{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
青ジソきゅうり 2019年7月9日 16時35分 続きを読む 梅雨空が続き雨のおかげでキュウリだけはグングン育ち毎週収穫できます今日も収穫収穫したてのキュウリからは汁がもれて「わ~なに?!水が出てきて手についたよ!」みずみずしさを実感しましたついでに青ジソも収穫青ジソキュウリでいただきましたとってもいい香り予想以上に青ジソが子どもたちに好評でしたご家庭でもどうぞ! 閉じる
ふれあいアート「世界の打楽器で遊ぼう♪」りす組 2019年7月9日 14時44分 続きを読む りす組は初めての体験はじめはドキドキ緊張していた様子でしたが少しずつ慣れてきて・・・思い思いに好きな打楽器を見つけて夢中になって楽しんでいました♪とっても楽しい時間でしたまた来年もよろしくお願いいたします! 閉じる
ふれあいアート「世界の打楽器で遊ぼう♪」はと組 2019年7月9日 14時30分 続きを読む 港区KISSポート財団事業「ふれあいアート」文化芸術のアーティストが来園し子どもたちに文化芸術体験のワークショップを行います本村幼稚園では毎年 神楽太鼓演奏家・踊るパーカッショニスト石坂 亥士さん をお呼びしています石坂さんはワークショップの1時間ずっと言葉を発せず無表情です音とリズム 動きのみでコミュニケーションをとり子どもたちの自由な表現が尊重されます言葉ではコミュニケーションをとりにくい外国籍園児が多い本村幼稚園にピッタリのアーティストさんです最後は音と動きが共鳴していました♪ 閉じる
折り紙「きんぎょ」 2019年7月8日 16時55分 続きを読む 今週の木曜日の誕生会の壁面に飾るため年長はと組は一斉課題活動担任の先生の説明を聞いて理解し折り紙で「きんぎょ」つくりに取り組みましたハサミも使う少し難しい課題でしたが一生懸命取り組み完成しました手先の器用さと根気強さが身に付いたことを感じます誕生会の壁面に飾りますお楽しみに! 閉じる
その後…砂山にトンネル貫通! 2019年7月8日 16時52分 続きを読む チャイムが鳴り若竹学級は片付けになりましたがその後 年長はと組は砂山にトンネルを貫通させるという共通の目的に向かって友達と試行錯誤友達と「このへんかな?」「もっとこっち」「あともう少し」ヤッター!互いの手が繋がり大成功!喜びの表情をご覧ください年長ならではの砂場遊びです 閉じる
若竹学級と年長はと組交流活動「砂場で遊ぼう」 2019年7月8日 16時50分 続きを読む 先週は雨のため延期になった若竹学級と年長はと組交流活動第1回目は「砂場で遊ぼう」先日担任同士打ち合わせした通り年長はと組が砂場で遊んでいるときに自然な流れで若竹学級のお兄さんお姉さんが仲間に入ってくれました身体の大きい小学生の力で大きな砂山ができました!中休み20分間の交流時間だったためもう少し一緒に遊びたいなあというところで終わりになりましたがまた次回のお楽しみです!交流後は担任同士評価反省し次回の交流活動について協議しました 閉じる
小学校と避難訓練(火災想定) 2019年7月8日 16時45分 続きを読む 本村幼稚園は本村小学校の併設園です園長先生は校長先生で毎月の避難訓練も基本的に合同で行います今日は小学校の理科室が火災の想定です煙を吸わないようハンカチで鼻と口を覆い防災ヘルメットを被って避難しました火災の際には毎回ハンカチを携帯しているか小学校の先生から確認されます今日ハンカチを忘れてしまったようでしたら明日から毎日ハンカチの携帯をお願いします火災の際に命を守るためです合同避難訓練後は学級ごとに集まり事後指導を行いましたりす組はまだヘルメットを被ることや一列に並んで歩くことに慣れていないためハンカチで鼻と口を覆って歩く練習をしました上手にできましたね! 閉じる
でんでんむしむし~かたつむり~♪ 2019年7月8日 16時41分 続きを読む でんでんむしむし~かたつむり~♪主事さんが大きなカタツムリを見つけて幼稚園のためにプレゼントしてくださいましたいつもありがとうございます大きなカタツムリなので細かいところまでじっくり観察できます4歳児りす組は同じものをつくって持ち同じ場で同じことをしていることで友達同士がつながります色画用紙で同じカタツムリと葉っぱをつくり本物のカタツムリを見ながら見立てて遊んだ2人は楽しさを共有できたことでしょう! 閉じる
七夕の会 2019年7月5日 14時42分 続きを読む 明後日は七夕でも七夕の日は日曜日で休みなので今日みんなで集まって七夕の会をしました園長先生に七夕の話をしていただいた後各学年の担任の先生が七夕飾りの紹介をしましたみんなで「ささのは さらさら~♪」七夕の歌を歌った後は教職員によるブラックパネルシアター暗闇に美しく光る絵を見ながら七夕のストーリーを楽しみました声を聞いてすぐに分かったようですがひこぼし役は園長先生おりひめ役は副園長 でした明後日は雨が降らず夜空に天の川が見えおりひめとひこぼしが出逢えますように! 閉じる
七夕飾りを笹に飾ろう・はと組 2019年7月4日 14時59分 続きを読む 年長はと組は「見て 私 こよりを結べるんだ!」と結ぶところを見せてくれました「さすが はと組」と褒めました一人一人の短冊の願い事を読むとほほえましい気持ちになりました願い事が叶うといいですね! 閉じる
七夕飾りを笹に飾ろう・りす組 2019年7月4日 14時53分 続きを読む 明日は幼稚園で七夕の会を行います今日は朝主事さんに切っていただいた本村幼稚園産の笹に保護者の皆様がつくってくだったこよりで七夕飾りを飾りました主事さん 保護者の皆様ありがとうございました 閉じる
高齢者施設訪問 2019年7月3日 12時00分 続きを読む 毎年 七夕の前に地域の高齢者施設を訪問していますおじいさん おばあさんの前ではと組「あめふりくまのこ」りす組「ながぐつマーチ」みんな一緒に「たなばた」を歌い幼稚園で作った七夕飾りをプレゼントしました帰りには一人一人握手をしましたおじいさん おばあさんは涙を流して喜んでくださいました最後にみんなで振り返り思いや考えを発言し合い自分たちがしたことで他の人が喜んでくれる嬉しさを共有しました玄関に笹飾りを飾ってくださいましたありがとうございます 閉じる
校長室で園長先生と茶話会 2019年7月3日 11時55分 続きを読む 今日は月1回恒例の校長室で園長先生との茶話会登園後から1時間以上いろいろなお話ができましたご参加ありがとうございました9月の日程はまだ決まっていませんが今日ご都合で参加できなかった方も9月の参加をお待ちしています 閉じる