未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
リレー&かけっこ 2019年10月11日 16時51分 続きを読む はと組のリレーりす組のかけっこも応援し合いました!体育館は滑りやすいのでリレーのコーナーを曲がる速度調節が難しそうでしたやっぱり本番は走り慣れた園庭がいいなあと思いましたりす組はまっすぐ走ることがますます上手になりました! 閉じる
体育館でリズムの見せ合いっこ 2019年10月11日 16時47分 続きを読む 雨が降ってしまいました運動会本番も雨が降ったら会場は本村小学校体育館です今日は小学校の給食の時間に体育館をお借りしてはと組りす組リズムの見せ合いっこをしました♪ 閉じる
玉入れ 2019年10月11日 16時42分 続きを読む 来週末の運動会に向けて雨の降る前に園庭で玉入れ入場⇒競技⇒退場まで行いました負けたチームは悔しいけれど勝ったチームに拍手をしていて素敵だなあと思いました今日は負けたけれど来週は勝てるように頑張りましょうね! 閉じる
ICT機器を取り入れて「振り返り」と「見通し」 2019年10月11日 16時31分 続きを読む 今日も年長はと組は踊る姿をビデオで撮影しテレビで見ながら振り返り運動会までの取り組み期間を見通し改善点を話し合い取り入れていました幼稚園のICT機器活用体験をきっかけにご家庭でも動画撮影を使って振り返り体験をしたという話を伺いました幼稚園では直接体験を大切にしながらICT機器のよさも活用し保育をすすめています 閉じる
運動会入場行進⇒式 2019年10月10日 12時46分 続きを読む いよいよ来週末が親子運動会今日はりす組はと組一緒に赤組白組に分かれて入場行進 開閉会式 ディズニー体操 サンサン音頭に取り組みました係のはと組も大活躍でした! 閉じる
本村小学校若竹学級と年長はと組の交流活動 2019年10月10日 12時41分 続きを読む 先週はお茶会に招待してくれた若竹学級の皆さんが幼稚園に遊びにきました何度も交流活動を積み重ねてきたのでグループをつくってグループで一緒に砂場で遊んでみましたグループになることで同じグループの仲間同士関わりや親しみが深まりました今日も虫を発見!若竹学級のお兄さんお姉さん先生方にも見せてあげました 閉じる
園長先生目指して!よーいどん! 2019年10月10日 12時38分 続きを読む りす組のかけっこは園長先生にタッチしてゴールです今まで自分の目の前の三角コーンを目指してまっすぐ走ることに取り組み上達してきました今日は三角コーンをなくして走ることにチャレンジしました! 閉じる
風使いのTシャツで踊ろう♪⇒ビデオチェック! 2019年10月10日 12時30分 続きを読む はと組は昨日絞り染めで作った風使いのTシャツを着て「風になりたい」を踊りました♪青空に映えてとってもきれいでした!担任の先生はICT機器を取り入れた保育に力を入れています踊っている姿をビデオで撮影しビデオをテレビに接続し昼食時にみんなで振り返って見ました自分でやっている時には気付かないけれど客観的に見ると気付くことが沢山あり細かい部分や全体に目を向け「もっと~したらいい」と意見が沢山出ましたはと組は子どもたちと意見を出し合いながら作り上げていく過程を大切にしながら取り組んでいます 閉じる
風使いのTシャツをつくろう② 2019年10月9日 16時25分 続きを読む 染料につけて絞り染め模様が浮かび上がります洗濯機にかけると空のような美しい水色に風のような素敵な模様ができました最後は干して明日になったら乾いて着ることができるでしょう!風使いのパワーで絞り染め楽しい貴重な体験ができました運動会では手作りTシャツを着てリズム表現をしますどうぞ楽しみにしていてください 閉じる
風使いのTシャツをつくろう① 2019年10月9日 16時19分 続きを読む 来週末の運動会に向けてはと組は「風使い」のイメージでリズム表現に取り組んでいます今日は「風使い」のTシャツつくり輪ゴムの色々な扱い方を試した後白いTシャツを輪ゴムで色々にとめてみましたどんな模様ができるかな? 閉じる
みつばちだんす♪ 2019年10月9日 16時17分 続きを読む 気持ちのよい秋晴れの下りす組は園庭でみんなで輪になってみつばちだんすを踊りました♪みつばちになりきった表現がとってもかわいかったです 閉じる
パプリカでスタンピング♪ 2019年10月8日 13時43分 続きを読む 玄関前の畑のパプリカが赤や黄色に色づいています今日はパプリカでスタンピング♪パプリカを半分に切った断面の形面白いですね!「きのこみたい~」「おはなみたい~」形を見立ててイメージを言葉に表しながらスタンピング遊びを楽しみました 閉じる
避難訓練二次避難(有栖川公園) 2019年10月8日 13時40分 続きを読む 本村幼稚園は本村小学校の併設園です毎月の避難訓練も合同で行っています今日は火災の想定でした燃え広がる恐れがある想定で校庭に避難した後二次避難場所の有栖川公園へ避難しました幼稚園は一番最後に歩きました小学生のスピードに合わせて一生懸命に歩きました火災からの避難なのでゆったり歩くことはできません二次避難場所の有栖川公園で副校長先生から「命を守る大切さ」について真剣にお話をしていただきました自分たちの避難態度はどうだったのか各自振り返り反省しました「学校・幼稚園に帰るまでが避難訓練です」と学校の先生からお話があり安全に気を付けて幼稚園まで帰りました 閉じる
本村小学校新1年生学校説明会 2019年10月5日 15時35分 続きを読む 本村幼稚園は本村小学校の併設園です園長先生は本村小学校の校長先生です今日は園長先生は校長先生として学校説明会でプレゼンをされていました副園長も最初から最後まで説明会に参加し小学校教育について本村小学校の特色ある教育活動について学ばせていただきましたまた昨日行われた幼稚園との交流活動についても写真を交えてお話されていたことが嬉しかったです本村幼稚園の保護者の皆様も本村小学校の学校説明会にご参加いただきましてありがとうございました 閉じる