運動会入退場門製作 2019年9月24日 15時55分 続きを読む 本村幼稚園では運動会の入退場門を運動会係を中心とした保護者の皆様が作ってくださいます今年の運動会のテーマは「自然」ですかわいい木には子どもたちが描いた虫たちを貼りました茶話会後お忙しい中ご協力ありがとうございました 閉じる
校長室で園長先生と茶話会 2019年9月24日 15時46分 続きを読む 本村小学校校長室で園長先生との茶話会がありましたたくさんのお菓子をいただきながら1時間園長先生も保護者の皆様と直接情報交換できたことをとても喜んでいらっしゃいました次回は11月5日(火)登園後です(10月は どうしても予定が組めずすみません) 閉じる
サポート保育「おひさまくらぶ」プログラミング遊び 2019年9月20日 16時55分 続きを読む 保育後のサポート保育「おひさまくらぶ」では保育時間とは違う生活や遊びを取り入れています令和2年度から全ての小学校で論理的思考力を育むプログラミング教育が始まりますそこで「おひさまくらぶ」ではプログラミングロボットで遊べるようにしましたブロックを組み合わせることで木製ロボットを動かして遊ぶことができますロボットに飾り付けをして物語を作ったりオリジナルコースを考えたりできますロボットを動かして遊ぶ体験を通じてトライ&エラーや「繰り返し」思考を身に付けます 閉じる
みなとケーブルTVの撮影 2019年9月20日 13時37分 続きを読む 本日は誕生会からお昼までみなとケーブルTVの撮影が入りました誕生会後の園庭遊びも撮影してもらいました気持ちのよい秋晴れの下広い園庭で思い切り遊びましたTVスタッフの方がわくわく池の奥の林で虫捕りができることをとてもうらやましがっていました来週の26日木曜日も撮影が入りますご協力よろしくお願いいたします 閉じる
9月誕生会・お楽しみは人形劇 2019年9月20日 13時24分 続きを読む 誕生会のお楽しみは卒園児保護者と在園児保護者による「本村パプティア」の人形劇(本日 命名されました メンバーは毎回流動的です 参加希望の方はいつでもどうぞ)「もりでいちばんつよいのは?」のストーリーを外国に由来ある子の多い本村ならでは英語で演じていただきましたすると途中で大きな「グラファロ」が登場!大興奮でした!「本村パプティア」の皆様ありがとうございました次回は3学期の上演ですお楽しみに! 閉じる
9月誕生会 2019年9月20日 13時09分 続きを読む 9月誕生会園長先生のお話では毎月の花を教えてくださいます9月の花はキンモクセイですもうすぐ甘い香りのキンモクセイの季節ですねそして毎月の超能力ではタネも仕掛けもない新聞紙を畳んでコップで水を入れると…なんと水が消えました!しかし超能力パワーを念じると新聞紙から水が出てきました!わ~拍手! 閉じる
青虫→サナギ→チョウのサーキットコース遊び 2019年9月19日 15時46分 続きを読む 今年度の運動会のテーマは「自然」です今日はチョウの生長過程をテーマにしたサーキットコース遊び卵からアオムシになり(初めてのキャタビラーに苦戦した子も!)途中でサナギになり最後はチョウになってコーンをジグザグに飛びます遊んだ後は年長はと組が最後まで片付けましたはと組さん いつもありがとう 閉じる
稲の収穫・稲を刈ろう 2019年9月19日 15時35分 続きを読む 「本当は鎌で稲を刈るんだよ」と担任の先生から教わり幼稚園には鎌がないので代わりにハサミで稲を刈りました刈った稲穂で「ちょんまげ!」「しっぽ!」「まじょのほうき!」思い思いに見立てて遊んでいました最後は稲を結んで束ねて保育室に干しました「明日 食べられるのかな?」もう少しお待ちくださいね田植えから稲刈りまで貴重な体験ができました次はどのようにしてご飯になるのかお楽しみに・・・ 閉じる
みつばちごっこ 2019年9月19日 15時26分 続きを読む 昨日の表現遊びが好きな遊びにつながり積木でみつばちの巣をつくったりみつばちのお面や羽をつくって身に付けたりみつばちになりきって友達と一緒にごっこ遊びを楽しみました 閉じる