-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
↓↓↓
本村幼稚園では、Xで園の様子を発信しています。
緊急情報
お知らせ
未就園児の会について
2025年1月8日 14時00分1月の「こりすくらぶ」は
1月16日(木)・23日(木)・30日(木)です。
1月も楽しいイベントを企画しています。
ぜひ遊びにいらしてください。
<こりすくらぶ 9月からの予定表>
製作活動やその月のイベント等を楽しんだり
おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。
会の終わりには、
こりすくらぶの先生による
絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター
があります。
乳児の方も是非、いらしてください。
小さいお友達用のおもちゃや
昼寝用のコットもあります。
お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、
保育室では、電車やままごと、滑り台や
ボールプールなどで遊べます。
事前予約は必要ありません。
遊びたくなったら、お散歩の
ついでに、お寄りください。
お待ちしています。
平日、保育後に園庭開放もしています。
14時~15時15分です。
本村幼稚園の特色
2025年1月8日 13時00分新着情報
2025/01/10
2025/01/08
2025/01/08
2025/01/08
2025/01/08
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
今週の本村幼稚園(11月14日・15日)の様子
2024年11月15日 16時45分<11月28日・29日の展覧会に向けて>
あらかわ遊園の遠足をうけて遊びの中でも
乗り物作りを楽しんできた年長児です。
月末の展覧会に向けてアトラクション作りが
本格始動してきました。
グループの友達と考えを出し合いながら
それぞれの遊びの場が楽しくなるように
乗り物作りや仕掛け作りをしています。
<麻布図書館おはなし会へ>
行きは25分歩いて図書館へ、
帰りは公共交通機関「ちいばす」を
使って園まで戻ります。
月2回の経験が積み重なり、歩き方も
バスの乗降や車内での過ごし方も
とても上手になってきました。
借りたい絵本は自分のリュックに
入れて持ち帰ります。
お留守番の年少りす組のことを思いやって
「これならりす組さん、読めるかな?」
「かわいい絵、楽しそうだから借りてあげよう」
借りる絵本を選ぶ姿もあります。
<幼稚園開園記念日の集会>
本村小学校開校122周年
本村幼稚園開園53周年です。
開園記念の集会では
園長先生が53年前の生活用品等を
写真で紹介してくださいました。
白黒テレビ・黒のダイヤル式電話
花柄の炊飯器・カップラーメン
仮面ライダーにウルトラマン など。
子ども達は、現在とは大きく違う家電を
見て、驚いていました。
担任によるパネルシアターを見た後は
お祝いのお菓子をみんなでいただきました。
祝菓を準備してくださいました
保護者の皆さま、ありがとうございました。