みなとケーブルTVの撮影 2019年9月20日 13時37分 続きを読む 本日は誕生会からお昼までみなとケーブルTVの撮影が入りました誕生会後の園庭遊びも撮影してもらいました気持ちのよい秋晴れの下広い園庭で思い切り遊びましたTVスタッフの方がわくわく池の奥の林で虫捕りができることをとてもうらやましがっていました来週の26日木曜日も撮影が入りますご協力よろしくお願いいたします 閉じる
9月誕生会・お楽しみは人形劇 2019年9月20日 13時24分 続きを読む 誕生会のお楽しみは卒園児保護者と在園児保護者による「本村パプティア」の人形劇(本日 命名されました メンバーは毎回流動的です 参加希望の方はいつでもどうぞ)「もりでいちばんつよいのは?」のストーリーを外国に由来ある子の多い本村ならでは英語で演じていただきましたすると途中で大きな「グラファロ」が登場!大興奮でした!「本村パプティア」の皆様ありがとうございました次回は3学期の上演ですお楽しみに! 閉じる
9月誕生会 2019年9月20日 13時09分 続きを読む 9月誕生会園長先生のお話では毎月の花を教えてくださいます9月の花はキンモクセイですもうすぐ甘い香りのキンモクセイの季節ですねそして毎月の超能力ではタネも仕掛けもない新聞紙を畳んでコップで水を入れると…なんと水が消えました!しかし超能力パワーを念じると新聞紙から水が出てきました!わ~拍手! 閉じる
青虫→サナギ→チョウのサーキットコース遊び 2019年9月19日 15時46分 続きを読む 今年度の運動会のテーマは「自然」です今日はチョウの生長過程をテーマにしたサーキットコース遊び卵からアオムシになり(初めてのキャタビラーに苦戦した子も!)途中でサナギになり最後はチョウになってコーンをジグザグに飛びます遊んだ後は年長はと組が最後まで片付けましたはと組さん いつもありがとう 閉じる
稲の収穫・稲を刈ろう 2019年9月19日 15時35分 続きを読む 「本当は鎌で稲を刈るんだよ」と担任の先生から教わり幼稚園には鎌がないので代わりにハサミで稲を刈りました刈った稲穂で「ちょんまげ!」「しっぽ!」「まじょのほうき!」思い思いに見立てて遊んでいました最後は稲を結んで束ねて保育室に干しました「明日 食べられるのかな?」もう少しお待ちくださいね田植えから稲刈りまで貴重な体験ができました次はどのようにしてご飯になるのかお楽しみに・・・ 閉じる
みつばちごっこ 2019年9月19日 15時26分 続きを読む 昨日の表現遊びが好きな遊びにつながり積木でみつばちの巣をつくったりみつばちのお面や羽をつくって身に付けたりみつばちになりきって友達と一緒にごっこ遊びを楽しみました 閉じる
本日の未就園児の会「こりすくらぶ」 2019年9月18日 13時15分 続きを読む 本日の未就園児の会「こりすくらぶ」は「園庭で遊ぼう」いつも通り廊下や前庭で遊んだ後広い園庭に遊びに行きましたりす組が自慢の木製すべり台の遊び方を教えてくれました砂場でも遊びました奥のわくわく池に探検に行きましたしかし・・・突然 雨が降ってきて・・・その後は広いプレイルームで遊びました今日 初めて会った子同士も少しずつ関わる姿が見られほほえましかったです是非また遊びにきてくださいね来週は10時から幼稚園説明会も行いますお待ちしております 閉じる
パプリカ&ナス&オクラの試食 2019年9月17日 15時42分 続きを読む プールの後はパプリカとナスとオクラの炒め物ナスの味噌汁(はと組のみ)をいただきましたとっても美味しかったです!パプリカはまだまだ実りそうですね 閉じる
親子プール教室3回目・りす組 2019年9月17日 15時30分 続きを読む りす組は今日もお父様にも参加いただきました大好きな「たかい たかい!」に大喜び大きくて深い水の中でも保護者の方と一緒だと安心して力を抜いて浮くことを楽しめるようになりましたね保護者の方から離れて歩いたり泳いだりすることにも挑戦しました最後はみんなで輪になって小さくなったり大きくなったり楽しい楽しい親子プール教室でしたりす組は来年もあります保護者の皆様インストラクターの先生方来年もよろしくお願いします 閉じる
親子プール教室3回目・はと組 2019年9月17日 15時16分 続きを読む はと組にとっての親子プール教室は今日が幼稚園最後です少し難しいことにもチャレンジ!水に顔をつけてビート版で長い距離を泳ぐことに挑戦しましたとっても頑張りましたね!最後は親子で一緒に泳ぐことを楽しみました仕事をされている保護者の方もいましたが幼稚園行事のために調整して参加いただきまして本当にありがとうございました 閉じる