兜
2018年4月19日 16時18分
幼稚園に兜が飾られ
年長はと組は
自分で被ることができる大きな兜を
紙で折って作りました。
幼稚園に兜が飾られ
年長はと組は
自分で被ることができる大きな兜を
紙で折って作りました。
むしっこひろばでダンゴムシみつけた!
はと組とりす組と一緒に砂場遊び
異年齢の園児が仲良く
かかわりがたくさんあることも
本村幼稚園の自慢です!
担任の先生が「大丈夫?!」と驚くほどの名演技で倒れ
担任の先生の抱っこや友達の救急車に乗って病院に運ばれると
お医者さんや看護士さんが手当てをしてくれます。
人やお面をつけた動物や
ぬいぐるみたちが来院し
病院は大忙し
楽しくて楽しくて
何度も何度も繰り返し遊びました。
本村幼稚園の園庭の奥にはわくわく池があり
オタマジャクシがいっぱいいます。
はと組と一緒にオタマジャクシとりをしました。
その後りす組だけで楽しみました。
年長はと組の先生とお兄さんお姉さんが
身体測定のやり方を教えてくれました。
本村幼稚園の園庭は広いので
少しずつ遊べる範囲が広がります。
年長はと組から遊び方を教えてもらい
大きな滑り台や砂場で遊びました。
タオルを丁寧にたたみ
ボタンも自分で
電車になって園庭散歩
先生と追いかけっこ
広い園庭は本村幼稚園の自慢です!
「かくれんぼしたい!」の声で
りす組全員でかくれんぼをして遊びました。
「もういいかい?」「まーだだよ」
どこに隠れているかわかりますか?
年長はと組や本村小学校のお兄さんお姉さんが
真剣に避難訓練する姿を見た後
りす組も防災ヘルメットをかぶってみました。
本村幼稚園は本村小学校の併設園です。
園長先生は本村小学校の校長先生です。
いろいろな行事も一緒に行います。
入園式の翌日は初めての合同避難訓練でした。
火災時はハンカチで鼻と口をふさぐことを学びました。
毎日ハンカチをポケットに入れてきてくださいね。