{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
研修会「児童虐待防止・服務事故防止」 2019年12月26日 13時03分 続きを読む 今日から冬休みですが冬休み中も先生たちは研修 教材準備 事務仕事などがあります今日は児童虐待ワークシートに取り組みながら児童虐待防止研修を行いました昨日は本村小学校の先生 主事さん方と一緒に服務事故防止研修を行いました 閉じる
園内研究会・写真で見える化 2019年12月26日 13時00分 続きを読む 保育の質の向上教員の資質向上のため「友達との関わりを通して心地よさを感じ合えるようにするための指導の工夫」 ~戸外遊びの環境構成~をテーマに今年度は事例を持ち寄って協議したり講師をお呼びして研究保育をしたり毎月園内研究会を行っています昨日の終業式後の午後園内研究会がありました講師の先生のご指導ご助言を取り入れて子どもたちが戸外の遊具を使って場づくりして遊ぶ様子を写真で撮り戸外遊びマップに貼りながらどのような指導の工夫が効果的でどのような反省があり次はどのようにしていくといいのか協議し合いました写真があると分かりやすく伝えやすい園内研究会も以前より工夫して行うようになりました 閉じる
2学期終業式 2019年12月25日 14時02分 続きを読む 2学期終業式園長先生から3つのお話をしていただきました1つ目は交通安全について2つ目は病気をしないで健康に過ごすこと3つ目は2学期の振り返り できるようになったことも大切ですが 上手くいかなかったこと 失敗してしまったことも思い出し 次はどうしたらいいか考える大切さを 教えていただきました最後はみんなで本村幼稚園の歌を歌いました保護者の皆様のご理解とご協力のもと無事に2学期を終えることができましたありがとうございましたよいお年をお迎えください 閉じる
クリスマスコンサート♪ 2019年12月25日 13時58分 続きを読む 今日もクリスマスコンサートと称しはと組保育室から素敵な音が聞こえてきました今日はりす組とりす組担任もお客さん役に招待しました好きな遊びの中で自然に異年齢交流ができるのは少人数ならではの本村幼稚園のよさですクリスマスコンサートの後りす組もサンタとトナカイになって遊んでいました 閉じる
校長室で園長先生と茶話会 2019年12月25日 13時53分 続きを読む 登園後は毎月行っている校長室で園長先生との茶話会がありました今週は早々に冬休みに入っているご家庭が多いため参加者は少なかったのですがコーヒーで乾杯をし少人数ならではの話ができたことでしょう次回は1月21日(火)登園後を予定しております 閉じる
「ボッチャで遊ぼう」振り返り 2019年12月24日 16時50分 続きを読む 最後は振り返り感想や質問などありますか?はーい!と手をあげたりす組「楽しかった」「もっとやりたい」そうですはと組は「どうしたら勝つか?」「ボールに近付けるためにはどうすればいいか?」という質問でした練習すればするほど上手になると教えてもらい何事にもつながることだと感じました保護者の皆様からも質問がありボッチャ競技で有名な選手を教えてもらいました今日 ボッチャ体験をしたことでボッチャで遊ぶって楽しいんだ!ボッチャのルールが分かったことで試合を応援するって面白いんだ!と感じることができたと思います来年のパラリンピック「ボッチャ」の応援よろしくお願いいたします 閉じる
パラリンピック競技「ボッチャで遊ぼう」 2019年12月24日 16時50分 続きを読む 今日は来年のオリンピック・パラリンピック教育推進事業として東京都人権プラザ専門員の方をお呼びして本村小学校体育館で「ボッチャで遊ぼう」を行いましたボッチャは初めてがほとんどでしたが専門員の方のルールの説明を聞き担任2人が見本を見せた後さっそく子どもたちも試合をしましたボールを投げても転がしてもいいのですチーム対抗で最後の一球の時点で赤チームか青チームかどちらのボールが白ボールに近いかで勝敗を決めます見た目で判断が難しい場合はメジャーで測ります単純なルールなので分かりやすく一試合ごとに盛り上がりました最後は見学されていた保護者の皆様にも参加していただきました園長チームVS副園長チームでも対戦しました 閉じる
砂場の道具の大掃除 2019年12月24日 16時45分 続きを読む 2学期たくさん遊んだ砂場の遊具をりす組もはと組もタライのお湯できれいに大掃除しました「きれいになって気持ちいいね」という声も聞こえました最後の片付けではきれいに重ねて置いている姿を発見砂場の道具も喜んでいそうですね 閉じる
なわとびにチャレンジ・りす組 2019年12月24日 16時38分 続きを読む りす組はみんなで運動会の参加賞なわとびにチャレンジ!遊んだ後は結ぶことにもチャレンジ!冬休みに持ち帰りますのでご家庭でもチャレンジしてみてください 閉じる
若竹学級交流会その後… 2019年12月24日 16時20分 続きを読む 若竹学級交流会後担任の先生が交流会までの取り組みの様子交流会の姿その後の振り返りなどを載せた学級だよりを幼稚園に持ってきてお話してくださいました幼稚園のホワイトボードに掲示しましたのでどうぞご覧ください!昨日 若竹学級のお兄さんお姉さんに教えてもらったタケノコプターつないで更にアレンジしたものを「副園長先生 見て!」と職員室まで見せにきた子もいました大いに刺激を受けています 閉じる
はと組発表会ごっこ♪クリスマスバージョン 2019年12月24日 16時15分 続きを読む 昨日に続いて今日もはと組は発表会ごっこ♪クリスマスバージョン大サービスサポート保育おひさまくらぶの先生たちもご招待クリスマスプレゼントもありました昨日の演目に新たにジェスチャーゲームも加わり大盛り上がりでしたそんな楽しそうな様子を察してりす組がのぞきに来ていましたりす組も刺激を受けたことでしょう 閉じる
はと組発表会ごっこ♪ 2019年12月23日 16時59分 続きを読む はと組は好きな時間の中で友達と誘い合い発表会ごっこ司会役が名調子で進めてくれました友達とハンドベル演奏一人で木琴演奏みんなでダンス最後は明日のクリスマスイブにちなんでサンタクロースが登場!みんなの前で発表する楽しさを味わっているはと組2月1日の生活発表会が今から楽しみです! 閉じる
りす組楽器遊び♪ 2019年12月23日 16時53分 続きを読む りす組はみんなで楽器遊びをしました今日はすずとカスタネットを使いました先生と一緒に言葉を言いながら楽器を鳴らしたり先生が弾くピアノのリクエスト曲のリズムに合わせたり学級の友達と一緒に音楽や楽器の楽しさを味わいました2月1日には生活発表会がありますりす組は楽器遊びを発表しますどうぞお楽しみに! 閉じる
若竹学級&はと組交流会 2019年12月23日 16時39分 続きを読む 本村小学校若竹学級と年長はと組は定期的に交流活動を行っています小学校との交流活動は幼稚園から提案することが多いのですが若竹学級との交流活動は若竹学級の先生が実施計画案をたて何度も幼稚園に打ち合わせに来てくださって行っています今日は若竹学級のお兄さんお姉さんがはと組に折り紙のオモチャ「タケノコプター」を教えてくれて一緒に作って遊びました分かりやすいようビデオで撮った折り方をテレビ画面で見せながら教えてくれました司会や進行も立派に行う若竹学級とってもかっこよかったです最後は授業の振り返りお互いに感想を言い合いましたはと組も手をあげて自ら感想を言う姿に大きな成長を感じました「ありがとございました」とお礼を言い合ってお別れしました「次は若竹学級へ来てください」と言われました次回が楽しみです!授業後にも若竹学級の先生が幼稚園に来て本日の交流会の評価反省を一緒に行いました次回の交流会に生かします 閉じる
スノーマン 2019年12月20日 16時15分 続きを読む 会食後はみんなで「スノーマン」を見ましたお楽しみ会で飾ったリースやツリーは今日 おうちへ持ち帰りましたどうぞ おうちで飾って楽しい時間をお過ごしください 閉じる