未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
ウサギのみみちゃんとカメのかめた君情報 2019年3月25日 16時11分 続きを読む 春休み中みみちゃんとかめた君はりす組さんのかわりに日直の先生がお世話しています今朝副園長がキャベツを持っていくとみみちゃんは鼻をクンクン近寄りキャベツをパクパク食べましたかめた君はキャベツの芯をガリガリ食べ気持ちよく日なたぼっこをしていました 閉じる
桜とチューリップの開花情報 2019年3月25日 16時07分 続きを読む 春休みの開花情報をお伝えします桜が少しずつ開花してきました黄色いチューリップも開花しました職員室から満開の桜を見ることを楽しみに出勤しています♪ 閉じる
春休みに向けて 2019年3月22日 13時05分 続きを読む 明日から春休み春休みは新年度が安全に気持ちよくスタートできるよう普段できない修繕工事やワックス清掃を行います今日もいっぱい遊んだサッカーゴール5年前に購入し錆ついてきたので春休み中に塗装修繕しますそのためにサッカーゴールのネットを外しましたまた各保育室は主事さんにワックス清掃してもらいますそのためにみんなで力を合わせて保育室の物をすべてプレイルームや廊下に移動しましたカーテンもクリーニングや洗濯できれいにします保護者の皆様 地域の皆様皆様のご理解とご協力のもと本年度も無事に終了することができましたありがとうございました来年度もよろしくお願いいたします春休みは自然の変化が著しい時期なので随時ブログを更新しますね(桜の満開時は特に!) 閉じる
オタマジャクシすくいが上手になりました 2019年3月22日 13時04分 続きを読む わくわく池のオタマジャクシすくい入園当初も経験しましたね入園当初は怖かったりタイミングがとれなかったり先生や年長組にすくってもらったりした姿もありました今ではオタマジャクシすくい名人の腕前です手で触ることもできますきっと新しいりす組さんに教えてあげることができるでしょうでも もしかしたら入園当初は大勢の新しいりす組さんに囲まれてこんな風にのんびりゆったりオタマジャクシすくいができないかもしれませんね?! 閉じる
チョウの羽化とウサギのミミちゃん 2019年3月22日 13時02分 続きを読む 終業式後は暖かな園庭でりす組最後の遊びをしました靴を履きかえようとすると羽化しかけて困っているアゲハチョウを発見昨日の強風でどこかから飛ばされてしまったのでしょうか?まだ羽が濡れていたので羽を乾かして飛べるよう助けてあげましたチョウが頑張って羽を乾かしている隣ではりす組がウサギのミミちゃんのお世話に頑張って取り組んでいました 閉じる
平成30年度3学期終業式 2019年3月22日 13時01分 続きを読む 今日は幼稚園の終業式併設する本村小学校は卒業式でした卒業式前に小学校長を兼務する園長先生と一緒に終業式を行いました園長先生から入園してからの一年間でできることが沢山増えたことを褒めていただきましたみんなで本村幼稚園の歌を歌い皆勤賞を発表しました一年間一度も欠席なしの子が一人だけいてその秘訣を聞くと「早寝早起き」だと教えてくれました 閉じる
ウグイスと桜とチューリップ 2019年3月22日 13時00分 続きを読む 今日は朝から暖かな一日でしたね出勤時には「ホーホケキョ」とウグイスの鳴き声園門から見上げると桜の開花が次々に…黄色いチューリップもつぼみをつけていました朝からうれしい気持ちになりました 閉じる
りす組最後の学級懇談会 2019年3月20日 16時16分 続きを読む 修了証書授与の後はりす組最後の学級懇談会を行いました一年間ありがとうございました担任が懇談会に出席している間年長担任が保育に入りました入園式に向けてお辞儀の仕方を教わったり言葉や歌の練習をしたりゲームをして遊んだり過ごしました 閉じる
りす組修了証書授与 2019年3月20日 16時11分 続きを読む はと組と同じ修了式会場ではと組と同じように園長先生より一人ずつりす組修了証書をいただきました特に練習していないのにはと組さんのことをよく見ていたのですね立派な姿で修了証書を受け取れましたその後どうするのかな?と思ったらはと組さんと同じように後ろに座っているお母さんに修了証書を手渡していました進級をお祝いするメッセージもいただきましたありがとうございます 閉じる
砂場の道具をきれいに洗おう 2019年3月20日 16時08分 続きを読む 一年間いっぱい遊んだ砂場の道具をみんなできれいにしました「新しいりす組さん 喜ぶかな?」誰かのために何かをする喜びを感じているりす組です本当に成長しましたね 閉じる
サヤエンドウ試食 2019年3月20日 16時03分 続きを読む ゆでたサヤエンドウを弁当時に試食しました収穫したてだからこそ色鮮やかで甘みのあるサヤエンドウでした年長担任も一緒日に日に箸を持ってくるりす組が増え今日はサヤエンドウや中の豆まで箸でつかんで「先生 見て~」年長担任に褒められていました今が箸のチャレンジのチャンスです春休みもぜひ褒めながら箸にチャレンジしてみてください! 閉じる
黒クジラが空を飛ぶ?! 2019年3月20日 15時55分 続きを読む 園庭でサヤエンドウを収穫していると校庭に大きな黒い物体が・・・そこにいたのはこの前 一緒に給食を食べて遊んだ4年生「何しているんですか?」と聞くと「大きなクジラを空に飛ばす理科の実験」と教えてくれました「触ってもいいですか?」と聞くと「いいよ」と触らせてくれました「わ~あったかい」と言うと「空気が温まると浮くんだよ」と教えてくれました「あっ飛んだ!」サヤエンドウ収穫の手を止め思わず見入るりす組でした4年生 担任の先生 ありがとうございました併設園で校庭と園庭が隣同士の環境だからこそ一緒に理科の実験を体験することができましたこの体験と感動はきっと小学校で学習した時に役に立つことでしょう 閉じる