今週の本村幼稚園(2月17日~2月21日)
2025年2月21日 17時45分<ひな人形作りが始まりました>
ひな人形を皆で飾った後は
毎日少しずつひな人形を作っています。
年長はと組は、風船に障子紙を貼って
人形の土台を作っています。
細かい作業ですが、根気強く丁寧に取り組んで
います。
年少組は折り紙を使って作ります。
角と角を合わせ、ずれないように慎重に
折っています。
来週もひな人形作りは続きます。
<麻布図書館までの徒歩散歩>そして
<交通安全教室>
本村幼稚園の園児は、月に2回、25分歩いて
麻布図書館まで出かけています。
途中には、信号機のない横断歩道や
ガードレールのない歩道・大きな道路の横断等
安全確認や慎重な判断をしなければ怪我に
つながってしまうような道もあります。
「ちゃんと車が来ていないか見てる?」
「しっかりと手を挙げてね」
「前の人にくっついて歩くだけじゃだめ。
しっかりと自分で見て考えて歩こう」
担任は、その都度、声をかけ考えさせ
刻々と変化する道路事情に応じて
安全に歩行できる力が身に付くように
指導を重ねています。
麻布警察署の警察官そして
地域交通課の方による交通安全教室では
日頃の成果を発揮し、安全確認を行い
手を挙げ、安全な横断ができていました。
横断途中で青信号が点滅する状況や
横断しようと一歩踏み出した途端に
青信号が点滅する状況でも
慌てず、その場にあった行動ができていました。
園内にとどまらず、日頃から
買い物や図書館のおはなし会など
園外に出かける体験を重ねてきた成果だと
感じました。