今週の本村幼稚園(4月14日~18日) 2025年4月18日 17時10分 <小学校の行事に参加したり 小学校と一緒に活動しています> ◆1年生を迎える会 幼稚園を修了し1年生になったお友達の顔を 見付けては、嬉しそうにしていました。 ◆避難訓練も一緒です。 小学生と一緒に校庭へ避難。 集合に遅れないように 「走らずに急ぎ足」を頑張っていました。 <友達とアイデアを出し合い、 力を合わせて作るこいのぼり> 幼稚園の五月人形を飾った後は いよいよ、自分たちのこいのぼり作りです。 こいのぼりの体の色、うろこの形や模様・色 尾びれの形、どんな順番で貼っていくか、 うろこがヒラヒラするように貼るか、 動かないようにしっかりと貼るか などなど お友達と相談することはたくさんありそうです。 自分一人で作るのであれば相談の必要もありませんが 友達と1つのものを作るためには、 自分の考えを出したり、お友達の考えを聞いたり、 「ああでもない、こうでもない」と話し合いながら、 皆の思いが同じになってやっと 次に進むことができるのです。 大変だけれど、みんなの考えや力が集まった素敵な こいのぼりが出来上がることでしょう。 <小さいお友達のために> 本村幼稚園は今年度5歳児のみの学級編成、 4歳児学級がないため、年長児は 年下の幼児と触れ合う機会が減ってしまいました。 そこで、月に何回か開催される 未就園児の会「こりすくらぶ」に遊びに来てくれる 乳幼児さんと触れ合いを今まで以上に大切にしよう ということになり、 第1回目は「手遊びを教えてあげて一緒にしよう」 ということで「ひげじいさん」の手遊びを やって見せてあげた後、一緒に楽しみました。 小さいお友達やその保護者の方を前にして ちょっぴり照れてはいましたが、笑顔で披露。 小さいお友達やママたちが一緒にしてくれたことを 喜んでいました。