未就園児の会について 2025年5月1日 14時00分 R7 こりすクラブ予定表 .pdf 製作活動やその月のイベント等を楽しんだり おもちゃや室内滑り台等で遊んでいます。 会の終わりには、 こりすくらぶの先生による 絵本の読み聞かせ・手遊び・パネルシアター があります。 乳児の方も是非、いらしてください。 小さいお友達用のおもちゃや 昼寝用のコットもあります。 お庭では、車や三輪車に乗って遊んだり、 保育室では、電車やままごと、滑り台や ボールプールなどで遊べます。 事前予約は必要ありません。 遊びたくなったら、お散歩の ついでに、お寄りください。 お待ちしています。 平日、保育後に園庭開放もしています。 14時~15時15分です。
「とうきょう すくわくプログラム」本園の取組のご紹介 2025年3月25日 15時30分 「とうきょう すくわくプログラム」とは、 すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と 「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する 幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちを サポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を 促進するものです。 令和6年度の本村幼稚園の「すくわくプログラム」の活動報告を 掲載いたします。ご覧ください。 本村幼稚園 令和6年度とうきょうすくわくプログラム【活動報告】.pdf
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }} (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }} {{ whatsnews.posted_name }} {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
はと組 第2回「ボール遊びの会」 2020年10月27日 17時09分 続きを読む はと組、2回目のボール遊びの会がありました。前回と比べ、コーチの出す課題がレベルアップ。ボールを蓋や壁の技を使って止めるだけでなく、コーチが転がした(動いている)ボールを、壁の技でいったん止め、さらにマットのゴールに向けシュート。後半は、走る距離がのび、コーンを回って→技を使って動くボールを止め→シュートとさらに動きが複雑になりました。でも、はと組の集中力や挑戦意欲は前回と比べ、こちらもレベルアップ。並んで順番を待つ時から、友達のやる姿を真剣な表情で見て(見ることでどう動いていけばいいか、自ら確認しているのでしょう)コーチの指示通りに動こうとしています。3人のコーチのもと、少人数のグループ編成で行うことで、待ち時間少なく、何度も繰り返し挑戦できることも、楽しさにつながっているようです。 閉じる