-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
↓↓↓
本村幼稚園では、Xで園の様子を発信しています。
緊急情報
お知らせ
Error:
403 Forbidden.
(権限がありません)
新着情報
2024/09/18
2024/09/18
2024/09/13
2024/09/09
2024/09/04
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
運動会、楽しみになってきたね~
2024年9月18日 16時30分10月5日(土)本村幼稚園 親子運動会が
行われます。
園児たちは、リレーやリズム表現など
楽しみながら取り組んでいます。
本村幼稚園では、体験給食を実施しています。
2024年9月13日 14時40分本村幼稚園では、体験給食として
週に2回(基本、水曜日と金曜日)
本村小学校のおいしい給食を
いただくことができます。
【メニュー】
ビスキュイパン ポークビーンズ
ひじきのピリッとサラダ
【メニュー】
奄美の鶏飯 きびなごのから揚げ
かふう白菜
【メニュー】
ビビンバ わかめスープ
梨
【メニュー】インドネシア料理
ナシゴレン ソトアヤム
ピサンゴレン
園児は、栄養バランスが考えられた給食
をいただけて幸せです。
いろいろな食材や味付けに触れ
食に関する興味が高まっています。
園児は苦手な食べ物でも挑戦し、
「食べてみたらおいしかった!」
と、毎回、新発見をしています。
ジャガイモの収穫!いくつとれたかな?
2024年7月10日 15時10分年長はと組が年少組のときに植えて
育ててきたジャガイモを収穫します。
何個収穫できたかな?
1個1個、並べていきます。
10のかたまりがいくつできたかな?
85個、たくさん収穫できました。
蒸かして、ホクホクになったジャガイモを
おいしくいただきました。
幼稚園の畑では、ナスやトマト、ピーマン等が
元気に育っています。
収穫が楽しみです。
X(旧Twitter)も合わせてご覧ください!!
2024年7月1日 10時00分本村幼稚園の様子は
ホームページの他にX(旧Twitter)でも
発信しています。
どうぞご覧ください。
下記のURLをクリックしてください。
6月の誕生会はパンケーキパーティーにしよう
2024年6月28日 11時55分本村幼稚園では、誕生会におやつを作り
みんなでお祝いすることをしています。
6月の誕生会は、相談の結果「パンケーキ」を
作ることにしました。
<買い物へ>
必要な材料を年長はと組が、
近隣のスーパーに買い物に行きます。
パンケーキの粉・卵・シロップは
どこにあるかなぁ。
他のお客さんの迷惑にならないように
静かに探しています。
レジでは「お願いします」と言って
商品を渡し、硬貨の数を数えながらお支払い。
お釣りとレシートをしっかりと受け取り、
財布にしまいます。
(お店の人と関わり、現金のやり取りをする
貴重な体験の機会になっています)
幼稚園に戻ると、さっそく、
留守番をしていた年少りす組に
買ってきた品物を見せてあげています。
<パンケーキ作り>
6月の誕生会が終わり、いよいよ調理です。
牛乳と卵をよく混ぜて、粉を加えます。
「10回混ぜたら次の人にする?」
自分たちで交代のタイミングを
決めて進めています。
焼くのは大人の仕事。
おいしそうな香り包まれながら、
焼きあがるのを楽しみに待ちます。
買ってきたチョコシロップを
自分の好きなだけかけて、食べました。
「7月のお誕生会のおやつは何にする?」
次を楽しみにする子ども達です。
本村夏まつり 頑張りました!
2024年6月19日 14時45分<ほんむら 夏まつりを開催しました>
普段の遊びの中で、「ボーリング」遊びを
楽しんでいた子ども達。
上野動物園の遠足の経験を取り入れて
まつりに向け「どうぶつボーリング」へと
バージョンアップ。
遠足で見てきた動物の絵を描いてピンに貼りました。
遊びながらそれぞれのレーンの特長に気付いた
子ども達。難易度に応じて「赤ちゃんコース」
「こどもコース」「難しいコース」と名前を付けて
お客さんを案内していました。
まつりがオープする前は、主事さんにお客さんに
なってもらい係の仕事の練習もしました。
高陵地区委員会の皆さんも
園児のために「ヨーヨーつり」「バルーンアート」
のお店を開いてくれました。
朝早くから準備いただき、ありがとうございました。
保護者の方も「おもちゃすくい」「ボール投げ」
のお店をつくり、楽しませてくれました。
おみこしを担いだり、最後には、参加者全員で
「サンサン音頭」を踊ったり、
たくさんのおみやげもあり、楽しいまつりになりました。
園児の取り組みを温かく見守り、励ましの言葉や
称賛の言葉をかけていただきありがとうございました。
子どもたちの自信につながりました。
地域の方や保護者の方のご協力のおかげて
思い出に残る本村夏まつりになりました。
ありがとうございました。
NTの先生と楽しく遊びながら、英語に親しんでいます。
2024年6月4日 14時40分港区立幼稚園では、週に3日
ネイティブティーチャーが来園します。
園児はNTと一緒に生活し遊ぶ中で、
日常的に英語に触れ、親しんでいます。
♬Head Shoulders nees and toes ~
[Red] [Yellow ] [Pink]
英語で色の言い方を覚えた後は
「さあ、色探しゲームをしよう!」
「Red.Red」お部屋の中に赤はあるかな~
Sunny Cloudy Windy
「目を閉じて。何のカードがなくなった?」
Run Walk Jamp Swim 「動いてみよう」
ゆっくりと一緒に絵本を読んでくれます。
幼小合同運動会 当日の様子
2024年5月28日 14時00分5月25日(土)に行われた
本村小学校・本村幼稚園合同運動会の
当日の様子を知らせします。
<1・2年生と合同のリズム>
リズムに乗って元気に踊り、
隊形移動も頑張りました。
<かけっこ>
たくさんの人に応援されながら
6年生が待つゴールを目指して
一生懸命に走りました。
六年生と一緒に手をつないで退場です。
<頑張った園児に手作りのメダルの授与です>
高陵地区委員会の皆さんからいただいた
乳酸菌飲料で、乾杯!!
暑い中、みんなよく頑張りました
幼小合同運動会、小学生と一緒に頑張っています。
2024年5月17日 15時45分5月25日(土)は本村小学校・本村幼稚園の
合同運動会が開催されます。
本村幼稚園の園児も、運動会に向けて
取り組みの真っ最中です。
<1・2年生と一緒にDance>
1・2年生が体育館で練習する様子を見学。
小学校の先生の見本を見て
真似をして踊りながら覚えています。
<休み時間にも>
休み時間には「ダンス教えてあげるね」
「一緒に踊ろう」と
2年生や1年生のお兄さん・お姉さんたちが
幼稚園に来て教えてくれました。
<低学年だけではなく5年生も>
本村小学校5年生も「運動会の歌」
を教えに来てくれました。
少し照れながらも、とてもいい声で
歌を聞かせてくれました。
5年生による歌の個別指導の後は、
5年生と園児で一緒に歌ったり、
触れ合い遊びを楽しんだりしました。
次回は、別のグループが「ラジオ体操」を
教えに来てくれる予定です。
<全体練習にも参加>
8:45の登園時刻を、8:20に早め、
小学校の全体練習
(入場行進→開会式→ラジオ体操等)
に参加しました。小学生と同じ内容で、
幼児には少し大変な部分もありますが、
気分転換の時間を設けながら
本村チームの一員として頑張っています。
新年度が始まりました
2024年4月19日 15時50分令和6年度がスタートしました。
本村幼稚園は本村小学校の併設園です。
小学校との交流が盛んで、始業式・入園式のあった週に
さっそく小学校と一緒に行う活動がありました。
<1年生を迎える会に参加しました>
1年生になった「はと組さん」を見付けて
嬉しそうでした。緊張が続いている1年生も
懐かしい幼稚園児に会えて、少しはホッと
できたでしょうか?
<幼小合同避難訓練>
地震の想定で、小学校の放送を聞き、
小学生と一緒に校庭に避難しました。
年長組は防災頭巾を自分で被り、年少組は先生に
手伝ってもらいながら、真剣に取り組んでいました。
小学校の先生から「お・か・し・も」の約束の話を
聞いた後、幼稚園に戻り、復習しました。
<本村小学校6年生との交流活動>
本村小学校6年生が中休み、幼稚園に遊びに来てくれました。
砂場で大きな穴を一緒に掘ってくれたり、
型抜きのやり方を見本を見せながら教えてくれたり。
幼稚園児も、優しく接してくれる大きなお兄さん、お姉さん
との触れ合いを喜んでいました。
翌日も、その次の日も、幼稚園児の遊ぶ様子を見に来てくれました。
<友達と一緒にこいのぼりを作ろう>
幼稚園のこいのぼりを玄関前に飾りました。
「気持ちよさそうに泳いでるね~」
年長はと組は、お友達と一緒にこいのぼりを
作ることになりました。
相談することは
・体の部分の色・うろこの形と色
・尾の形 ・目の模様 です。
年長組になって、担任の先生も変わり
はじめてのグループ製作です。
7か国の幼児が集う国際色豊かな幼稚園。
相談する時に、必要な言葉や動きは?
自分一人の考えで進めていいの?
作業を分担するってどういうこと?
お友達がやりやすいように手伝うことも大事だよね
など、など。
2人の担任は、幼児の取組の様子を傍で見ながら、
言葉での意思の疎通が難しい場合は、分かりやすい言葉で
幼児同士をつなげ、
友達の考えを聞けるように、
友達のしていることに気付けるように、
力を合わせるって、こうやって動くことだよ
と、具体的な動きを通して伝えています。
お友達と協力して作り上げた大きなこいのぼり。
園庭で、気持ちよく泳ぐ様子をはやく見たいですね。
お世話になった年長さんのために PART2
2024年3月7日 16時00分今日は「はと組さん、ありがとうパーティー」です。
年少りす組は、お味噌汁の具に使うジャガイモを
包丁で切る活動に挑戦しています。
怪我をしないように慎重に、落ち着いて
取り組んでいます。
パーティーの始まりです。
司会のことば、ありがとうの言葉と歌
はと組さんのため、一生懸命頑張りました。
プレゼントのペン立て
はと組さんが喜んでくれてよかったですね。
お世話になった年長さんのために PART1
2024年3月5日 15時00分年長はと組は、もうすぐ幼稚園を巣立っていきます。
年少りす組は、今までお世話になったはと組さんを
喜ばせようと、準備を始めました。
今日は、パーティーの会食用果物を
地域のスーパーに買い物に行きます。
買い物リストを見ながら、
必要なものを探しています。
色々な品物が並んでいて、
目移りしてしまいますね。
買うものをかごに入れたら
いよいよ、お会計です。
先生から渡されたお財布をしっかりと持ち、
レシートやお釣りを落とさないように
受け取っています。
購入したものを大切に幼稚園まで持って
帰った後は、次の準備!!
パーティーの飾りを作ります。
一人ひとりが光り輝いた生活発表会
2024年2月3日 16時00分2月3日 令和5年度「生活発表会」
幼児一人ひとりが自分の役のイメージを
膨らませ、のびのびと表現を楽しみながら
劇「ももたろう」を演じきりました。
「ももたろう」の劇との出合いは11月下旬。
本村小学校・若竹学級による「桃太郎」の劇を
鑑賞したことです。児童の名演技に引き込まれ
お芝居の世界を楽しんだ後、幼稚園に戻ると早速
セリフや動きを再現する子が何人もいました。
日常生活の中でも、相撲の動きや相撲に負けて悔しがる
お芝居、鬼のセリフや桃太郎の歌などを楽しんできた子ども達。
自然な流れで「生活発表会では、幼稚園版ももたろうをしよう」
と決まりました。
劇に必要な大道具を作り
それぞれの学年の発達に応じたお面や衣装を作り、
鬼が島の鬼作りは、年少4歳児が頑張りました。
毎日、お友達とのやり取りを楽しみながら、
くり返し取り組み、自分の役以外の役のセリフや動きも
できるようになるほど、大好きな劇になりました。
小学校の先生方や主事さん、近隣の保育園のお友達に
見てもらいながら、演技力も高めてきました。
当日は一人ひとりが自分の力を十分に発揮し、
生き生きと表現していました。
小さい幼稚園ですが、
だからこそ、一人ひとりが主役なのです。
これからも一人ひとりがスポットライトをあび
活躍できる場を用意し
「自分ってすごい力をもっている!」
と幼児自身が感じられるような
保育を工夫していきます。
地域の方に支えられてpart③「ボール遊びの会」
2024年1月16日 14時40分本村幼稚園では、月に2回、
地域のサッカークラブのコーチに来ていただき
「ボール遊びの会」を実施しています。
<継続は力なり>の言葉どおり、経験を重ねるごとに
ボールの扱い方、蹴る強さ、ゴールをねらう正確さ
等が上手になっていきます。
少人数の幼稚園なので、時間内に何回も何回も
数多くボールに触れることができる、
コーチから1対1で個別に、丁寧に指導を受けることができる
など、少人数であるというメリットが
上達につながっていると感じます。
地域の方に支えられてpart②「書道教室」
2024年1月16日 14時30分書道師範の先生から、書道を習います。
今回教えていただく文字は「つり」
<はらい><はねる>という筆の動きが
入る難しい字ですが、先生のお手本を
見ながら、真剣に取り組んでいます。