{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
今日のこりすくらぶ 2018年10月31日 12時33分 続きを読む 今日はハロウィンなのでカボチャの帽子を作りました青空に桜の紅葉が映える前庭の下で車や三輪車遊びを楽しみましたお気に入りの車をなかなか友達に貸せなかった子が我慢して貸してあげることができる場面に出会いたくさん褒めました人との関わるからこそ育つ力がありますねぜひこりすくらぶに遊びにいらしてくださいね 閉じる
どんぐりころころ♪ 2018年10月30日 15時52分 続きを読む どんぐりころころ~♪歌を口ずさみながらどんぐりを転がして遊んでいますつなぎ目や高低差を試行錯誤しながら長くつなげたコース最後まで転がるとヤッター! 閉じる
なわとびチャレンジ! 2018年10月30日 15時48分 続きを読む はと組はなわとびにチャレンジ!はじめはうまく跳べなくてもあきらめずに毎日挑戦していくと少しずつコツをつかんで上達していきますがんばれ!はと組! 閉じる
青空の下では…学級で 2018年10月29日 12時38分 続きを読む 今日も美しい青空の下広い園庭では学級の友達と一緒にはと組はドッジボールりす組はしっぽとりをして体を動かして遊ぶことを楽しみました 閉じる
保育室内では… 2018年10月29日 12時32分 続きを読む はと組は運動会を経験した後様々な動きをする自分を表現できるよう毎日少しずつ割りピン人形作りに取り組んでいますりす組は好きな遊びの中で牛乳パックで電車を作って電車ごっこをしたり作った物や場を使ってお店ごっこをしたりしています 閉じる
しっぽとり 2018年10月26日 15時04分 続きを読む りす組は大好きなねこになってしっぽとりをしました先生や友達のしっぽをとるのが楽しくて(しっぽをとられても、すぐにしっぽが生えてくるので安心)何度も繰り返し楽しみました楽しくて楽しくて昼食後の好きな遊びの時間にも友達と誘い合って楽しみましたはと組も友達と一緒にドッジボールを楽しんでいました 閉じる
教育実習終 2018年10月26日 14時55分 続きを読む 2週間の教育実習は今日で終わり最後は一日実習でした実習生の先生からボール運びゲームを教えてもらいました友達と2人で協力して運ぶ競い合いに(ボールが転び落ちそうになるのをバランスとりながら)応援にも熱が入り盛り上がりました最後は絵本の読み聞かせもしてもらいました2週間ありがとうございましたすてきな先生になってくださいね 閉じる
美しい青空の下で… 2018年10月25日 16時31分 続きを読む 朝から気持ちのよい秋晴れ本村幼稚園は坂の上の高台にあるのでまわりに高い建物がなく空が広く感じます今日は青空がとても美しかったです美しい青空の下 広い園庭ではと組はサッカーりす組はリレーを友達と一緒に楽しんでいました秋は体を動かすのが気持ちのよい季節です 閉じる
秋の栽培に向けて…草取り 2018年10月25日 16時27分 続きを読む 秋の栽培をするためにりす組は園庭のプランターと玄関前の畑の草取りをしました「あっ虫がいた!」「お花が咲いているよ」「この葉っぱの形おもしろいね」「根っこまで抜けたよ」気がついたことを言葉で伝い合いながら草取りを楽しんでいましたとなりで主事さんも幼稚園前の草取りや掃除をしていましたありがとうございました 閉じる
上野動物園遠足 2018年10月24日 16時47分 続きを読む 今日は上野動物園遠足心配していた雨は降らず太陽も顔を出し紅葉し始めた木々の中で気持ちのよい秋の遠足となりました楽しみにしていたパンダのシャンシャンは入園直後でも観覧1時間以上待ちの行列ができていてあきらめました…園内では学級ごとにいろいろな動物を見て楽しみましたお弁当はサル山の前で食べましたモノレールにも乗りました他にも幼稚園の団体がいっぱい他の幼稚園と同じ水色と黄色の帽子が混じって分からなくなりそうな時もありましたがだれも迷子にならず集団行動が上手になったなあと感じましたまた最後までよく歩いたなあと感心しました子どもたちの成長を感じる楽しい楽しい遠足でした 閉じる
幼稚園だけの避難訓練(火災) 2018年10月23日 16時27分 続きを読む 今月は小学校と一緒ではなく幼稚園だけで火災の避難訓練を行いました雨が降っていたのでテラスの軒下に避難しました弁当時に職員室から火災が起きた想定ですサポート保育おひさまくらぶのおやつの時間にも同様に火災の避難訓練を行いました火災の避難時には煙から身を守るためハンカチで鼻と口を覆う指導をします毎日ハンカチの携帯をお願いします 閉じる
ボール遊びの会(はと) 2018年10月23日 16時06分 続きを読む はと組ボール遊びの会あいにくの雨で園庭ではできませんでしたが小学校の体育館をお借りして行いましたはじめはウォーミングアップコーンの間を走ったり片足でバランスをとったりラインを踏まないようにジャンプしたりしましたその後 投げたボールを手をたたいた後に捕ったり蹴ったボールを足で止めたりゴールに見立てたマットにドリブルシュートしたりボールでいろいろな動きを楽しみました最後は青対黄チームに分かれて試合もしました天気の悪い一日でしたが体育館で思いきり体を動かして遊べました講師の小杉先生から昨年から指導してきたはと組の成長をたくさん褒めていただきました次回は12月よろしくお願いいたします 閉じる
幼稚園公開2日目・5年生と大縄跳び 2018年10月20日 13時12分 続きを読む はと組は本村小学校5年生と小学校の体育館で大縄跳び大縄を跳んだりくぐったり大好きな顔見知りの5年生と一緒に楽しい時間を過ごしました5年生いつもありがとうございます幼稚園公開2日間ご参観いただきましてありがとうございました 閉じる
幼稚園公開2日目・新聞紙で遊ぼう 2018年10月20日 13時05分 続きを読む りす組は新聞紙で遊ぼう新聞紙をちぎったり破いたり投げたりまるめたり つなげて中に入ったりいろいろな楽しみ方をしました最後はちぎった新聞紙を集めてビニール袋に入れてボールをつくりみんなで転がして遊びました今日はお休みが多く6人しかいませんでした… 閉じる
幼稚園公開2日目・心の子育て講座 2018年10月20日 12時40分 続きを読む 幼稚園公開2日目心の子育て講座ご参加いただきましてありがとうございました地域の未就園保護者の皆様にもご参加いただきました埼玉学園大学大学院心理学研究科教授藤枝 静暁 先生に「自己肯定感アップにつながる子育て」~幼児の特徴とかかわり方~をテーマにご講演いただきました自己肯定感や「たのくるしい」子育てについて具体的に分かりやすくお話していただきましたでも そういっても理論と実際は違うこともあります保護者同士で話しながら自分ひとりで悩まないで人に思いを話し人の考えを聞く大切さも学びました最後はイライラ解消法腹式呼吸をみんなで実践しリラックスしました藤枝先生ありがとうございました最後の写真は講座中未就園児たちが仲良く遊んでいる姿がほほえましくご紹介いたします 閉じる