{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
自転車遊びができる幼稚園 2018年5月21日 16時14分 続きを読む 本村幼稚園では保育後の園庭開放の時間に自転車で遊ぶことができます。安全に自由に自転車遊びができない時代だからこそ貴重な環境です。幼稚園で繰り返し挑戦して補助なしに乗れるようになった子も多いです。できないことでもあきらめないで繰り返し挑戦しできるようになる嬉しさを経験できる場になればいいなあと思います。 閉じる
スクーターで遊ぼう 2018年5月21日 16時08分 続きを読む 本村幼稚園にはスクーターが6台あります。保育中の昼食後園庭開放サポート保育おひさまくらぶの時間に遊ぶことができます。今日はりす組が初めてスクーター遊びをしました。先生の話をよく聞いてルールや順番を守って遊びます。スクーターで遊びながらバランス感覚や調整力手で握ること、足で蹴ることなど様々な力を養います。 閉じる
積木を片付けよう 2018年5月21日 16時02分 続きを読む 遊んだ後は片付けをします。片付けは大切な活動です。物を運ぶ動き友達と協力したり友達の動きに合わせたりすること積木の片付けでは形についても学びます。(大小、同じ形、組み合わせるとピッタリはまる形など・・・) 閉じる
運動会全体練習参加 2018年5月21日 15時32分 続きを読む 今日は8時55分から幼小合同運動会の全体練習でした。8時40分時間通りの登園ご協力ありがとうございました。入場行進では小学生が「ようちえん」のプラカードを持って先導してくれます。元気に手を振って行進します。小学生と一緒に並んで園長先生の話を静かに聞きました。「ゴーゴーゴー!」運動会の歌も元気よく歌いました。広い校庭でラジオ体操気持ちよかったです!最後は小学生の応援団とってもかっこよかったです!練習後幼稚園のいす運びを小学生と小学校の先生が手伝ってくださいました。本当にいつもありがとうございます。 閉じる
アジサイ 2018年5月18日 16時49分 続きを読む 本村幼稚園の門の脇にはアジサイが植えられています。美しく開花し始めました。アジサイの花の色は日に日に変化します。この時期ならではの楽しみです。登降園時には親子で一緒にアジサイに目をとめてくださいね。来週アジサイはどんな色に変化しているでしょう? 閉じる
ブルーベリーの実 2018年5月18日 16時44分 続きを読む 本村幼稚園の玄関前にはブルーベリーがたくさん植えられています。玄関前のブルーベリーが実をつけました。これから少しずつ色づくことでしょう。 閉じる
サポート保育おひさまくらぶ 2018年5月18日 16時40分 続きを読む 今日は暑かったのでおひさまくらぶの伊藤先生に温かく見守られながら裸足で泥んこになって遊びました。広い砂場を独占!おひさまくらぶならではの面白さです。 閉じる
畑に野菜の苗を植えよう 2018年5月18日 16時32分 続きを読む はと組は一生懸命耕した畑に友達と一緒に夏野菜の苗を植えました。「おいしい野菜ができますように」と願い水遣りをしました。牛乳パックで作った自分のポットにはポップコーンができるイエローポップの種まきもしました。登降園時にはお子さんと一緒に野菜の生長を見守ってくださいね。 閉じる
ラジオ体操第一 2018年5月18日 16時28分 続きを読む 来週月曜日の小学校との全体練習にそなえラジオ体操をしました。大人でもやってみると難しいのがラジオ体操第一です。朝早起きしてお子さんと一緒にやってみてはいかがでしょうか?ちなみに月曜日は8時55分全体練習スタートです。登園時刻に遅れると幼稚園には誰もいません。8時40分厳守でお願いします。 閉じる
1年生とよーいドン! 2018年5月18日 15時36分 続きを読む いよいよ来週末は幼小合同運動会です。今日は1年生と一緒に練習をしました。入場行進をした後スタートでは担任の先生の呼名に元気よく返事をします。よーいどん!でゴールテープの下をくぐった後やさしい1年生が待っていて手作りペンダントをかけてくれます。自分たちの練習も忙しい中幼稚園の練習に参加してくれた1年生に最後にお礼を言いました。小学校の先生方いつもありがとうございます。本村小学校の併設園のよさです。 閉じる
ザリガニ 2018年5月17日 16時02分 続きを読む 昨日近くの有栖川公園でザリガニとりをして遊んだ園児が3匹のザリガニを幼稚園に持ってきました。本村幼稚園に仲間入りです。飼うためにはどうしたらいいのか?みんなで考えながら小さな生き物に直接触れ合い命の大切を学べるようにしたいと思います。 閉じる
砂場遊び 2018年5月17日 15時55分 続きを読む 誕生会の司会がとっても上手にできたはと組がんばった後は砂場で思いきり遊びました。暑くなってきたので裸足になって砂や水の感触を楽しむ姿も見られました。 閉じる
誕生会で歌を披露♪ 2018年5月17日 15時52分 続きを読む 誕生会では学年ごとに歌を披露し合いました♪はと組は「ジグザグおさんぽ」りす組は「本村幼稚園の歌」おうちでも歌ってみてくださいね♪ 閉じる