9月第1回 未就園児の会「こりすくらぶ」のご案内
2025年8月11日 10時00分2学期の「こりすくらぶ」は
9月4日(木)から始まります。
9月4日は1学期に引き続き
水遊びの予定です。
ひさしを伸ばして日陰を作ります。
たらいに張ったお水で
思いっきり水遊びを楽しみましょう!!
お待ちしています。
着替え・小さいタオル・(替えおむつ)を
お持ちください。
水遊びの他に、風車作りもできます!!
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
↓↓↓
本村幼稚園では、Xで園の様子を発信しています。
水遊びの他に、風車作りもできます!!
※現在はありません。
わくわく池で捕まえたオタマジャクシを
飼育ケースで飼っていたら
手足が出てきて…
次々とケースの壁をのぼってきました!
本村幼稚園は
本村小学校の併設園のため
小学校の行事にお邪魔できることがあります。
今日は本村小学校の消防写生会
消防車や消防車を写生する小学生の様子を
見せていただきました。
最後に見に行ったりす組は
最後だからと記念撮影していただきました。
消防車と消防士さんを間近で見ることができ
とても貴重な体験でした。
ありがとうございました。
本村幼稚園の園庭は
自由にボール遊びができるほど広いです。
その特徴を生かして
年に数回、専門の講師をお呼びして
ボール遊びの会を行っています。
講師の先生の話を
押されても倒れない「スーパー体育座り」で聞き
はじめはボールを投げたり捕ったりしました。
自分でボールを蹴って遊んだ後
サッカーゴールにシュート!
チームに分かれて試合の結果は引き分けでした!
講師の先生から
昨年よりも話を聞く態度や協力する力
ボールの扱い方が上手になったと褒められました。
りす組は今日からお弁当
先生の説明をよく聞いて
自分で準備をしました。
いただきます!
ごちそうさまでした!
片付けも上手にできました。
明日のお弁当も楽しみだな。
年長はと組がりす組歓迎会を開いてくれました。
前日に招待状を持ってきてくれました。
みんなで一緒に手遊びをした後
はと組が手作りの「ぱっちんがえる」を
プレゼントしてくれました。
最後は「ぱっちんがえる」で一緒に遊びました。
りす組はやさしいはと組が大好きです。
いつもありがとう。
本村幼稚園の近くには有栖川公園があり
季節ごとの自然を楽しみに行きます。
横断歩道は手をあげて渡ります。
さすが年長はと組
池でカモやカメ、鯉を見ていたら
はと組にハトが寄ってきてビックリ!
早々と藤が咲いていました!
「・・・・・・」の実を見つけました!
何の実かはお子さんに聞いてみてください。
新緑の中での散策は
とても気持ちよかったです。
最後は芝の広場で「もうじゅうがり」「ミックスジュース」
みんなと一緒に楽しい時間を過ごしました。
幼稚園に兜が飾られ
年長はと組は
自分で被ることができる大きな兜を
紙で折って作りました。
むしっこひろばでダンゴムシみつけた!
はと組とりす組と一緒に砂場遊び
異年齢の園児が仲良く
かかわりがたくさんあることも
本村幼稚園の自慢です!