{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
未就園児の会「こりすくらぶ」りす組と踊ろう♪ 2019年10月2日 12時02分 続きを読む 未就園児の会「こりすくらぶ」の時間に本園評議員の明治学院大学教授岡明先生と大学生たちが保育観察に来園しました大好きなパプリカを踊って見せたり一緒にサンサン音頭を踊ったり短時間でしたが大学生たちと仲良しになったりす組です♪ 閉じる
空気清浄機の掃除・毎月ありがとうございます 2019年10月2日 12時01分 続きを読む 数年前にPTAで購入していただいた空気清浄機各保育室で大切に使わせていただいています毎月 有志の保護者の皆様がお掃除してくださいますありがとうございます 閉じる
親子運動会PTA競技の打ち合わせ 2019年10月2日 12時00分 続きを読む 親子運動会のPTA競技では園児のお父様が司会をしてくださることになりました今日は司会の打ち合わせですご出勤前にありがとうございました 閉じる
「都民の日」は環境整備 2019年10月1日 12時00分 続きを読む 今日から10月10月1日は「都民の日」で幼稚園はお休みでしたしかし先生たちは出勤して環境整備をしました花を植えたり草取りをしたり使わなくなった重いプランターを運んで片付けたり幼稚園内をきれいに整えました園内にはあちこちに秋の花「コスモス」が飾られていますどうぞ3日、4日、5日の幼稚園公開秋を感じにいらしてください 閉じる
明後日の「こりすくらぶ」のために… 2019年9月30日 15時33分 続きを読む 10月2日(水)の未就園児の会「こりすくらぶ」ではりす組が親子運動会で一緒に踊る「サンサン音頭」と「パプリカ」を未就園児親子に教えてあげます今日は小さい子に教えてあげる気持ちをもって踊りました10月2日(水)こりすくらぶ是非遊びに来てくださいね! 閉じる
パラバルーンの片付は図形遊び 2019年9月30日 15時29分 続きを読む バラバルーンの片付けもみんなで協力して行いました「どうやってたたむ?」「半分に折る?」「あれ?扇の形だ?」「面白いね」円を半分に半分に…折っていくとどんな形になるのか?図形に興味をもつ体験になりました 閉じる
初めてのパラバルーン…「風使い」になって 2019年9月30日 15時22分 続きを読む 「風使い」のイメージでリズム表現に取り組んでいる年長はと組今日は初めてパラバルーンにチャレンジ!本村幼稚園は高台の上にあるので風を感じやすいですパラバルーンはみんなの気持ちが一つになると成功します気持ちを合わせてパラバルーンで風をつかみ・・・(大技は まだまだ修行が必要なようです… それもまた 目標ができて年長にとっていいことです)最後はみんなで中に入って「ここに住みたいね」「泊まりたいね」「寝たいね」楽しい時間を共有しました 閉じる
まっすぐゴールを目指して…よーいどん! 2019年9月30日 15時20分 続きを読む 隣の友達のことが気になってしまうけれどまっすぐ前を向いてまっすぐ走れるようにゴールのコーンを目指してよーいどん! 閉じる
リレー…人数が少なくて… 2019年9月30日 15時15分 続きを読む 今日は欠席が多く赤組はチームの友達の代わりに何度も走りました先週の「ボール遊びの会」の経験によって挨拶がとても上手になりとってもかっこいいはと組です! 閉じる
卵→青虫→サナギ→チョウ「サーキットコース遊び」 2019年9月27日 11時46分 続きを読む はと組りす組一緒に青空の下でサーキット遊び卵→青虫→サナギ→チョウのイメージとストーリーでなりきって体を動かして遊びました今日も最後は年長はと組が最後まで道具の片付けをしてくれましたはと組さんいつもありがとう 閉じる
カメタ君とウサギのミミちゃんとりす組 2019年9月27日 11時43分 続きを読む カメタ君はりす組で飼っています今日は りす組がブラシでカメタ君のおうちの掃除をしていましたウサギのミミちゃんも大好きです 閉じる
ツマグロヒョウモンとバッタ 2019年9月27日 11時37分 続きを読む 昨日 5年生に教えてあげたツマグロヒョウモンバッタも一緒虫が大好きな年長はと組です入園した頃は虫を見ると「キャー!」と言っていた子もいましたが今では虫と友達です 閉じる
5年生と交流遊び・はと組&りす組 2019年9月26日 19時30分 続きを読む 交流給食後は毎回小学生と一緒に園庭で遊びます今日はりす組も一緒に交流遊びをしました「ボール遊びの会」でサッカーを経験したりす組も5年生の迫力に負けずにサッカーにチャレンジ!やさしい5年生が大縄跳びをまわしてくれました砂場ではダイナミックに大きな山や穴ができました「ギヤー!」の声に驚いて見に行くとツマグロヒョウモンの幼虫に大騒ぎの5年生たち「毛虫じゃないよ きれいなチョウになるんだよ」と5年生や担任の先生に教えてあげるはと組の姿に知識を覚えるだけでなく経験を積み重ねた学びの大切さ遊びを中心とした幼稚園教育の大切さを実感しました最後はみんなで集まって挨拶とお礼をしました突然前に立って感想の発表をすることになった5年生さすが立派でした次回は10月4日(金)2校時幼稚園公開・学校公開で交流活動を行います是非ご参観にいらしてください 閉じる
5年生と交流給食・はと組 2019年9月26日 16時23分 続きを読む はと組は本村小学校のランチルームで本村小学校5年生と交流給食本日のメニューは ごはん きびなごカレー揚げ 野菜の梅ごまだれ 根菜の具だくさん汁和食で箸の経験ができました1学期まで箸が苦手だった子も上手に使えるようになっていてたくさん褒めました 閉じる