人形劇のお誘い 2025年10月17日 15時30分 <人形劇のお誘い> 10月20日(月) ひとみ座による人形劇の公演があります。 本村幼稚園のプレイルームで10時開演です。 近くにお住いの未就園児とその保護者の方、 楽しい人形劇を園児と一緒に見ませんか? ぜひいらしてください。 人形劇 チラシ.pdf
未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
校庭でほんむらにんじゃ&よーいどん! 2018年5月15日 14時44分 続きを読む 広い校庭でほんむらにんじゃ参上水分補給して休憩した後げんきいっぱい よーいどん!がんばれー!!園庭よりも広い校庭で思いきり体を動かしました。 閉じる
りす組弁当参観懇談会 2018年5月11日 13時40分 続きを読む りす組の弁当の様子を保護者の皆様に参観していただきました。その後、担任も一緒の懇談会に参加していただきました。食について、子育てについて、幼稚園生活について、分からないこと、困っていることなどを出し合ったり、他の保護者の方のお話を伺ったり・・・有意義な時間になっていただけたら嬉しいです。 閉じる
イチゴを描こう 2018年5月10日 13時02分 続きを読む 数日前イチゴをよく見てサインペンで描いた絵に絵の具で色を塗りました。絵の具と水を混ぜて自分の好きな色を作りイチゴに色をつけました。 閉じる
両足連続跳び越し 2018年5月10日 12時42分 続きを読む はと組は運動能力テスト両足連続跳び越しを測定しました。等間隔に置かれた10個の積木を連続して跳び越すタイムを測定します。両足で跳べなかったり積木をけとばしたりするとやり直しになります。調整力が必要です。幼稚園でのいろいろな遊びの積み重ねによって調整力も身に付くことでしょう。 閉じる
ラウンドチェーン♪ 2018年5月10日 12時38分 続きを読む 昨日親子で遊んで楽しかったラウンドチェーンをはと組だけで遊びました。難しいパートナーチェンジもすぐにできてさすがはと組いろいろな友達と触れ合って楽しかったですね! 閉じる
イチゴを作ろう 2018年5月10日 12時32分 続きを読む りす組は折り紙でイチゴを作りました。「イチゴになーれ イチゴになーれ」と何度も繰り返ししっかり折り目をつけました。「イチゴは粒々と葉っぱもあるよ!」子どもたちからの提案にクレパスとセロテープを使って作りました。「先生見て!イチゴできたよ!」 閉じる
雨の日のごっこ遊び 2018年5月10日 11時55分 続きを読む 今日も雨・・・雷もなりました。でも雷を怖がる子もなく元気に遊んでいます。りす組は忍者ごっこ、猫ごっこ・・・先生や友達とごっこ遊びを楽しみました。保育室にビームを設定し遊びの中で楽しみながらさまざまな動きを経験できるようにしています。 閉じる