はと組・リレー 2019年10月16日 16時26分 続きを読む 今日のリレーも力いっぱい走り切りました一人一人走ることが速くなりそのことを友達に認められることが自信につながっています今日は引き分け毎日 五分五分の勝敗です本番が楽しみです! 閉じる
りす組・みつばちだんす 2019年10月16日 16時22分 続きを読む りす組はみつばちになりきってダンス♪隊形移動もしてこんなこともできるようになったのかと4月に入園してからの成長を園長先生は感心していました 閉じる
はと組・かぜつかい かぜになりたい 2019年10月16日 16時18分 続きを読む はと組は風使いになって風になりたい♪の曲に合わせてリズム表現&パラバルーンをしました園長先生は年長はと組の成長をとても喜んでいましたアドバイスもいただいたのでそれを取り入れて学級で話し合い本番ではもっとかっこいいものを見てもらえるよう取り組んでいきます 閉じる
ビデオで振り返り 2019年10月15日 16時45分 続きを読む 年長はと組ではビデオを使って自分たちが運動会に取り組む姿を振り返りみんなで見合い 考えを出し合い共有しまた見通しをもって運動会に取り組んでいます今日は 司会や言葉を言う姿をビデオで撮りました司会や言葉を言う姿も日に日にかっこよくなっていくことでしょう 閉じる
体育館で…はと組リレー 2019年10月15日 16時18分 続きを読む 今週の土曜日は親子運動会なのに天気予報は雨雨の体育館でも今までの取り組みの成果が発揮できるようはと組は体育館でリレーをしました体育館は滑るのでスピード調節が難しくみんなで話し合い裸足で走ることに決めました最後の最後のゴールまで勝敗の分からない(僅差で引き分けか?審判が難しかったほど)最後まであきらめずに力を出し切るラグビー日本戦のような白熱した戦いでした! 閉じる
教育実習スタート 2019年10月15日 16時16分 続きを読む 今日から教育実習スタート四葉のクローバー見つけたからあげるよ!(本村幼稚園は四葉のクローパー出現率が高い ハッピーな幼稚園です)ドングリももらい初日からプレゼントがいっぱいです 閉じる
TK=トンボキング?! 2019年10月15日 16時00分 続きを読む 登園後 わくわく池に探検に行くと緑の封筒に入った手紙が木に引っ掛っているを発見!手紙を読んでみると…「みつばちだんすや かぜつかいの しゅぎょうを がんばっているね いつも みているよ あいにいくよ そのときは みんなの しぜんぱわーを かしてほしい わくわくいけの とんぼきんぐ TK」 「トンボキングだからTKだ!」と言う声によく分からないけれど納得する子も…タイミングよくトンボも飛んできて…「あっ!トンボキングだ!」トンボキング=TKを探しました 閉じる
リレー&かけっこ 2019年10月11日 16時51分 続きを読む はと組のリレーりす組のかけっこも応援し合いました!体育館は滑りやすいのでリレーのコーナーを曲がる速度調節が難しそうでしたやっぱり本番は走り慣れた園庭がいいなあと思いましたりす組はまっすぐ走ることがますます上手になりました! 閉じる
体育館でリズムの見せ合いっこ 2019年10月11日 16時47分 続きを読む 雨が降ってしまいました運動会本番も雨が降ったら会場は本村小学校体育館です今日は小学校の給食の時間に体育館をお借りしてはと組りす組リズムの見せ合いっこをしました♪ 閉じる
玉入れ 2019年10月11日 16時42分 続きを読む 来週末の運動会に向けて雨の降る前に園庭で玉入れ入場⇒競技⇒退場まで行いました負けたチームは悔しいけれど勝ったチームに拍手をしていて素敵だなあと思いました今日は負けたけれど来週は勝てるように頑張りましょうね! 閉じる
ICT機器を取り入れて「振り返り」と「見通し」 2019年10月11日 16時31分 続きを読む 今日も年長はと組は踊る姿をビデオで撮影しテレビで見ながら振り返り運動会までの取り組み期間を見通し改善点を話し合い取り入れていました幼稚園のICT機器活用体験をきっかけにご家庭でも動画撮影を使って振り返り体験をしたという話を伺いました幼稚園では直接体験を大切にしながらICT機器のよさも活用し保育をすすめています 閉じる
運動会入場行進⇒式 2019年10月10日 12時46分 続きを読む いよいよ来週末が親子運動会今日はりす組はと組一緒に赤組白組に分かれて入場行進 開閉会式 ディズニー体操 サンサン音頭に取り組みました係のはと組も大活躍でした! 閉じる