-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
↓↓↓
本村幼稚園では、Xで園の様子を発信しています。
緊急情報
お知らせ
未就園児の会について
2025年3月24日 14時00分4月17日(木)第1回目の「こりすくらぶ」を
10時~11時30分に行います。
製作活動やその月のイベント等を楽しんだり
おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。
会の終わりには、
こりすくらぶの先生による
絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター
があります。
乳児の方も是非、いらしてください。
小さいお友達用のおもちゃや
昼寝用のコットもあります。
お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、
保育室では、電車やままごと、滑り台や
ボールプールなどで遊べます。
事前予約は必要ありません。
遊びたくなったら、お散歩の
ついでに、お寄りください。
お待ちしています。
平日、保育後に園庭開放もしています。
14時~15時15分です。
令和7年度 入園申し込みについて
2025年3月3日 15時00分令和7年度 5歳児(年長組)入園申し込みについて
令和7年度は5歳児のみの募集となりました。
◆預かり保育(サポート保育)は17時まで、
保育園を検討中の方も預かり保育の利用で
入園可能かもしれません。
関心のある方は、ぜひ幼稚園にご連絡ください。
新着情報
2025/03/25
2025/03/24
2025/03/24
2025/03/14
2025/03/07
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
保育参観 りす組の様子
2021年12月16日 15時34分りす組の保育室には、いろいろなお店屋さんが
オープンしています。
「焼きそば」「ハンバーガー」「たこ焼き」
「お餅や」「焼き芋」など。
今日は、お家の人が遊びに来てくれました。
「いらっしゃい」「いらっしゃいませー」
「何にしますか?」
美味しいそうな香りに誘われて
お客さんが次々と来店。
「おいしそう」「よくできているのね」
と買っていきます。持ちきれないくらい買ってくれた
保護者の方もいましたね。
食べ物屋さんの隣には「魚つり」のコーナー。
園児に混ざって、未就園児のお友達が
楽しそうに、タコやカメをゲットしています。
紙コップで作ったタコやカメを
牛乳パックで作ったハンマーのようなもので軽くたたくと
スポっと吸い込まれるように、タコたちが取れるので、
小さいお友達は大喜び。
何回も繰り返し楽しんでいましたね。
りす組の子どもたちは、いろいろな素材を使い、
糊やハサミを駆使して
本物そっくりのごちそうを作ってきました。
道具の扱いにも慣れ、
使いこなすための技能も身に付けたことで
作ることが苦ではなく、
本当に楽しみながら作っています。
『楽しみながら』『経験を積み重ねていく』
ことの大切さを
子どもたちの姿から感じました。
保護者の皆様、お客さんになって、園児と関わっていただき
ありがとうございました。