{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
小学校と合同避難訓練(地震) 2018年6月7日 13時05分 続きを読む 毎月行う小学校との合同避難訓練今日は地震の想定で行いました。9時15分はと組は朝の集まりの時間すぐに椅子で頭を守りダンゴムシのポーズさすが年長はと組です。その後防災ヘルメットをかぶり小学校校庭に避難しました。りす組は初めて合同避難訓練に参加しましたが落ち着いて避難することができました。りす組もはと組も避難訓練後園長先生にもたくさん褒めていただきました。 閉じる
雨の日は室内でおひっこしゲーム 2018年6月6日 12時50分 続きを読む 梅雨入り初日雨の日は室内でおひっこしゲーム「おひっこし」「な~んの おひっこし?」「○ ○ ○ のおひっこし」の言葉で○ ○ ○ の言葉に該当する子は椅子をおひっこしする遊びです。言葉を用いた簡単なルールのある遊びをみんなと一緒に楽しめるようになったりす組です。 閉じる
未就園児の会こりすくらぶ②年長はと組と交流 2018年6月6日 12時40分 続きを読む 本村幼稚園では未就園児と園児との交流も大切にしています。今日は運動会で踊った「しゅりけんにんじゃ」を年長はと組が披露したり一緒に触れ合い遊びをしたり楽しい時間を共有しました。お兄さん、お姉さんとして振る舞い関わっていた年長はと組の生き生き輝いた表情がとても素敵でした。 閉じる
本日の未就園児の会こりすくらぶ① 2018年6月6日 12時30分 続きを読む こりすくらぶ2回目昨年度から継続して来てくださった皆様前回初めて来てくださった皆様今回初めて来てくださった皆様 (お父様も来てくださいました)雨の中ありがとうございます。前回以上に在園児保護者のこりすくらぶ係と未就園児保護者の皆様が和やかに語り合っている姿を見てうれしく感じました。雨のため前回のように外で水遊びはできませんでしたが子どもたちは製作コーナーやトランポリンなど室内で元気いっぱい遊びました。最後は小枝先生の紙芝居楽しかったですね。未就園の会の時間思い通りにならないことで泣いているお子さんの姿も見られました。そんな時 保護者の方だけで抱えず周りにいる他の保護者の方が関わることによって気持ちが切り換わる場面も見られました。子育てはいろいろ大変ですよね。どうぞおひとりで抱え込まないで本村幼稚園にいらしてくださいね。子育て経験豊富な在園児保護者副園長もお待ちしております。 閉じる
4年生と遊ぼう 2018年6月5日 13時30分 続きを読む 4年生と交流給食の後は4年生と一緒に遊びました。幼稚園児だからとやさしく手加減してくれたサッカーでも砂場に行くと童心にかえるようで4年生も夢中になって遊んでいました。そんな姿を小学校の先生と一緒に見守ります。子ども同士だけでなく先生同士の交流も生まれます。「なつかしいなあ・・・」「こんなに小さかったの?」「カメタ君、元気?」「よかった元気で」本村幼稚園卒園児の言葉です。併設園のよさですね。元担任としても卒園児の成長を見守っていけることがうれしいです。 閉じる
4年生と交流給食 2018年6月5日 12時44分 続きを読む 本村小学校4年生との交流給食メニューは 五目うどん ごま和え 小玉西瓜 です。給食室のとなりの広いランチルームで作りたての給食を4年生と一緒においしくいただきました。4年生、先生方、幼稚園の給食も配膳してくださってありがとうございました。小学校のNTの先生(英語)もとなりで給食を食べていました。 閉じる
助けオニ 2018年6月5日 12時27分 続きを読む はと組は友達と2チームに分かれて助けオニ捕まってもチームの友達が助けてくれます。チームの友達が捕まったら助けに行きます。友達に助けられたり友達を助けたりするうれしさを遊びを通して感じられるよう指導しています。 閉じる
オオカミと子ヤギのオニ遊び 2018年6月5日 12時22分 続きを読む りす組はオオカミと子ヤギのオニ遊びはじめは先生がオオカミ「逃げろ~!」次は子どもたちがオオカミ「先生 待て~!」大好きな先生つかまえた! 閉じる
ダイナミックに砂場遊び 2018年6月5日 12時19分 続きを読む はと組は裸足になり友達と協力して砂場で大きな山や穴を作ったりヒューム管を使って水を流したりダイナミックに遊びました。その姿を黄色帽子のりす組がじっと観察しています・・・ 閉じる
PTAすてっぷ作り 2018年6月5日 12時15分 続きを読む 本村幼稚園の子どもたち、保護者の皆様、教職員が互いのことを知ってより親しみをもてるようにPTAでは「すてっぷ」を発行しています。今日は既に皆様に書いていただいた原稿をつなげる作業を行いました。完成まであともう少し。配布日が楽しみです!PTAすてっぷ係の皆様ありがとうございました。 閉じる
カエルを折ろう 2018年6月4日 13時54分 さ 続きを読む はと組はカエルの折り紙担任の先生の説明を聞いて自分で取り組み分からないところは友達と教え合いました。サインペンで顔や模様を描いて完成!「本当に跳ぶかなあ?」友達と試して遊ぶ姿も見られました。 閉じる
カタツムリを作ろう 2018年6月4日 13時45分 続きを読む でんでん むしむし かたつむり~♪と歌いながら、りす組はクレパスで殻の模様を描きその上から絵の具ではじき絵目を描いたりツノをテープで貼ったりして「カタツムリできたよ!」 閉じる
PTA応急処置研修会(AED) 2018年6月4日 13時30分 続きを読む PTA応急処置研修会にご参加いただきありがとうございました。東京消防庁のスタッフの方から心肺蘇生やAEDの実技研修を受けました。いろいろな質問にも答えてくださいました。「ピカピカで新しくてかっこいい車」「子どもが見たら喜びそう」とお見送りの時にPTAの方々がお話していたので最後にかっこいい東京消防庁の車の写真を載せますね。 閉じる
PTA夏まつり係おみこし作り 2018年6月1日 12時34分 続きを読む もうすぐ本村夏まつり楽しいイルカショーごっこを見ながらPTA夏まつり係の皆様が園児が担ぐ「みこし」作りをしてくださいました。マスコットキャラクター「ほんむらん」も完成しました。一人一人が描いた絵が貼られた「みこし」を見て子どもたちも夏まつりが楽しみになってきました。夏まつり係、ボランティアの皆様ありがとうございました。1枚目の写真に映っていますが主事さんが水槽掃除をしてくださいました。玄関の水槽はピカピカです。いつもありがとうございます。 閉じる
今日もイルカショーごっこ 2018年6月1日 12時30分 続きを読む 昨日楽しかった遊びは翌日も続きます。今日のはと組イルカショーごっこにはりす組イルカも仲間入りその後りす組保育室でも憧れのはと組をまねしてイルカショーごっこトレーナーが餌やりする姿も再現 閉じる