若竹学級へ展覧会招待状 2018年12月4日 13時32分 続きを読む 本村小学校の若竹学級とも継続して交流を行っています今日は若竹学級のお茶会に招待してくれたり小学校のまつりで遊んでくれたりしたお礼を兼ねて展覧会の手作り招待状を持って若竹学級に訪問しました若竹学級は給食中でしたが食べるのを止めてはと組の招待の言葉を一生懸命聞いてくれました招待状は代表して6年生のお兄さんお姉さんに渡しました展覧会で一緒に遊べるのを楽しみに待っています! 閉じる
はとわんぱくらんど進捗状況 2018年12月4日 13時25分 続きを読む はと組も大まかなものが完成してきて細かいものや看板などを作成中OHPを使った映画の読み合わせ練習をグループの友達と笑い合いながら進める姿も見られました 閉じる
りすのお店 2018年12月4日 13時19分 続きを読む りす組は展覧会でお店屋さんをするために友達と一緒に必要なものを考えて作りました看板もできてお店らしくなってきました昨日つくったわたあめをもっと作りたいと言って作る姿も見られました 閉じる
わんぱくらんど完成に向けて 2018年12月3日 14時01分 続きを読む はと組グループ製作わんぱくランドつくり今週末にお客さんが遊びにきてくれることを楽しみにまたその姿を予想してお客さんがより楽しむことができるように自分たちで必要なことを考え友達と一緒に工夫してつくっていますあと4日楽しみですね! 閉じる
わたあめつくり 2018年12月3日 13時24分 続きを読む りす組はわたあめつくりビニール袋にマジックで好きな絵を描きチラシをまるめてくるくる棒をつくりわたあめ機でわたあめをすくいビニール袋をかぶせモールでとめて完成!今日は園長先生もお店に来てくださいました 閉じる
ファイヤーボールゲーム 2018年11月30日 13時36分 続きを読む りす組は初めてみんなで中当てで遊びました赤いボールを火の玉に見立ててファイヤーボールゲームと呼んでいます熱いファイヤーボールにぶつからないようにボールの動きをよく見て「キャー!」と言いながらラインの中を逃げて遊びます最後は転がす役も子どもたちでやりました一つしかないボールを取り合う場面もありましたがそんな経験も大切だなあと感じました 閉じる
大根の味噌汁 2018年11月30日 13時27分 続きを読む はと組が育てている大根どれを間引いたらいいかみんなで考えながら間引きしましたけっこう大根らしく育っていて驚きました自分たちで洗って小森先生に調理をお願いしました出産のため今日が最後の小森先生が心を込めて作ってくださった味噌汁はとてもおいしくて鍋が空っぽになるほどおかわりしていただきました 閉じる
寿司屋ごっこ 2018年11月29日 13時37分 続きを読む りす組は昨日の続きで寿司屋ごっこ「いらっしゃいませ~」今日は別の店屋の品物も作りましたさて何屋になるでしょう?毎日校庭で練習する小学生の刺激を受けてりす組も毎日大縄跳びにチャレンジ!毎日挑戦すると少しずつ跳べる回数が増えてきて少しずつ上達する嬉しさを感じています 閉じる
ダイナミックにのりや絵の具を使って・・・ 2018年11月28日 12時02分 続きを読む はと組グループ製作今日はのりを使ってダンボールに色画用紙を貼ったりローラーで絵の具を塗ったりダイナミックな作業にグループの友達と一緒に取り組みましたスモッグを着用しましたが手や足や顔服も汚れているかもしれませんがご家庭でお風呂と洗濯よろしくお願いしますさすがはと組製作後は自分たちで片付けたり雑巾で掃除をしたりきれいに後片付けができました 閉じる
りす手巻き寿司つくり 2018年11月28日 11時58分 続きを読む りす組は手巻き寿司つくりのりにご飯卵 サーモン キュウリ イカ まぐろ・・・いろいろな具を巻いて出来上がり!完成すると「いらっしゃいませ!」寿司屋さんごっこで遊びます 閉じる
本村小学校音楽会の練習見学 2018年11月27日 15時54分 続きを読む 今週末は本村小学校の音楽会です今日は2年生の練習を見学しました歌も合奏もとても楽しそうで上手園児たちは一生懸命聴き入っていました最後にお礼を言って帰りました本村幼稚園の卒園児もたくさんいました帰りは降園時間ギリギリになってしまい保護者の皆様お待たせいたしました地下2階の体育館から階段を上って急いで幼稚園に戻ってきました併設の本村小学校を利用する機会が多いので(特に体育館が地下2階)階段の上り下りが上手になったなあと感じました 閉じる
大なわとび 2018年11月27日 15時49分 続きを読む 本村小学校では長縄大会に向けて校庭で長縄に挑戦中そんな姿に刺激を受けてりす組も初めてチャレンジ!上野動物園で見たカンガルーになりきって跳んでます! 閉じる