おいしいケーキ 2019年12月20日 16時10分 続きを読む みんなでケーキを食べました手作りランチョンマットにのせて(先生たちのマットも 子どもたちがつくってくれました ありがとう)一番にイチゴを食べる子最後にイチゴを食べる子端から食べる子上から食べる子ケーキの食べ方が様々でおもしろいなあと思いました楽しい楽しい会食でした 閉じる
突然 鈴の音が鳴って・・・ 2019年12月20日 15時56分 続きを読む 突然 鈴の音が鳴って・・・なんと!みんな笑顔に!子どもたちからの素朴な質問に答えてもらった後「どこから来たの?」「なんで おひげが長いの?」「なんで赤い服を着て黒い靴を履いているの?」「トナカイは何匹飼っているの?」など一人ずつ プレゼントを手渡してくれましたドキドキ うれしい瞬間でしたお礼に「あわてんぼうのサンタクロース」の歌をプレゼントしました♪ 閉じる
ボールを使って中あて 2019年12月19日 15時19分 続きを読む 本当は園庭で行いたかったのですが雨のためプレイルームで今日も中あて中の黄色帽子の子は外の水色帽子の子にボールを当てられると外に出て水色帽子に変わるという少しずつルールも複雑になってきましたボールは一つしかないので「ボールが触れない!」と怒る子もでてきましたラインに入ったのか出たのか小さなトラブルも起きるようになりましたルールのある遊びならでは集団遊びならではの大切な経験をしています 閉じる
年末大掃除 2019年12月19日 15時16分 続きを読む 雑巾をぎゅっと固く絞って年末大掃除今日は自分のロッカーや宝箱を雑巾できれいに掃除しました「うああ こんなに汚かったんだ!」1学期分の汚れを実感していました 閉じる
ねずみ 2019年12月19日 15時10分 続きを読む りす組は展覧会で使った紙のリユース来年の干支の「ねずみ」をつくりましたねずみ色の画用紙にクレパスで顔や耳などのパーツを描きハサミで切り取りのりで貼り付けると完成!「しっぽもつくるの」リンゴの皮むきのようにくるくる紙を回してしっぽを切ってつくる子もいました一人一人違う素敵な「ねずみ」のできあがり「私の!」「僕の!」みんな得意そうに教えてくれました 閉じる
ほら 見て! 2019年12月19日 15時05分 続きを読む 「ほら 見て!」はと組がりす組に投げゴマを披露していましたはと組は りす組より難しい投げゴマはじめは上手にできませんでもあきらめずに何度も挑戦すると上達します手先の器用さと共に頑張る気持ちや根気も育てますひもがきれいに巻けるようになり得意そうに自信たっぷりで見せてくれましたできるようになる自信も育てます 閉じる
なにしているの? 2019年12月19日 15時01分 続きを読む 登園後みんなで集まってなにしているの?かと思ったら「ほら まわったよ!」引きゴマを楽しんでいるりす組でした引きゴマはタコ糸くらいの細い糸をコマに何周も巻く経験ができ(日常生活で経験する機会が少なくなった 手首を回すという経験ができまず)今後いろいろな遊びに発展していきます 閉じる
今日の未就園児の会こりすくらぶ・人形劇「三匹のこぶた」 2019年12月18日 16時12分 続きを読む 今日の未就園児の会「こりすくらぶ」は2学期最後のお楽しみ会でした係の保護者の皆様が人形劇「三匹のこぶた」を演じてくださり園児も一緒に楽しい時間を過ごしました昨日も今日も本村幼稚園は保護者の皆様のご協力のおかげでより楽しい時間を過ごせていることに感謝しておりますいつもありがとうございます 閉じる
組紙 2019年12月18日 16時10分 続きを読む はと組は少し難しいことにもチャレンジ手先も器用になり難しいことも理解できるようになりましたクリスマスカラーの紙を交互に組んでお楽しみ会のランチマットつくり明後日のお楽しみ会が楽しみです♪ 閉じる
スモールステップで中あて(ボール遊び) 2019年12月18日 16時05分 続きを読む りす組の中あて遊び(ボール遊び)初日は保育室で椅子に座って…次はプレイルームで…今日は園庭で…子ども一人一人 学級の実態に合わせてスモールステップで新しい活動を取り入れています 閉じる
落葉がいっぱい 2019年12月18日 15時57分 続きを読む 園庭には落葉がいっぱい担任の先生がさらに落葉をかき集め沢山の落葉に触れ足で踏み集めて遊びました落葉をごちそうに見立てごっこ遊びも楽しみました「塩入れて こしょう入れて…」なにをつくっているのでしょうか? 閉じる