未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
年少りす組 はじめての書道教室 2022年1月17日 16時30分 年少りす組が、書道に初挑戦しました。 講師の先生から、まずは、筆・文鎮・墨汁 半紙など、書に必要な道具の名称や その役割、使い方等を教えていただきました。 次は、先生のお手本をよく見て、字の形や 「はねる」「はらう」場所を覚えます。 どの子も、一生懸命見ています。 いよいよ書いてみます。 書く文字は、りす組の「り」と 自分の名前の最初の1文字です。 筆に付いた余分な墨を、墨汁の容器の縁でとることも しっかりできています。 初めて持つ筆や墨汁の扱いに、少し戸惑いながらも、 30分かけて、3枚の作品を仕上げました。 一画書くたびに「ふぅー」「はぁー」という 呼吸がもれ、気持ちを込めて、真剣に取り組んでいる 様子が伝わってきました。 力作が並びました。みなさん、いかがですか? 上手に書けていますね。 静かな時間の流れを感じ、そして 「日本の文化」に触れたひと時でした。