{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
5年生と交流給食 2018年9月21日 16時20分 続きを読む 本村小学校5年生との交流給食メニューは ミルクパン トマトシチュー キャベツとコーンのサラダ くだもの(巨峰)今年度 本村小学校5年生とはと組は何回も交流活動を積み重ねてきました今日一緒に食べた5年生は先週の研究保育&授業で一緒に絵を描いたメンバーなので親しみをもって関わり合う姿がたくさん見られました 閉じる
りす組玉入れの術 2018年9月21日 16時17分 続きを読む りす組もプレイルームで玉入れの術に挑戦しましたいろいろな高さのカゴがある中青のカゴの高さがちょうどいい難しさのようで青をねらってたくさん玉が入りました 閉じる
今日のはと組修行コース 2018年9月21日 16時13分 続きを読む 一日中雨で外遊びができませんでしたが今日もはと組はプレイルームに修行コースをつくり修行をして遊びました今日はトランポリンで跳ぶ術鉄棒にぶらさがる術にも挑戦しました雨の保育でしたが体をたくさん動かして遊びました 閉じる
カマキリ 2018年9月20日 12時34分 続きを読む りす組は友達が捕まえたカマキリに夢中カマキリに思いを寄せ一匹では寂しいからとお父さんやお母さん、友達カマキリの絵を描いたりおうちや食べ物をつくったりすっかりりす組の仲間入り「カマキリってバッタを食べるんだって」の情報を聞きバッタも飼っているりす組は「食べさせてみようよ」「ダメかわいそうだよ」それぞれの思いを出し合っていました 閉じる
はと組忍者修行 2018年9月20日 12時25分 続きを読む はと組は好きな遊びの中で忍者の扮装をして修業ごっこをしたり巧技台などの遊具を構成して修行コースをつくり全員で修行をしたりしましたりす組よりも難しいコースや動きに挑戦しています! 閉じる
こりすくらぶミニ縁日ごっこ 2018年9月19日 12時17分 続きを読む 本村幼稚園の地域では9月に祭りがありますそこでこりすくらぶではミニ縁日ごっこをしましたくじびき スーパーボールすくいお面 わなげ たこやき・・・親子でコーナーをまわって遊びました最後はみんなで輪になってサンサン音頭を踊りましたこりすくらぶのとなりではPTA運動会係の保護者の皆様が入場門つくりをしてくださいました忍者のイメージの素敵な入場門が完成ありがとうございました 閉じる
りす組忍者修行スタート 2018年9月19日 12時12分 続きを読む 忍者のイメージの親子運動会に向けてりす組の忍者修行がスタートですアサガオトンネルをくぐったりビールケースに上ったり飛び降りたりバランスをとりながら半丸太を渡ったり忍者になりきって遊びながらいろいろな動きを経験しました 閉じる
ポップコーン収穫 2018年9月19日 12時09分 続きを読む はと組は大切に育ててきたポップコーンを収穫しました食べる前に絵を描きました細かなところもよく見て気づき表現できるようになりましたね 閉じる
親子プール教室最終回は園長先生も一緒に! 2018年9月18日 15時06分 続きを読む 今年度親子プール教室3回目最後だからと園長先生も一緒に参加し小学校の先生ならではのプール指導もしてくださいましたまた得意の潜水も披露してくださいました子どもたちも保護者も大喜びでした保護者の皆様お仕事などの都合を調整しご参加ありがとうございました小学校のプールは広くて深いけれど保護者の皆様と一緒に入ると安心できダイナミックに動いて楽しむことができました年長組は小学校に向けての自信につながったことでしょう最後になりましたがプールを貸していただいた本村小学校そしてご指導いただいたプールインストラクターの先生方ありがとうございましたまた来年も親子プール教室を開催する予定ですよろしくお願いします 閉じる
高陵アカデミー研究協議会 2018年9月14日 16時43分 続きを読む 研究保育の後は研究協議会に参加しました教科別の分科会では図工・美術や音楽など専門的な知識や技術を学校の先生から学ぶ機会となりましたまた幼稚園での遊びの中の経験が学校教育につながっていることを学校の先生方に伝える機会にもなりました保護者の皆様には保育時間の変更などご協力ありがとうございました今日の研究会で学んだことは来週からの保育に生かしていきたいと思います 閉じる
高陵アカデミー研究保育はと組&5年生 2018年9月14日 16時31分 続きを読む 今年度は本村小学校5年生と年長はと組の交流に力を入れているため研究保育&授業を5年生と合同で行いました小学校図工専科の先生のリードのもと「わたしたちのはな」というテーマで「みんなのはなをえがこう!」というねらいをもって保育&授業がすすみました5年生と混合グループで1枚の大きなベックスにローラーで花を描きました5年生は道具を運んでくれたり幼稚園児がどうしたいのか聞いてくれたりやさしくリードしながらすすめてくれましたグループごとに違った素敵な花が完成しました幼稚園でも使っているローラーですが小学校図工専科の先生や5年生から今まで知らない使い方を教わり表現方法の幅が広がる機会となりました 閉じる
高陵アカデミー研究保育りす組 2018年9月14日 16時18分 続きを読む 高陵アカデミー(本村幼稚園 本村小学校 笄小学校 高陵中学校)研究保育授業&協議会がありましたりす組は表現遊びを小中学校の先生方に見ていただきましたピアノの音を聴いてリズムに合わせて楽しんで動く姿先生の語りで卵→青虫→サナギ→チョウを表現する姿一人一人の表現は違いあらためて幼児期に自分なりに表現する楽しさを味わう大切さまたその一人一人の表現を見逃さず認めていく大切さを感じる機会となりました 閉じる
秋の風が心地よい園庭の遊び 2018年9月13日 12時00分 続きを読む 今週は涼しい日が続き今まで暑過ぎて長時間遊べなかった園庭での遊びが盛り上がりますりす組は砂場で裸足になって流しそうめんごっこ細長い草をそうめんに見立てて遊びに取り入れていますはと組はビールケース、丸太、ゴザなどいろいろな遊具を組み合わせて友達と一緒に場作りを楽しんでいます職場体験の中学生と一緒に遊んで楽しかったサッカーも毎日継続して遊んでいます中学生から教わったパスもできるようになりましたウサギのミミちゃんも園庭で過ごすのが心地よくなってきたようです 閉じる
8月誕生会 2018年9月13日 11時52分 続きを読む 今日は夏休み中にできなかった8月生まれの誕生会でした園長先生から8月の花「ひまわり」の花言葉を教えていただきました「情熱」をもってチャレンジすることの大切さをお話していただきました今月の園長先生の超能力パワーをおくるとトランプカードから小さな紙のお金が浮き上がるという不思議な超能力でした誕生日の友達も園長先生に教えていただきパワーをおくると超能力が成功しました!お楽しみは10月の運動会で踊るディズニー体操をはと組から教えてもらいりす組も一緒に踊りました 閉じる