未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
本村保育園と交流 2019年12月6日 13時45分 続きを読む 本村保育園年長らいおん組も遊びに来てくれました何度も交流を積み重ねているので顔なじみになってきました同じ地域に住む年長同士もしかしたら同じ小学校になるかもしれない同士交流を大切にしています担任同士も交流活動を通してねらいや経験内容具体的な活動や指導子どもたちの育ちについて共通理解する機会となっています 閉じる
保育参観・はと組りす組交流 2019年12月6日 13時43分 続きを読む 親子交流の後は保育参観はと組がグループの友達と協力や役割分担をして係の仕事をしながらりす組と交流する姿を見ていただきましたりす組保護者の皆様にも「星の観察会」を見ていただきました 閉じる
保護者の皆様 ようこそお店へ 2019年12月6日 13時35分 続きを読む りす組のお店は満員御礼お店には行列ができてお客さんがごった返し大好きな保護者の皆様が笑顔で買い物や食事をしてくださり子どもたちも笑顔でいっぱいになりました 閉じる
保護者の皆様 ようこそ宇宙ワールドへ 2019年12月6日 13時30分 続きを読む 登園後には保護者の皆様を宇宙ワールドへ招待しましたスペースシャトルは大人が乗っても大丈夫!子どもたちが力を合わせて押しました!子どもの目線になって子どもの気持ちで宇宙ワールドを楽しんでいただきありがとうございました最後の「星の観察会」では大人でも知らなかった星についてのお話を聞いていただいたのではないでしょうか?大勢の人の前で一人でも自信をもって話ができるようになったはと組です 閉じる
展覧会スタート 2019年12月6日 13時26分 続きを読む 今日から展覧会玄関に入るとアートな世界が広がります金曜日ですが朝からお父様方もたくさん参観に来てくださいましたありがとうごさいます 閉じる
おみせやさんごっこ 2019年12月5日 16時28分 続きを読む 交替してりす組のお店に園長先生と はと組を招待しましたどのお店もおいしそうな品物がたくさん売っていてどれも工夫してつくったことがよく分かりましたはと組は大喜びで買い物をしてイートインスペースでおいしくいただきました大好きなはと組が自分たちがつくったものを喜んで食べてくれてとても嬉しそうなりす組でした少人数園ならではの異年齢交流が和やかに楽しめるのは本村幼稚園のよさですさて明日から展覧会です8:50~9:20は保育参加です親子での関わりを楽しみながらお子さんの作品をたくさん褒めていただけたら嬉しいですよろしくお願いいたします 閉じる
星の観察会 2019年12月5日 16時24分 続きを読む OHPで星の観察会上映はと組一人一人役割分担して描いた星の絵を見せながら星についてマイクでお話をしましたりす組は夢中で見ながらお話を聞いていました 閉じる
スペースシャトル 2019年12月5日 16時13分 続きを読む スペースシャトルに乗って宇宙ワールドへ園長先生もりす組担任もりす組2人も乗れる丈夫でかっこいいスペースシャトルですスペースシャトルを押す係本当に頑張りましたね自分たちが一生懸命作ったもので他の人が遊んで喜んでくれる嬉しさを一緒に作った友達と一緒に味わうことができました 閉じる
展覧会プレオープン 2019年12月5日 16時09分 続きを読む 展覧会プレオープンはじめは年長はと組「宇宙ワールド」へ園長先生やりす組を招待しましたりす組ははと組がつくる様子を毎日見ながら早く遊びたい!ととっても楽しみにしていました 閉じる
本村小学校若竹学級へ「展覧会のご招待」 2019年12月5日 16時03分 続きを読む いよいよ明日と明後日は展覧会本村小学校若竹学級へ行き展覧会の招待をしてきました本村小学校は土曜日休校のため来週の火曜日に遊びに来てくれるそうです楽しみに待っています若竹学級までの小学校の廊下に写真がたくさん掲示してありましたよく見ると「あっ~~ちゃんだ!」本村幼稚園の子どもたちも載っていて大盛りあがりになりました! 閉じる
試行錯誤のすえ磁石をつかって… 2019年12月4日 11時37分 続きを読む スペースシャトルのドアを閉めたときどうしたら開かないで止められるのか?子どもたちはいろいろ考えて試しその結果2個ずつ磁石を使うことに決まりましたしかも同じ磁石でも試してみると力が弱い磁石と強い磁石があることにも気が付きましたそして1個よりも2個の方が力が強くなることも知りました展覧会に向けて長い期間のものづくりの中で友達と考えを出し合い何度も試したからこそ学校の学習につながる学びが沢山ありましたただ知っただけの知識よりも実際に体験したからこその磁石の学びは生涯 忘れないことでしょう! 閉じる