未就園児の会「こりすくらぶ」11月の予定
2025年10月30日 15時00分<こりすくらぶ 11月の予定>です。
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
↓↓↓
本村幼稚園では、Xで園の様子を発信しています。
<こりすくらぶ 11月の予定>です。
※現在はありません。
新しい楽器が増えました。
木琴です。
さっそく遊び始めるはと組。
木琴には「ど」「れ」「み」など
音階のシールが貼ってあるので、
キラキラ星(以前ハンドベルで楽しんでいました)
やドレミの歌を歌いながら、
音を探しながら、メロディーを奏でています。
発表会に向けて、劇の相談が今日も続ています。
<昨日の話し合い>
「自分たちで新しいおはなしをつくる」
「学級で楽しんできたエルマーのおはなしを劇にする」
でも、どっちにするか決まらない・・・・。
劇に取り入れたいエピソードを出し合う中で
(感心するくらい、様々な出来事や
劇が面白くなるようなアイデアが
子どもたちの中から出てきます)
少しずつ、自分たちでつくったお話の中に、
エルマーのエピソードを入れていけばいいかも・・・と
考えがまとまってきたようです。
この時点で30分経過。続きは明日に持ち越しとなりました。
迎えた<今日>
いよいよ、おはなし作りです。
今日もアイデアが次々と出て、まとめる担任は大変です。
どの子にも分かりやすいように、
担任は、出てきたアイデアやセリフ、動きなどを
その場で、すぐに、絵にしていきます。
時間はかかっても、みんなが納得し、
子どもたち一人一人が
「自分たちがつくったお話なんだ」と思えるようにしたい
という、担任の熱い思いが感じられます。