幼稚園ブログ

本日(11月25日)の保育より

2024年11月25日 17時00分
<大根の絵を描く>
幼稚園の畑で収穫した大根を、各学年の
発達段階に応じた描画方法で描いています。
年少児は、水彩絵の具で輪郭や葉を描き、
使い慣れたクレパスで丁寧に色付けしています。

ダイナミックでのびやかな大根です。

thumbnail_IMG_6028

thumbnail_IMG_6031

thumbnail_IMG_6062

年長児は、鉛筆で描いた後、絵の具を
混色し、本物らしい色を自分で作り
色付けする子
クレパスで、葉脈や大根の表面の凹凸などを
観察し、気付いたことを絵に描く子 など
使いたい画材で本物らしく描いています。

thumbnail_IMG_6025

thumbnail_IMG_6027

年長児が絵を描いていると
そばでじっと見つめる年少児の
姿があります。

thumbnail_IMG_6063

年長児へのあこがれ、
年長になったら行うであろう活動への期待
そんな気持ちを感じているのでしょうか?

<1年生の音楽会の様子を見に行きました>

thumbnail_IMG_6059

thumbnail_IMG_6060

かわいらしい(素敵な)振付の付いた
童謡メドレー、
元気いっぱいな1年生にぴったりの歌、
そして鍵盤ハーモニカ、タンバリンや
トライアングル他の楽器での合奏
興味をもって真剣に聴いていました。
最後に1年生の先生から感想を求められると
大勢の小学生の前でも、恥ずかしがらずに
自分の気持ちを言葉にできる子が
何人もいました。

小学生との距離が近くなったことを感じます。

thumbnail_IMG_6064