができます。今日はりす組が初めてスクーター遊びをしました。先生の話をよく聞いてルールや順番を守って遊びます。スクーターで遊びながらバランス感覚や調整力手で握ること、足で蹴ることなど様々な力を養います。 閉じる
積木を片付けよう 2018年5月21日 16時02分 続きを読む 遊んだ後は片付けをします。片付けは大切な活動です。物を運ぶ動き友達と協力したり友達の動きに合わせたりすること積木の片付けでは形についても学びます。(大小、同じ形、組み合わせるとピッタリはまる形など・・・) 閉じる