緊急情報

お知らせ

「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介

2025年3月25日 15時30分
「とうきょう すくわくプログラム」とは、
すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と
「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する
幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを
サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を
促進するものです。
令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を
掲載いたします。ご覧ください。

本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdfの1ページ目のサムネイル 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdfの2ページ目のサムネイル

未就園児の会について

2025年3月24日 14時00分
4月17日(木)第1回目の「こりすくらぶ」を
10時~11時30分に行います。

R7 こりすクラブ予定表 .pdf
R7 こりすクラブ予定表 .pdfの1ページ目のサムネイル

製作活動やその月のイベント等を楽しんだり
おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。
会の終わりには、
こりすくらぶの先生による
絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター
があります。
乳児の方も是非、いらしてください。
小さいお友達用のおもちゃや
昼寝用のコットもあります。

thumbnail_IMG_6924

お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、
保育室では、電車やままごと、滑り台や
ボールプールなどで遊べます。
事前予約は必要ありません。
遊びたくなったら、お散歩の
ついでに、お寄りください
お待ちしています。

平日、保育後に園庭開放もしています。
14時~15時15分です。

令和7年度 入園申し込みについて

2025年3月3日 15時00分
令和7年度 5歳児(年長組)入園申し込みについて
 令和7年度は5歳児のみの募集となりました。
預かり保育(サポート保育)は17時まで、
保育園を検討中の方も預かり保育の利用で
入園可能かもしれません。
関心のある方は、ぜひ幼稚園にご連絡ください。

R7 本村幼稚園 紹介.pdf
R7 本村幼稚園 紹介.pdfの1ページ目のサムネイル





新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

本村小学校児童との交流活動が楽しみです

2022年10月21日 16時30分
本村小学校の併設園である本村幼稚園。
本村小学校の児童の皆さんとの交流活動が
盛んになってきています。
19日には「若竹学級」21日には「3年生」との
交流活動がありました。
<若竹学級の交流活動>
コマにはいろいろな種類があることを
写真を見ながら教えていただいた後は、
投げコマ、缶ゴマ、
若竹学級の生徒さんの手作りのコマで
遊ばせていただきました。
thumbnail_IMG_4038
ペットボトルの蓋やCDを利用して作った
手作りのコマは、幼稚園でも真似して作れそう。
3学期に向けて、幼稚園でも糸ひきコマや
投げコマに触れていくので、幼児にとって
よき先行経験になりました。

<3年1組 長縄あそび>

3年1組は、幼稚園児と一緒に遊びたいこととして
「長縄とび」「長縄を使った,いろはに金平糖」
を考えてきてくれました。

thumbnail_IMG_4083

             thumbnail_IMG_4099

幼児が跳びやすいように、
縄の動きや速さを加減してくれたり、
幼稚園児が跳ぶたびに、拍手をしてくれたり、
タイミングが合うように手をつないで跳んでくれたり、
優しく動きをリードしてくれる3年1組の児童の皆さん。
緊張していた幼児も、次第に雰囲気や長縄の活動に慣れ
笑顔があふれるようになってきました。
なわとびは、今、幼稚園でもチャレンジタイムを設けて
挑戦している活動なので、この交流を通してさらに意欲が
高まっていくことでしょう。
<3年2組 リレー>
3年2組が幼稚園児としてみたいことは
「リレー」
でも、普通に走ったら3年が勝つに決まってる。
では、幼稚園チームと3年生チームが
「いい勝負」になるためには、
どんなルールにしたらいいか???
力が同じくらいになるような方法を、
3年2組みんなで考えてきてくれたようです。
何人かの選抜メンバーが幼稚園チームへ入る。
3年生チームの中には、2周走る児童がいる。

いざ、勝負!!

thumbnail_IMG_4124

      thumbnail_IMG_4127

結果は・・・幼稚園の勝利!!
幼稚園児を勝たせてくれた3年2組の皆さん、
温かいお心遣い、感謝します。ありがとう。
「3年生に勝てた!」この嬉しさで、
また走ることが大好きになった幼稚園児です。
26日には、若竹学級との2回目の交流活動も
予定されています。
小学生から、たくさんの刺激をもらい、
その刺激を自分たちの遊びや生活に取り入れて
幼稚園生活を楽しんでいる子どもたちです。