-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
↓↓↓
本村幼稚園では、Xで園の様子を発信しています。
緊急情報
お知らせ
未就園児の会について
2025年3月24日 14時00分4月17日(木)第1回目の「こりすくらぶ」を
10時~11時30分に行います。
製作活動やその月のイベント等を楽しんだり
おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。
会の終わりには、
こりすくらぶの先生による
絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター
があります。
乳児の方も是非、いらしてください。
小さいお友達用のおもちゃや
昼寝用のコットもあります。
お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、
保育室では、電車やままごと、滑り台や
ボールプールなどで遊べます。
事前予約は必要ありません。
遊びたくなったら、お散歩の
ついでに、お寄りください。
お待ちしています。
平日、保育後に園庭開放もしています。
14時~15時15分です。
令和7年度 入園申し込みについて
2025年3月3日 15時00分令和7年度 5歳児(年長組)入園申し込みについて
令和7年度は5歳児のみの募集となりました。
◆預かり保育(サポート保育)は17時まで、
保育園を検討中の方も預かり保育の利用で
入園可能かもしれません。
関心のある方は、ぜひ幼稚園にご連絡ください。
新着情報
2025/03/25
2025/03/24
2025/03/24
2025/03/14
2025/03/07
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
年少組として過ごす最後の日です
2022年3月24日 16時00分3月24日 年少りす組、最終登園日です。
朝一番に、終業式に参加しました。
「今日までりす組。明日からはと組!」と
張りきっている子も多いようです。
園庭を眺めると、サクラの花が咲き始め
野草園では、フキが育ち、プランターでは
ソラマメの花が咲いています。
保育室前の水槽では、園庭の池から引っ越してきた
オタマジャクシも気持ちよさそうに泳いでいます。
春の訪れを感じながら、年少りす組は
掃除をする最後の場所・靴箱の大掃除です。
砂のたまった靴箱の中を、雑巾で拭いています。
園庭で思い切り遊んだ外靴も、持ち帰り。
ビニール袋の口がなかなか開かず、苦労しています。
(新しい袋は、ピチッとくっ付いていて、大人でも
開けにくい場合がありますよね)
でも、さすが年長組になる子ども達です。
「難しいことに挑戦!挑戦!」と
いいながら、頑張っています。
保育室、靴箱、砂場用具、ブロックなど
いろいろな場所がピカピカになりました。
「今度のりす組さんのために」と
頑張って綺麗にしてくれました。