未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
クリスマスコンサート♪ 2019年12月25日 13時58分 続きを読む 今日もクリスマスコンサートと称しはと組保育室から素敵な音が聞こえてきました今日はりす組とりす組担任もお客さん役に招待しました好きな遊びの中で自然に異年齢交流ができるのは少人数ならではの本村幼稚園のよさですクリスマスコンサートの後りす組もサンタとトナカイになって遊んでいました 閉じる
校長室で園長先生と茶話会 2019年12月25日 13時53分 続きを読む 登園後は毎月行っている校長室で園長先生との茶話会がありました今週は早々に冬休みに入っているご家庭が多いため参加者は少なかったのですがコーヒーで乾杯をし少人数ならではの話ができたことでしょう次回は1月21日(火)登園後を予定しております 閉じる
「ボッチャで遊ぼう」振り返り 2019年12月24日 16時50分 続きを読む 最後は振り返り感想や質問などありますか?はーい!と手をあげたりす組「楽しかった」「もっとやりたい」そうですはと組は「どうしたら勝つか?」「ボールに近付けるためにはどうすればいいか?」という質問でした練習すればするほど上手になると教えてもらい何事にもつながることだと感じました保護者の皆様からも質問がありボッチャ競技で有名な選手を教えてもらいました今日 ボッチャ体験をしたことでボッチャで遊ぶって楽しいんだ!ボッチャのルールが分かったことで試合を応援するって面白いんだ!と感じることができたと思います来年のパラリンピック「ボッチャ」の応援よろしくお願いいたします 閉じる
パラリンピック競技「ボッチャで遊ぼう」 2019年12月24日 16時50分 続きを読む 今日は来年のオリンピック・パラリンピック教育推進事業として東京都人権プラザ専門員の方をお呼びして本村小学校体育館で「ボッチャで遊ぼう」を行いましたボッチャは初めてがほとんどでしたが専門員の方のルールの説明を聞き担任2人が見本を見せた後さっそく子どもたちも試合をしましたボールを投げても転がしてもいいのですチーム対抗で最後の一球の時点で赤チームか青チームかどちらのボールが白ボールに近いかで勝敗を決めます見た目で判断が難しい場合はメジャーで測ります単純なルールなので分かりやすく一試合ごとに盛り上がりました最後は見学されていた保護者の皆様にも参加していただきました園長チームVS副園長チームでも対戦しました 閉じる
砂場の道具の大掃除 2019年12月24日 16時45分 続きを読む 2学期たくさん遊んだ砂場の遊具をりす組もはと組もタライのお湯できれいに大掃除しました「きれいになって気持ちいいね」という声も聞こえました最後の片付けではきれいに重ねて置いている姿を発見砂場の道具も喜んでいそうですね 閉じる
なわとびにチャレンジ・りす組 2019年12月24日 16時38分 続きを読む りす組はみんなで運動会の参加賞なわとびにチャレンジ!遊んだ後は結ぶことにもチャレンジ!冬休みに持ち帰りますのでご家庭でもチャレンジしてみてください 閉じる
若竹学級交流会その後… 2019年12月24日 16時20分 続きを読む 若竹学級交流会後担任の先生が交流会までの取り組みの様子交流会の姿その後の振り返りなどを載せた学級だよりを幼稚園に持ってきてお話してくださいました幼稚園のホワイトボードに掲示しましたのでどうぞご覧ください!昨日 若竹学級のお兄さんお姉さんに教えてもらったタケノコプターつないで更にアレンジしたものを「副園長先生 見て!」と職員室まで見せにきた子もいました大いに刺激を受けています 閉じる
はと組発表会ごっこ♪クリスマスバージョン 2019年12月24日 16時15分 続きを読む 昨日に続いて今日もはと組は発表会ごっこ♪クリスマスバージョン大サービスサポート保育おひさまくらぶの先生たちもご招待クリスマスプレゼントもありました昨日の演目に新たにジェスチャーゲームも加わり大盛り上がりでしたそんな楽しそうな様子を察してりす組がのぞきに来ていましたりす組も刺激を受けたことでしょう 閉じる
はと組発表会ごっこ♪ 2019年12月23日 16時59分 続きを読む はと組は好きな時間の中で友達と誘い合い発表会ごっこ司会役が名調子で進めてくれました友達とハンドベル演奏一人で木琴演奏みんなでダンス最後は明日のクリスマスイブにちなんでサンタクロースが登場!みんなの前で発表する楽しさを味わっているはと組2月1日の生活発表会が今から楽しみです! 閉じる
りす組楽器遊び♪ 2019年12月23日 16時53分 続きを読む りす組はみんなで楽器遊びをしました今日はすずとカスタネットを使いました先生と一緒に言葉を言いながら楽器を鳴らしたり先生が弾くピアノのリクエスト曲のリズムに合わせたり学級の友達と一緒に音楽や楽器の楽しさを味わいました2月1日には生活発表会がありますりす組は楽器遊びを発表しますどうぞお楽しみに! 閉じる
若竹学級&はと組交流会 2019年12月23日 16時39分 続きを読む 本村小学校若竹学級と年長はと組は定期的に交流活動を行っています小学校との交流活動は幼稚園から提案することが多いのですが若竹学級との交流活動は若竹学級の先生が実施計画案をたて何度も幼稚園に打ち合わせに来てくださって行っています今日は若竹学級のお兄さんお姉さんがはと組に折り紙のオモチャ「タケノコプター」を教えてくれて一緒に作って遊びました分かりやすいようビデオで撮った折り方をテレビ画面で見せながら教えてくれました司会や進行も立派に行う若竹学級とってもかっこよかったです最後は授業の振り返りお互いに感想を言い合いましたはと組も手をあげて自ら感想を言う姿に大きな成長を感じました「ありがとございました」とお礼を言い合ってお別れしました「次は若竹学級へ来てください」と言われました次回が楽しみです!授業後にも若竹学級の先生が幼稚園に来て本日の交流会の評価反省を一緒に行いました次回の交流会に生かします 閉じる
スノーマン 2019年12月20日 16時15分 続きを読む 会食後はみんなで「スノーマン」を見ましたお楽しみ会で飾ったリースやツリーは今日 おうちへ持ち帰りましたどうぞ おうちで飾って楽しい時間をお過ごしください 閉じる
おいしいケーキ 2019年12月20日 16時10分 続きを読む みんなでケーキを食べました手作りランチョンマットにのせて(先生たちのマットも 子どもたちがつくってくれました ありがとう)一番にイチゴを食べる子最後にイチゴを食べる子端から食べる子上から食べる子ケーキの食べ方が様々でおもしろいなあと思いました楽しい楽しい会食でした 閉じる
突然 鈴の音が鳴って・・・ 2019年12月20日 15時56分 続きを読む 突然 鈴の音が鳴って・・・なんと!みんな笑顔に!子どもたちからの素朴な質問に答えてもらった後「どこから来たの?」「なんで おひげが長いの?」「なんで赤い服を着て黒い靴を履いているの?」「トナカイは何匹飼っているの?」など一人ずつ プレゼントを手渡してくれましたドキドキ うれしい瞬間でしたお礼に「あわてんぼうのサンタクロース」の歌をプレゼントしました♪ 閉じる