未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
その後…砂山にトンネル貫通! 2019年7月8日 16時52分 続きを読む チャイムが鳴り若竹学級は片付けになりましたがその後 年長はと組は砂山にトンネルを貫通させるという共通の目的に向かって友達と試行錯誤友達と「このへんかな?」「もっとこっち」「あともう少し」ヤッター!互いの手が繋がり大成功!喜びの表情をご覧ください年長ならではの砂場遊びです 閉じる
若竹学級と年長はと組交流活動「砂場で遊ぼう」 2019年7月8日 16時50分 続きを読む 先週は雨のため延期になった若竹学級と年長はと組交流活動第1回目は「砂場で遊ぼう」先日担任同士打ち合わせした通り年長はと組が砂場で遊んでいるときに自然な流れで若竹学級のお兄さんお姉さんが仲間に入ってくれました身体の大きい小学生の力で大きな砂山ができました!中休み20分間の交流時間だったためもう少し一緒に遊びたいなあというところで終わりになりましたがまた次回のお楽しみです!交流後は担任同士評価反省し次回の交流活動について協議しました 閉じる
小学校と避難訓練(火災想定) 2019年7月8日 16時45分 続きを読む 本村幼稚園は本村小学校の併設園です園長先生は校長先生で毎月の避難訓練も基本的に合同で行います今日は小学校の理科室が火災の想定です煙を吸わないようハンカチで鼻と口を覆い防災ヘルメットを被って避難しました火災の際には毎回ハンカチを携帯しているか小学校の先生から確認されます今日ハンカチを忘れてしまったようでしたら明日から毎日ハンカチの携帯をお願いします火災の際に命を守るためです合同避難訓練後は学級ごとに集まり事後指導を行いましたりす組はまだヘルメットを被ることや一列に並んで歩くことに慣れていないためハンカチで鼻と口を覆って歩く練習をしました上手にできましたね! 閉じる
でんでんむしむし~かたつむり~♪ 2019年7月8日 16時41分 続きを読む でんでんむしむし~かたつむり~♪主事さんが大きなカタツムリを見つけて幼稚園のためにプレゼントしてくださいましたいつもありがとうございます大きなカタツムリなので細かいところまでじっくり観察できます4歳児りす組は同じものをつくって持ち同じ場で同じことをしていることで友達同士がつながります色画用紙で同じカタツムリと葉っぱをつくり本物のカタツムリを見ながら見立てて遊んだ2人は楽しさを共有できたことでしょう! 閉じる
七夕の会 2019年7月5日 14時42分 続きを読む 明後日は七夕でも七夕の日は日曜日で休みなので今日みんなで集まって七夕の会をしました園長先生に七夕の話をしていただいた後各学年の担任の先生が七夕飾りの紹介をしましたみんなで「ささのは さらさら~♪」七夕の歌を歌った後は教職員によるブラックパネルシアター暗闇に美しく光る絵を見ながら七夕のストーリーを楽しみました声を聞いてすぐに分かったようですがひこぼし役は園長先生おりひめ役は副園長 でした明後日は雨が降らず夜空に天の川が見えおりひめとひこぼしが出逢えますように! 閉じる
七夕飾りを笹に飾ろう・はと組 2019年7月4日 14時59分 続きを読む 年長はと組は「見て 私 こよりを結べるんだ!」と結ぶところを見せてくれました「さすが はと組」と褒めました一人一人の短冊の願い事を読むとほほえましい気持ちになりました願い事が叶うといいですね! 閉じる
七夕飾りを笹に飾ろう・りす組 2019年7月4日 14時53分 続きを読む 明日は幼稚園で七夕の会を行います今日は朝主事さんに切っていただいた本村幼稚園産の笹に保護者の皆様がつくってくだったこよりで七夕飾りを飾りました主事さん 保護者の皆様ありがとうございました 閉じる
高齢者施設訪問 2019年7月3日 12時00分 続きを読む 毎年 七夕の前に地域の高齢者施設を訪問していますおじいさん おばあさんの前ではと組「あめふりくまのこ」りす組「ながぐつマーチ」みんな一緒に「たなばた」を歌い幼稚園で作った七夕飾りをプレゼントしました帰りには一人一人握手をしましたおじいさん おばあさんは涙を流して喜んでくださいました最後にみんなで振り返り思いや考えを発言し合い自分たちがしたことで他の人が喜んでくれる嬉しさを共有しました玄関に笹飾りを飾ってくださいましたありがとうございます 閉じる
校長室で園長先生と茶話会 2019年7月3日 11時55分 続きを読む 今日は月1回恒例の校長室で園長先生との茶話会登園後から1時間以上いろいろなお話ができましたご参加ありがとうございました9月の日程はまだ決まっていませんが今日ご都合で参加できなかった方も9月の参加をお待ちしています 閉じる
キュウリを食べよう! 2019年7月2日 13時20分 続きを読む 今週も長いキュウリを収穫今日はりす組さんにもおすそ分け親子プール後の疲れた身体にぴったりの水分たっぷりキュウリとてもおいしかったです 閉じる
親子プール教室おわり 2019年7月2日 13時15分 続きを読む 親子プール教室のおわりりす組はみんなで手をつないで丸くなりましたはと組はよーいドン!一番速く泳いでゴールしたのはお母さんでした本日はお仕事をお持ちのご家庭も調整して参加していただきまして本当にありがとうございました今日 体調が合わず参加できなかった保護者の皆様もいました次回は9月10日と17日ですよろしくお願いいたします 閉じる
親子プール教室・はと組 2019年7月2日 13時10分 続きを読む はと組は一年の発達段階と経験の差で少し上のプログラムフープの中にジャンプしたりフープをくぐったりするコースに挑戦したりビート版を使って浮く感覚を味わったりしましたはと組は少人数だったのでインストラクターの個別指導が沢山受けられました年長に進級してお兄さん お姉さんらしく振る舞う場面が増えてもやっぱりお母さんが大好き!お母さんに抱きつきスキンシップをとっている場面が親子共に一番嬉しそうでしたね 閉じる
親子プール教室・りす組 2019年7月2日 13時05分 続きを読む りす組はお父様が6名も参加してくださいましたお父様同士の交流もできるよい機会となりましたプールサイドにつかまってバタ足をしたり広いプールを親子で一緒に動いたり保護者の支えやビート版で浮いてみたり大好きなお父さん お母さんが近くにいるからこそ大きなプールでも安心して楽しめるのですねお父さん お母さんまで走っていくと高い高いしてもらえる場面ではとっても嬉しそうでした! 閉じる