幼稚園ブログ

今日の様子

2021年1月21日 17時34分

今日は小学校との合同避難訓練が
ありました。地震の想定です。
緊急事態宣言をうけ、全員で集まることが
できないので、残念ながら各学年での避難に
なりました。

りす組はヘルメットをかぶるのが早くなりました。

本村小学校では、書初め展が開催されています。
施設見学もかねて、見に行きました。



本村幼稚園の子どもたちは、書道教室で、
伊藤フサ子先生にお習字を習ったこともあり、
みんな興味深く見ていました。

音楽室や2年生の教室を少しのぞかせていただき
ミニミニ学校探検となりました。

幼稚園の玄関が見下ろせる場所では、
窓ガラスに顔を近づけながら
「畑が見える」「ここから見えるんだ」と
驚いたり、面白がったりしていました。

今日の様子

2021年1月20日 19時02分


<はと組>
劇の大まかな流れが決まったところで、
今日は、役ごとに相談です。
将棋やかるた、双六をして遊んでいる
他の役の子どもたちも
興味深々、相談の様子を見つめています。

風や雲の動きってどんな感じ?
くるくる走る?フワフワ飛んでいる感じ?
布を使って振ってみる?などなど。
実際に動きながら、仲間と動きを決めていきます。

今日の様子

2021年1月19日 18時29分


投げコマを上手に回せるようになったはと組が
少しずつ増えてきました。
今日は、担任の先生と勝負です。
どちらが長く回るかな?
「ガンバレ!ガンバレ!」
周りで応援する幼児の声が
プレイルームに響いています。
さて、結果は・・・・。
ほんの少しの差で、担任の勝ち!
「いや~、危なかった~。ひやひやした~」
担任からは、思わず本音がこぼれていました。

今日の様子

2021年1月18日 19時41分

<りす組>
書道教室です。はじめての筆、半紙、墨汁、
何もかも初めての経験ですが、伊藤フサ子先生の
話をよく聞いて、頑張っていました。
りす組の「り」と自分の名前に挑戦しました。



今日は少し冷たい風が吹いていましたが、
りす組は、凧あげや小学校の固定遊具で遊ぶなど、
とても元気です。



見てください。裸足です。
「その方が滑らないから」ですって。
子どもは風の子ですね。

帰る前には、学級みんなで長縄とびに
挑戦。へびさん・波・大回しなど
自分のめあてに向け、挑戦していました。


お友達の応援の声が嬉しいですね。

今日の様子

2021年1月15日 18時29分

新しい楽器が増えました。
木琴です。
さっそく遊び始めるはと組。
木琴には「ど」「れ」「み」など
音階のシールが貼ってあるので、
キラキラ星(以前ハンドベルで楽しんでいました)
やドレミの歌を歌いながら、
音を探しながら、メロディーを奏でています。



発表会に向けて、劇の相談が今日も続ています。
<昨日の話し合い>
「自分たちで新しいおはなしをつくる」
「学級で楽しんできたエルマーのおはなしを劇にする」
でも、どっちにするか決まらない・・・・。
劇に取り入れたいエピソードを出し合う中で
(感心するくらい、様々な出来事や
劇が面白くなるようなアイデアが
子どもたちの中から出てきます)
少しずつ、自分たちでつくったお話の中に、
エルマーのエピソードを入れていけばいいかも・・・と
考えがまとまってきたようです。

この時点で30分経過。続きは明日に持ち越しとなりました。

迎えた<今日>
いよいよ、おはなし作りです。
今日もアイデアが次々と出て、まとめる担任は大変です。
どの子にも分かりやすいように、
担任は、出てきたアイデアやセリフ、動きなどを
その場で、すぐに、絵にしていきます。
時間はかかっても、みんなが納得し、
子どもたち一人一人が
「自分たちがつくったお話なんだ」と思えるようにしたい
という、担任の熱い思いが感じられます。

今日の様子

2021年1月14日 16時44分

<りす組> 
引きゴマが上手に回るようになりました。
色を付けた後は、フープの中で回してみます。
どっちが長く回るかな?


凧あげをするはと組の様子を見て刺激を
受けたのでしょうか?
自分でビニールではない凧を作った
りす組さんがいます。
はがき大の大きさの紙に、紐を付けたのですね。
手元の紙にはボタンがあり、操作しています。
どのボタンを押すと、揚がるのかな?


暖かい日差しの中、
園庭では、はと組が
凧あげ・コマ回し・羽つきをして遊んでいます。

凧あげ            校庭で揚げるのも楽しそう。
 
羽つきをするお友達の隣では、コマに挑戦する子が。
見事!!この写真のすぐ後、フープの中で回りました。

新しい場で挑戦。
担任の先生が、折りたたみ机を運んできて
その上に、フープを載せました。
さあ、どうだ!!

挑戦は、まだまだ続きます。

今日の様子

2021年1月13日 11時43分

りす組もはと組も凧作りが始まりました。

写真は、はと組の様子です。
ビニールに型紙を合わせ、型を写しとったら
ハサミで切ります。
交差するように竹ひごを貼り、中心に紐を付けます。
ビニールがよれてしまうので、型をとるところ、
テープでひごを止める工程に、ちょっと苦戦する姿も。


りす組は、楽器あそび。
おもちゃのチャチャチャ、園歌、
手遊びの歌など、いろいろな曲に合わせて
自由に鳴らします。


はと組は、今日もコマに挑戦です。
コマに紐を巻くのが上手になってきました。
「惜しい!」「その調子!」という言葉が
多く聞かれるようになってきました。



はと組は、2月の生活発表会に向けて
劇の相談をしています。やってみたいお話が
次から次へと挙がってきます。
「それだと女の子ばかりになるよ」
「一人しかいなかったら、やりたい人で
喧嘩になるかも」
自分の考えを伝え、友達の意見も聞く、
聞いた上でさらに自分の考えを言う、
よい機会になっています。
さあ、どういう方向で話し合いがまとまっていくか?
楽しみです。

今日の様子 

2021年1月12日 21時12分

はと組は寒さに負けず、園庭で遊んでいます。
まずは、羽根つき。一人で何回つけるかに挑戦。
ひさしにぶら下げた羽根を使って、挑戦する子もいます。



園庭と校庭の境には、キャンプごっこを
している子たち。「テントの中は暖かいよ。
だって炬燵(木の椅子)やストーブ(丸太)
があるから」と説明してくれました。

テントから小学生の活動(体育の授業や中休みの様子)
を楽しそうに見学しています。

りす組は
担任のピアノの音に合わせて、表現遊び。
アヒルになったり、どんぐりになって転がったり。
ピアノの音が鳴っている時には走る、止まったら
寝転がる、いつ音が変化するかスリルを楽しんでいます。



再びはと組。
当番活動が終わると、自主的にコマ練習。
頑張れ!

3学期が始まりました

2021年1月8日 17時00分


<5歳児はと組 始業式>
 
玄関ホールとプレイルームには、はと組が毛筆で書いた文字と
干支が飾られています。

2学期最後の日

2020年12月25日 14時28分

終業式ぎりぎりまで、コマ回しに挑戦しています。



第2学期 終業式

換気を十分にし、密にならないように気を付けながら
はと組・りす組 そろって終業式に参加しました。

りす組も大忙し

2020年12月23日 14時28分

保育室の大掃除をした後は、
「こりすくらぶ」誕生会での歌の披露です。

お皿やお鍋、流し台や製作ワゴンも
硬く絞った雑巾できれいに拭きます。

皆で相談して、「こりすさんのところにも
サンタさんがくるように」と
♪あわてんぼうのサンタクロース♪
の歌を歌うことにしました。

2学期もそろそろ終わり

2020年12月22日 16時12分


雑草抜きと球根の植え直しをするりす組

<砂場遊具の掃除がんばるぞ!!>


りす組の様子


はと組の様子

サンタさんが本当に来てくれた!!

2020年12月18日 15時44分


サンタさん、登場!!

子どもたちの質問にも答えてくれました。

一人ひとりにプレゼントをくださいました。
 
イチゴとサンタ人形のケーキ

ツリーを見ながらみんなで会食。

暖かい園庭は気持ちいいね。

2020年12月17日 17時25分


日当たりのいい暖かい園庭。
 
餅つき・餅屋さんごっこの続き   サッカーごっこ

展覧会で作った乗り物も、マイカーとして園庭で大活躍。

りす組もはと組に貸してもらって楽しんでます。

サンタさん、幼稚園にきてくれるかな?

2020年12月16日 18時12分


りす組
サンタになってプレゼント作りです。

はと組
「りすの時はサンタさんが来てプレゼントをくれたんだ」
「今年はどうかな?」とおしゃべりしながら
プレゼントを入れる袋を縫っています。