{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
交流給食の後は園庭で一緒に遊ぼう! 2019年4月23日 16時59分 続きを読む 交流給食の後は毎回園庭で一緒に遊びますボール遊びをしたり追いかけっこをしたり大縄を回してもらって跳んだり砂場で山をつくったり楽しい時間を過ごしました6年生 担任の先生方ありがとうございました 閉じる
本村小学校6年生と交流給食 2019年4月23日 16時57分 続きを読む 本村幼稚園では併設園のよさを生かして年長組になると本村小学校ランチルームで全学年との交流給食を経験できます第1回目は6年生との交流給食でした体の大きい6年生に囲まれて緊張気味のはと組でしたが栄養士の先生が幼稚園児が食べやすいように考えてくださったメニュー ピザトースト 春キャベツのクリームスープ ジャーマンポテト 牛乳とっても美味しくいただきましたありがとうございました 閉じる
こいのぼりを揚げよう 2019年4月23日 16時56分 続きを読む はと組は自分たちのことを自分たちで行うことを大切にしていますこいのぼりのロープに自分たちでこいのぼりを取り付けました先生がロープを揚げると「わ~い!こいのぼりが揚がった!」偶然納品に来た麻布十番の文房具屋さんも一緒に立ち会い拍手してくれました 閉じる
大きなかぶとを折ろう 2019年4月23日 16時54分 続きを読む はと組は大きな紙を折って頭に被ることができる大きなかぶとをつくりました先生の説明をよく聞いて理解し取り組むことが上手になりましたね 閉じる
朝礼台っておもしろい! 2019年4月23日 16時53分 続きを読む 校庭で朝礼台を見つけると・・・ステージに見立てて踊ったり階段を上って低い朝礼台からジャンプしたり朝礼台の下に居心地のよい場所を見つけたり・・・朝礼台って体を動かして遊んだりごっこ遊びをしたりするのにぴったりの遊具だなあと思ってしまいました 閉じる
りす組・初めての校庭遊び 2019年4月23日 16時50分 続きを読む 本村小学校の時間割の中に本村幼稚園の校庭・体育館使用割り当てがあります火曜日の2校時は本村小学校の校庭や体育館が自由に使えます人工芝の校庭は気持ちよくて寝転がったりさっそくコースをよーいドンしたり(5月25日は幼小合同運動会 練習が始まった小学生の刺激を受けたのでしょうか?)広い校庭を思い思いに走ったり体を動かして楽しい時間を過ごしました 閉じる
グリンピース 甘くておいしい! 2019年4月23日 16時45分 続きを読む 園長先生の検食後はと組みんなでグリンピースをいただきました収穫したてのグリンピースは店で売っているものとは全然違いますスィートコーンのように甘くておいしかったです! 閉じる
校長室へ「園長先生グリンピース食べてください」 2019年4月23日 16時42分 続きを読む 園児が何かを食べる前には園長先生か副園長が検食します全員で校長室に行き園長先生に自分たちが育てたグリンピースを食べていただきました「おいしい~」と言ってくださりみんなにっこりです 閉じる
グリンピース 茹でて分けると・・・ 2019年4月23日 16時38分 続きを読む 収穫したてのグリンピースを茹でるととってもいい香り!はと組は人数が少ないので少しの収穫でも一人あたり沢山食べることができます 閉じる
グリンピース収穫 2019年4月23日 16時34分 続きを読む りす組の時に種を蒔いて大切に育ててきたサヤエンドウりす組の時にはサヤエンドウの塩茹ででいただきました今日はサヤの中からグリンピースを取り出しました育ちすぎて大豆になっているのもありました大豆になったものはかたくてボールをまわすと音がして繰り返し楽しむ姿も見られました 閉じる
りす組・消防車見学 2019年4月22日 16時57分 続きを読む りす組は小学校の消防写生会が終わったタイミングを見計らって特別に消防署の方から消防車を見せてもらいました大サービスで消防車の中からホースやハシゴを出して見せてもらったり消防車に書いてある数字の意味なども教えてもらったりしました 閉じる
はと組・本村小学校消防写生会見学 2019年4月22日 16時53分 続きを読む 毎年本村小学校で消防写生会があります幼稚園の前庭で行うので園児も見に行きますはと組は一年後 自分たちが小学生になることも想像し小学生が写生する様子もじっくり見学しました 閉じる
りす組・初めてのお弁当後は・・・ 2019年4月22日 16時50分 続きを読む お弁当の後は後片付けをしてうがいをしますお腹を休めるために保育室の中で先週はと組からプレゼントしてもらったぱっちんカエルで静かに遊びました 閉じる